おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

2024年冬至 氷の初見撮

2024年12月21日 12時29分08秒 | 自然現象






 本日は冬至、第3土曜日
 12月探鳥会、7名参加
 出発は沼井公園
 シャーベット状氷が浮く(上の写真)
 今冬初の氷見撮
 約2時間後、姿なし

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年12月21日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<我が家の菜園490> リベンジ直播きスナップ

2024年12月20日 14時24分30秒 | 家庭菜園




















 我が家菜園のスナップエンドウ
 不調の直播きに替り(注1)
 その隣に2回目の直播き
 “リベンジだー”と妻
 手順は写真1~10のとおり
 前回との相違は次のよう
 ①種の浸水(写真4・5)
 ②無肥料
 ③防寒策:もみ殻(写真7)
 ④防寒策:二重トンネル(写真8~10)

 注1 弊ブログ2024年12月16日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年12月19日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲冬のツマグロヒョウモン

2024年12月19日 14時35分52秒 | 昆虫










 我が家の家庭菜園
 “蝶ちょさん死にそう”と妻
 物入れの上に1頭(写真1・2)
 ツマグロヒョウモンの♀、
 求めての日光浴か
 偶々ここに落ちたのか
 脇のブロックをよけても動かず
 弱風に抗えず落ちる
 明るい方へ上がる(写真3)
 暖を求めて上がる
 しかし落ちる(写真4)
 また上がる(写真5)
 この繰り返し、動作緩慢
 飛び立つ体力はない
 最期か

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年12月19日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクチョウ 餌場へ

2024年12月18日 14時17分12秒 | 野鳥








 ここは多々良沼(注1)
 日没約2時間前
 ハクチョウの小群
 おそらく家族(上の写真)
 眠り・休息から覚め
 北西季節風を揚力に餌場へ

 注1 弊ブログ2024年12月14日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年12月10日
 撮影地:群馬県邑楽郡邑楽町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日 ライト兄弟の日

2024年12月17日 12時40分40秒 | 景観






 本日は12月17日
 ライト兄弟の日
 エンジン搭載機で離陸の日

 10月03・14日(注1)
 離陸機を成田空港に見撮
 その一部が上の写真

 注1 弊ブログ2024年12月06日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2024年10月14日
  写真2・3;同年月03日
 撮影地:千葉県成田市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする