みなさま、こんにちは。
くずは教室で、人気の「季節を巡る和菓子旅」講座が行われました。
講師は、高島屋で和菓子のバイヤーを務める畑主税さん。
今回は11種類の和菓子をご準備いただきました。
そのうえで、北海道から沖縄まで、各都道府県のおすすめの和菓子を、作り手や地域、名称、歴史、作り方、おいしい食べ方などのバックストーリーやこぼれ話とともに、とっても楽しくご紹介いただきました。
<これらのお菓子は「一人分」です。食べきれない分はお持ち帰りいただけます>
畑さんは実際に作り手に会い、1万種類以上の和菓子を召し上がっているだけに、お菓子好きにはたまらない貴重な情報が次々と披露されます。
「和菓子の鑑賞の仕方」や「和菓子職人しか使わない言葉」「原材料表示を見てわかる、職人の工夫」など、「通」の見方も惜しげもなく解説。そして、それらはすべて、より深く和菓子を味わうことにつながります。
京都に関する講座を行ってくださった講師の「知識が違うと、見方が変わる。見方が変わると、見え方が違う」との言葉が思い出されました。
次回は、2月3日。和菓子・早春編です(こちら)。
本日の講座をご受講いただいた方の多くにお申し込みいただいたため、定員枠を拡大することにしました。
おいしく楽しく、お腹も心も満たされる講座。
とってもおすすめです。
よろしければぜひ、お聴きください。
朝日カルチャーセンター関西4教室では、他にも魅力的な講座をたくさんご用意しています。
(中之島、京都、くずは、川西)のホームページをぜひ、のぞいてみてください。
くずは教室で、人気の「季節を巡る和菓子旅」講座が行われました。
講師は、高島屋で和菓子のバイヤーを務める畑主税さん。
今回は11種類の和菓子をご準備いただきました。
そのうえで、北海道から沖縄まで、各都道府県のおすすめの和菓子を、作り手や地域、名称、歴史、作り方、おいしい食べ方などのバックストーリーやこぼれ話とともに、とっても楽しくご紹介いただきました。
<これらのお菓子は「一人分」です。食べきれない分はお持ち帰りいただけます>
畑さんは実際に作り手に会い、1万種類以上の和菓子を召し上がっているだけに、お菓子好きにはたまらない貴重な情報が次々と披露されます。
「和菓子の鑑賞の仕方」や「和菓子職人しか使わない言葉」「原材料表示を見てわかる、職人の工夫」など、「通」の見方も惜しげもなく解説。そして、それらはすべて、より深く和菓子を味わうことにつながります。
京都に関する講座を行ってくださった講師の「知識が違うと、見方が変わる。見方が変わると、見え方が違う」との言葉が思い出されました。
次回は、2月3日。和菓子・早春編です(こちら)。
本日の講座をご受講いただいた方の多くにお申し込みいただいたため、定員枠を拡大することにしました。
おいしく楽しく、お腹も心も満たされる講座。
とってもおすすめです。
よろしければぜひ、お聴きください。
朝日カルチャーセンター関西4教室では、他にも魅力的な講座をたくさんご用意しています。
(中之島、京都、くずは、川西)のホームページをぜひ、のぞいてみてください。