おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

三波石峡に仏塔

2022年09月05日 07時21分01秒 | 景観






 ここは三波石峡
 下久保ダム堤頂(注1)を望む
 神流川、流れ緩やか
 河原にケルン(上の写真)
 仏舎利塔のよう
 脇に涅槃顔を連想の三波石
 なぜか蛙もいる
 ここは庭石・三波石の産地

 注1 弊ブログ2022年09月03日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2022年09月01日
 撮影地:群馬県藤岡市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ 13階段に

2022年09月04日 06時24分35秒 | 昆虫






 アオスジアゲハ(注1)
 8月下旬、06:44
 13段の階段に止まる(上の写真)
 逃げない、飛去しない
 300回余、ドスン、ドスン
 筆者が階段を上下しても逃げない
 カメラを近づけても飛ばない
 なぜ、疲れている?
 翅の乾きを待っている?
 ここは沼井公園ビオトープ

 注1 弊ブログ2022年05月03日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2022年08月30日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向かいは下久保集落

2022年09月03日 09時13分26秒 | 景観






 遥かに望む集落(上の写真)
 その名は下久保(藤岡市保美濃山)
 中央部を十国峠街道(国道462)が走る
 街道の上下に住居が点在

 ここに由来の下久保ダム(神流湖)
 首都圏の水瓶の一つ
 利根川支流の神流川を堰き止める
 ダム事業は1669(昭和44)年03月竣工
 主ダムの高さは129m
 堤頂標高は300m
 これより高く集落がある

 上の写真はダム右岸
 すなわち神流川右岸側
 城峯公園入口の山道(注1)から望む
 この川、埼玉県と群馬県の境川

 注1 弊ブログ2022年09月02日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2022年09月01日
 撮影地:埼玉県児玉郡神川町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウ 緑の中に白

2022年09月02日 17時41分36秒 | 植物






 山道の脇にセンニンソウ(注1)
 花弁のような白い萼片(上の写真)
 紅葉前、周りは緑、緑、緑
 そこに白、白、白
 見撮を誘う、手折りたくもなる
 しかし毒草、要注意
 切った茎葉から出る汁や濡れ花粉に触れると炎症を起こす(注2)
 牛馬は知る、食べない
 ウマノハオトシ(馬の歯落とし)、ウシクワズ(牛食わず)等の別名もある
 
 注1 この花、当初はダイモンジソウとしてアップ
  しかし、お二人からセンニンソウとのご教示がありました。感謝いたします
  ここに、センニンソウに改めてアップします
 注2 公益財団法人 日本薬学会HP
  https://www.pharm.or.jp/flowers/post_21.html
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2022年09月01日
 撮影地:埼玉県児玉郡神川町

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ営巣14 幼鳥獲魚

2022年09月01日 05時37分58秒 | 野鳥










 ここは沼井公園ビオトープ
 アオサギ、西浮島に営巣
 巣❹(注1)の幼鳥1羽
 定位置に下りて魚を狙う(写真1)
 当位置は当巣幼鳥の下りる場
 この個体、約4分間に5回狙う
 獲ったのは2回
 1回目は写真1~3
 2回目は写真4~5

 この段階、親の餌運びは少ない
 子は大きくなったのに
 自立を促される強いられる子
 上の獲魚の如く

 ブログ作成中、05:21
 “ご飯、置いといたからね、Hさん、今、畑に行った、出遅れた”と妻
 筆者、今日は撮影会
 出発早い

 注1 弊ブログ2022年08月02日写真1
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2022年08月28日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする