おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ヨシガモ 沼井公園に

2024年02月14日 08時39分47秒 | 野鳥












 ここは沼井公園
 2024年02月13日
 外縁林伐採はなく静か
 調整池にヨシガモ浮く
 2組のつがい(写真1・2) 
 15:16から約20分見撮
 白い瞬膜の開閉、頻繁
 まどろみ休む
 ♂の頭部の色は変わる
 緑と赤紫に(上の写真)
 陽の当たり具合で変わる
 いわゆる構造色
 写真3~6は写真2の♂、同じ個体

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し 河津桜一輪

2024年02月13日 10時39分29秒 | 植物






 ここは関東平野中央部
 弦代(つるしろ)公園
 2月上旬の降雪・積雪後
 寒暖明確な晴天続く
 河津桜の若木2本、蕾膨らむ
 ミモザ近くの1本(注1)、蕾ほころぶ(写真1)
 カワセミのホバリング近くの1本(注2)
 蕾のなかに一輪(写真2・3)
 
 注1 弊ブログ2023年03月08日
 注2 弊ブログ2024年02月08日同月05日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年02月12日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンクロハジロ 弦代公園に

2024年02月12日 11時51分28秒 | 野鳥








 建国記念日の夕
 キンクロハジロ♂1羽
 弦代公園に飛来
 毎年、数は少ないが
 弦代か沼井の水面に浮く(注1)
 この夕、トモエガモ2羽浮く(注2)
 翌朝、キンクロ、トモエともに見撮できず

 注1 弊ブログ2023年04月03日
 注2 弊ブログ2024年01月26日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年02月11日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小前田駅ホームで豆まき

2024年02月11日 11時32分25秒 | 民俗






 2024年02月03日、節分
 豆まきトレインに乗る
 秩父鉄道の臨時列車(注1)
 三駅で豆まき

 最初は小前田駅のホーム
 思いっきり投げる子
 おっかなびっくりの子
 泣き叫ぶ子
 その一端が上の写真

 注1 弊ブログ2024年02月04日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県深谷市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の夜 交差点に

2024年02月10日 11時25分23秒 | 景観






 2月初旬、雪の夜
 近所の交差点へ歩く(写真1)
 立つこと5分
 行き交う人や車、少ない
 駅方面へ向かう車(写真2)
 3分後に戻る(写真3)
 家族迎えであろう
 寒い冷たい雪の夜

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年02月05日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする