![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/2f33753b74409c305814794585b08fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/9cbd077974b12aeedb0e7caaa47c0376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/7268a3cfa6893afecd5673457509801a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/4193cc0bee07f565aa08af7820e1bef8.jpg)
病院行き、電車の東窓外
畦に立つ生徒たち
田に入る生徒たち
病院帰り、電車の西窓外
植え残り田に田植機
駅から徒歩10分
まだ稼働(写真1)
稚苗並ぶ田にカルガモ(写真2)
水漏れ防止等の男性(写真2)
田植機の男性に次の様に伺う
ここは体験学習田
秋、上記の生徒たちが刈る
すなわち同校は二ヶ所に体験学習田を設置
話の途中、特急電車(写真3)
09日に紹介のシロカキ(注1)
同校の体験学習田のそれだった
シロカキ後2日の手植えになる(写真4)
注1 弊ブログ2024年05月09日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2024年05月10日
撮影地:埼玉県久喜市