明日は小笠地区の3つの小学校の運動会です。今日の練習は、ゆっくり調整をやりました。
各小学校では、毎日、一生懸命練習をやっているようです。今日は運動会の前日なので練習にやって来る子がいるだろうかと心配しましたが、いつものメンバーがやってきました。
今日の練習は1000メートルのジョック、腿上げなど基礎動作、変則走、ストレッチなど、調整程度にしておきました。
明日はスポーツ少年団認定員養成講習会があるので、運動会の応援には行けないので、子供たちには、緊張をしないようにいつも通りリラックスして走るように云っておきました。
毎年、運動会の後は、あすなろ陸上に入りたいと云う、入会希望者が増加しますが、1ヶ月体験練習をしてから入会させるか決めていきたいと思います。
来月の日曜日には、毎年恒例の陸上教室をやる予定でいます。今年で7回めになります。数年前に参加した子供が現在は、岳中の陸上部や野球部などで活躍している姿をみると嬉しくなります。今年は、1年から3年生までを対象に行いますが、3歳ぐらいから運動をすると脳の働きが活性化すると云われています。
走ることを通し、運動の楽しさや、面白さを実感して欲しいと思います。
各小学校では、毎日、一生懸命練習をやっているようです。今日は運動会の前日なので練習にやって来る子がいるだろうかと心配しましたが、いつものメンバーがやってきました。
今日の練習は1000メートルのジョック、腿上げなど基礎動作、変則走、ストレッチなど、調整程度にしておきました。
明日はスポーツ少年団認定員養成講習会があるので、運動会の応援には行けないので、子供たちには、緊張をしないようにいつも通りリラックスして走るように云っておきました。
毎年、運動会の後は、あすなろ陸上に入りたいと云う、入会希望者が増加しますが、1ヶ月体験練習をしてから入会させるか決めていきたいと思います。
来月の日曜日には、毎年恒例の陸上教室をやる予定でいます。今年で7回めになります。数年前に参加した子供が現在は、岳中の陸上部や野球部などで活躍している姿をみると嬉しくなります。今年は、1年から3年生までを対象に行いますが、3歳ぐらいから運動をすると脳の働きが活性化すると云われています。
走ることを通し、運動の楽しさや、面白さを実感して欲しいと思います。