ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語
おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止
あの鳥 なんの鳥
2023年01月06日 10時13分36秒
|
野鳥
富士撮り二日目の朝
(注1)
レンズを横切る鳥の群れ
(上の写真)
脳裏を横切る雁行、古文の時間
さーて、ツルの出水等への南行か
否、既に終ってるはず
方向も違う、南ではない
塒から餌場へ飛ぶハクチョウか
約5分間に三群
3羽
(写真1)
、8羽
(写真2・3)
10羽
(写真4)
、東京湾方面へ
気になる鳥
注1
弊ブログ2023年01月01日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2023年01月02日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
岳父の植物標本0002~0011
2023年01月05日 11時18分17秒
|
植物
オオイワヒトデ 1956年06月17日採集
アオミズ 1956年11月25日採集
ハドノキ 1957年05月03日採集
イワヒトデ 1957年06月14日採集
ヒトツバ 1957年10月20日採集
オオイワヒトデ 1957年10月20日採集
コバノカナワラビ 1957年10月20日採集
アラゲヒメワラビ 1957年10月20日採集
コヤブタバコ 1957年10月20日採集
ヒメジソ 1957年10月20日採集
採集地は口之島(くちのしま)
トカラ列島北端の島
鹿児島市から南へ約204㎞
鹿児島出港のフェリーが最初に着く島
採集
(注1)
は今から67年ほど前
1956及び1957年
小・中学校赴任時に採集
「木炭小屋」・謄写版印刷に時代をみる
注1
弊ブログ2020年12月01日
採集・標本作製者:川畑健三
採集年月日:上記
採集地:鹿児島県十島村(としまむら)
執筆・撮影者:有馬洋太郎
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
カワセミ百態98 邪魔しないでよ!!
2023年01月04日 11時23分21秒
|
野鳥
弦代公園のカワセミ♀
(注1)
獲餌域に約23分間とどまる
域内で位置を変えながら
撮り始めて約10分後
写真2・3の位置に飛来
(写真1)
水中や周りに目を配る
ときに声をあげる
(写真3)
“あっち行ってよ!!”
“狙ってんだから、わかるでしょ!! まったくー”
約5分後、飛び込み魚を獲る
(写真4)
約23分間で5回飛び込み、3回獲魚
注1
弊ブログ2022年12月29日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2023年01月02日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
視点を変えると
2023年01月03日 11時42分31秒
|
景観
世の中のモノ
多くは立ち位置・視点等により姿形を変える
これを幾度も認識する
例えば沼井公園ビオトープの二本の杭
撮る場所、レンズの高低等で変わる
見える姿形は変わる
(上の写真)
生き方に示唆の二本杭
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2022年12月29日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ロウバイ 絆に開花
2023年01月02日 12時16分21秒
|
植物
遊歩道脇のロウバイ
心を繋ぎつながるロウバイ
(注1)
今年も開花
(上の写真)
3本のうち1本
去年の種子と葉を残しつつ
ここは弦代(つるしろ)公園
注1
弊ブログ2022年02月01日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2023年01月02日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おにぎり2個で農村・山村・漁村を、てくてく歩き、話を聞き、写真を撮っています。
カレンダー
2023年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
504
PV
訪問者
264
IP
最新記事
<我が家の菜園501> 庭スナップ 開花
シナマンサク 満開
多々良沼の野鳥 オオハクチョウ羽休め
<我が家の菜園500> リベンジなる
珍鳥・初見撮の鳥 ニシオジロビタキ
梅開花 古河公方公園
妻沼聖天山 御本殿彫刻
<我が家の菜園499> 更に工夫
コサギとハクチョウ
サザンカにスイセン
>> もっと見る
カテゴリー
野鳥
(928)
農産物等加工
(34)
商業
(3)
民俗
(201)
自然現象
(103)
人
(14)
施設等
(110)
魚等
(25)
農村の水
(63)
家庭菜園
(510)
昆虫
(313)
諸活動
(110)
余暇
(17)
植物
(746)
動物
(59)
伝統工芸
(6)
林業・山村
(7)
文化芸術
(6)
歴史
(17)
話し相手・介護
(7)
料理
(11)
イベント
(1)
魚類
(1)
海鳥
(1)
貝
(1)
飛行機
(1)
電車
(0)
船
(0)
飼育鳥・家禽
(2)
挨拶・年賀
(4)
農村
(114)
漁業・漁村
(70)
景観
(536)
農業
(1060)
日記
(26)
旅行
(13)
グルメ
(69)
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
最新フォトチャンネル
ch
440658
(5)
岳父の植物標本(熊本県五家荘)
ch
352159
(12)
イタチに遇う 昼間の里みちで
ch
350731
(8)
2015年 我が家菜園の野菜等
ch
351165
(16)
2015年 おにぎり2個の里み...
ch
330617
(31)
鹿児島の伝統食・アクマキを...
ch
212982
(33)
第23回贄川宿(にえかわじゅ...
ch
320348
(20)
旧秩父往還贄川宿 第25回(2...
ch
76697
(7)
農村・山村・漁村の野生動物...
ch
76720
(34)
農村・山村・漁村の草花 ...
ch
77160
(7)
カラスのぎょうずい 写真...
ch
77708
(5)
水稲の不耕起栽培 写真・...
ch
92523
(42)
国蝶オオムラサキ(♀)の羽化...
ch
94337
(15)
矢太神水源の魚、タナゴ? ...
ch
144755
(18)
出雲そば打ち-出雲縁結び空...
ch
202476
(14)
オオカマキリの毛虫捕獲 ...
ch
207155
(12)
熟柿を啄ばむメジロ 器械...
ch
212557
(9)
渓の紅葉 里の紅葉 秩父...
ch
253241
(56)
団塊男のブログダイエット ...
ch
319650
(60)
玄米餅つき 渡良瀬エコビレ...
ch
316248
(18)
88歳 落花生ボッチ造り 八...
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について