おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ショウリョウバッタ

2019年09月25日 03時55分14秒 | 昆虫






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 尖る頭部が斜立のバッタ
 ショウリョウバッタ(上の写真)
 精霊を冠するバッタ(注1)

 処は旧江戸川左岸の天端道
 先祖迎えの腰掛け並ぶ道(注2)
 盆入り前日、件のバッタ飛び出す
 先祖・精霊のお帰り前に現れる

 注1 弊ブログ2012年09月25日
 注2 弊ブログ2018年08月14日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年08月12日
 撮影地:埼玉県吉川市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリ2 シラカシ

2019年09月24日 04時53分47秒 | 植物






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 ドングリ
 長楕円形のマテバシイ(注1)
 9月初旬、既に成熟し落ちる
 未成熟・未落下の青々実
 シラカシの実(上の写真)
 小円錐形のドングリ
 近くにハギの花(写真2)

 注1 弊ブログ2019年09月18日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年09月21日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガネミソ ごぞんじですか

2019年09月23日 05時35分48秒 | グルメ

ガネミソ



竹とっくり



昼食会始まる ①:ガネミソ


人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 適時開催の昼食会(写真3)
 参加者が飲食物を持ち寄る

 四万十川流域育ちのYさん夫妻
 奥様の手料理、7品(写真3)
 その一つ揚げ物(写真3①)
 “これ、ごぞんじですか”
 奥様から問われる
 故郷鹿児島のツケアゲのよう
 四万十川、四国から連想
 “じゃこ天”
 “ちがいます、食べてみて”
 塩味、少々ガリガリ感、何だろう
 “ガネミソ”(写真1)
 ガネ? 鹿児島ではカニ・蟹
 “モクズガニを潰したの”
 次のよう
 四万十川のモクズガニを使う料理
 殻ごと潰し、糠と塩を混ぜ揚げる
 四万十川流域の郷土料理
 肴にも絶品
 Yさん夫妻に感謝(注1)

 さて四万十川、想起する器一つ
 ホテルの竹とっくり(写真2)
 酒席に絶品

 注1 弊ブログ2019年09月04日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1・写真3;2019年09月03日 写真2;2017年10月29日
 撮影地:写真1・写真3;埼玉県久喜市 写真2;高知県四万十市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈田に黒帯

2019年09月22日 04時31分01秒 | 農業






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 頃日、稲刈ほぼ終わる
 刈田に二番穂・ヒコバエ、籾殻
 刈田に黒帯、煙、ちょろちょろ火(注1)
 籾殻焼く 

 注1 弊ブログ2018年09月20日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年09月18日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機を釣る

2019年09月21日 04時57分04秒 | 景観






人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 京浜島つばさ公園(注1)
 狭い海水面を挟み羽田空港
 釣り人、一人、二人、三人
 “釣れますかー”
 “いや、これから”
 筆者、飛行機を釣る

 注1 弊ブログ2019年09月06日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2019年09月05日
 撮影地:東京都大田区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする