こんにてゃ。
こんにちは。
秋もいよいよ深くなり、
雪が降る地域も出てきましたね。
宇治は、桜の紅葉が終わり、
モミジの紅葉へと移りつつあります。
さて、今日は、
以前行った石山寺のお話をいたします。
読んでいるミステリー(多分)漫画の
原画展示をやっていたので、
のこのこ行ってきました。

琵琶湖疏水の入り口。
ココから、
京都へと琵琶湖の水が流れていきます
お洒落な入口。

「へ~こんなんあるんや~」
(おい)
あれ?この観音様・・
見た!見ましたよ!
(記憶が戻ってきてよかった~)笑
さあて、お寺への道は・・

うそん。

ふぅ、ついた。。
瓦が歴史を感じさせます。

本堂立派。

イイ感じの紅葉の落ち葉。


三重塔
「ザ・木でできています。」感が
ありありとかんじられる三重塔でした。
昔は朱色などの色で彩られたのかと思うと不思議。
(現存する多くの寺社仏閣は、
修復再現されない限り、木の色でしか
我々、見ないですからね~)
え~っと、原画展も見ごたえありましたし、
近いけれども案外知らない滋賀県のお寺
「石山寺」の紅葉も見られたので、
充実した一日でした。
あ、一年前の世界線ですからね。
(念のため)笑
年末の足音も聞こえてきた今日この頃、
体調、心の健康、様々な事に気を付けて
まずは年を越しましょうね。
作陶館は、12月27日が最終日。
教室はじめは、1月7日からです。
宜しくお願いいたします。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
こんにちは。
秋もいよいよ深くなり、
雪が降る地域も出てきましたね。
宇治は、桜の紅葉が終わり、
モミジの紅葉へと移りつつあります。
さて、今日は、
以前行った石山寺のお話をいたします。
読んでいるミステリー(多分)漫画の
原画展示をやっていたので、
のこのこ行ってきました。

琵琶湖疏水の入り口。
ココから、
京都へと琵琶湖の水が流れていきます
お洒落な入口。

「へ~こんなんあるんや~」
(おい)
あれ?この観音様・・
見た!見ましたよ!
(記憶が戻ってきてよかった~)笑
さあて、お寺への道は・・

うそん。

ふぅ、ついた。。
瓦が歴史を感じさせます。

本堂立派。

イイ感じの紅葉の落ち葉。


三重塔
「ザ・木でできています。」感が
ありありとかんじられる三重塔でした。
昔は朱色などの色で彩られたのかと思うと不思議。
(現存する多くの寺社仏閣は、
修復再現されない限り、木の色でしか
我々、見ないですからね~)
え~っと、原画展も見ごたえありましたし、
近いけれども案外知らない滋賀県のお寺
「石山寺」の紅葉も見られたので、
充実した一日でした。
あ、一年前の世界線ですからね。
(念のため)笑
年末の足音も聞こえてきた今日この頃、
体調、心の健康、様々な事に気を付けて
まずは年を越しましょうね。
作陶館は、12月27日が最終日。
教室はじめは、1月7日からです。
宜しくお願いいたします。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.