おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

狭山茶の遮光シート被せ

2015年05月30日 00時00分00秒 | 農業

写真1 パートさん2人がペアで「やぶきた」に遮光シートを被せ始める


写真2 「山忠 増岡園」(注1)の二男さんとパートさんがペアで「やぶきた」の遮光シート被せを始める


写真3 被せた遮光シートを鉄製2又杭で留める


写真4 「やぶきた」と「さやまかおり」で葉色が違う。写真1~写真3と同じ狭山茶畑。ここのサク(茶の畝)に遮光シートを被せる

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2015年05月02日午前
 「山忠 増岡園」(注1)の茶畑と加工場で経営者夫妻に種々ご教示いただく
 その一つは茶の木に被せる遮光シートの意味・利点(弊ブログ2015年05月08日

 同日午後1時頃から遮光シートを被せる茶畑がある、とのこと
 そこへ奥様が車で送ってくださる
 
 待つこと約40分
 茶栽培担当の二男さんと3人のパートさんが到着
 「やぶきた」のサク(茶の畝)から遮光シート被せを開始
 約1週間後に“ハサミ”を入れる、摘む

 手と心を入れれば入れるほど商品価値は高まり稼げる、との経営理念に基づき
 経営全体で100枚ほど遮光シートを被せる

 注1:注1:山忠は、∧の下に忠を記す屋号・ロゴ
 引用・参考文献等:弊ブログ2015年05月10日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年05月02日 撮影地:埼玉県入間市


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒレアザミ 綿毛に魅かれる... | トップ | 33年に1度開帳の観世音菩薩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事