こんにちは、中之島教室です。
季節はずれの陽気も今週末までのようです。秋の支度にとりかかりましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
「週末に楽しむ絵画」講座の石橋新司先生から、
受講生の受賞のお知らせが届きましたのでお知らせします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
週末に楽しむ絵画教室の北口久人さん、
コロナ禍で外出自粛が続くなか、陰鬱なときを払拭するように、思い切って162㎝×162㎝(S100号)の大作に挑戦。
第65回関西新世紀展に出品し、入選されました。
新型コロナウィルス感染症は、やや下火になったとはいえ、
第6波の発生も懸念される昨今、気持のいいニュースです。
黄葉には少し早いですが、会場のある天王寺公園の公孫樹は、もう銀杏を実らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/0793df5eaa15e84af4eea10f50398972.jpg)
題名「あ、コロナだ!」 S100号 入選
今一番の今日的課題は何と言ってもコロナ禍です。
それをそのまま絵にしても、見る人をウンザリさせるだけ。
コロナウィルスが他の動物に感染した例は、まだ報告されてはいませんが、これは由々しき問題です。
何としても、ここで食い止めねばなりません。
ソフトに防御を提唱することに、この可愛い動物たちに登場してもらいました。
動物たちの視線を見る人に集中させるかどうか・・・横を向かれないようにと、一番悩んだところです。
この展覧会は、大阪市立美術館で10月13日より17日迄開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
「週末に楽しむ絵画」講座は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞実績があります。
ご見学もできますので、お気軽にお問い合わせください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
中之島教室06-6222-5222
季節はずれの陽気も今週末までのようです。秋の支度にとりかかりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
「週末に楽しむ絵画」講座の石橋新司先生から、
受講生の受賞のお知らせが届きましたのでお知らせします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
週末に楽しむ絵画教室の北口久人さん、
コロナ禍で外出自粛が続くなか、陰鬱なときを払拭するように、思い切って162㎝×162㎝(S100号)の大作に挑戦。
第65回関西新世紀展に出品し、入選されました。
新型コロナウィルス感染症は、やや下火になったとはいえ、
第6波の発生も懸念される昨今、気持のいいニュースです。
黄葉には少し早いですが、会場のある天王寺公園の公孫樹は、もう銀杏を実らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/0793df5eaa15e84af4eea10f50398972.jpg)
題名「あ、コロナだ!」 S100号 入選
今一番の今日的課題は何と言ってもコロナ禍です。
それをそのまま絵にしても、見る人をウンザリさせるだけ。
コロナウィルスが他の動物に感染した例は、まだ報告されてはいませんが、これは由々しき問題です。
何としても、ここで食い止めねばなりません。
ソフトに防御を提唱することに、この可愛い動物たちに登場してもらいました。
動物たちの視線を見る人に集中させるかどうか・・・横を向かれないようにと、一番悩んだところです。
この展覧会は、大阪市立美術館で10月13日より17日迄開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
「週末に楽しむ絵画」講座は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞実績があります。
ご見学もできますので、お気軽にお問い合わせください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)