Vers la lumière 光ある方へ・・・

AtelierGrace発、ステンドグラスと教会のブログ。

猫パネル・絵付け開始

2015-04-25 21:01:22 | パネル
我が家の愛猫&妹宅の愛猫のパネル製作中(本当はこの2匹、過去に対面させたこともあるけどシャーってなっちゃってダメでしたまぁ、現実にありえない光景を表せるのも絵画の良い所なんですけどね)。

猫は小さい頃から好きでしたが借家住まいが長かったため、いつか猫と暮らすことが夢でしたやっぱり、自分の好きなものを描くのは楽しい



今回は原寸大で原画描きました。一部足りないガラスもありますが、ほぼ手持ちのガラスで間に合ったこれから調子付け頑張ります



今回ガラスカットと線描きを通して、結構大事なことに気付きました。この感覚を忘れないように、ここへ書き留めておきたいと思います。

まず、ガラスカットについて。実はワタクシ、かつてフランスにまで行っちゃったくせにガラスカットは人一倍ヘタクソでした(ToT)力が足りないならガラスカッターを握って切ったら?と言われ、そのようにもしてきました。しかし今回のガラスカット中ふと、「むしろ力を入れすぎず、切れるか切れないかギリギリのところまで力を抜いてカッターを動かした方が、カットの成功率が高いのではないだろうか?」ということに気付きました。逆に力を込めてカッターを滑らせた時には、ガラスに白い筋が入るばかりで結果的に切れていないことが多いようにも感じました。今教会でオルガンを弾いているけど、かつて合気道を10年ほどやったけれど、きっと何でもそうなのかもしれない。当たり前といえば当たり前のことに気付くのに人一倍時間はかかってしまったけど…

そして絵付けを始めてから思ったこと。描き始める前、顔料(グリザイユ、といいます)をパレットの上で練り合わせる作業。お習字で言えば墨を擦るのと同じだと思いますが、これが結構精神統一になるのです。絵も大して得意ではない私にとって絵付けというのはものすごくエネルギーのいる作業ですが、グリザイユを溶き始めるとだんだん「よし、描くぞ」という気持ちが湧いてくることに気付きました。

昨年、柳澤桂子さんの『放射能はなぜこわい 生命科学の視点から』という本を読みました。遺伝学の研究者の視点から、放射能を人間が浴びるとどういうことが起きるのか、最終的には人間は放射能に手を出すべきではないと訴える、もう30年近くも前に出た本ですが、その中にはっとするような文章がありました。以下引用します。

「環境汚染は放射能だけではないことを私たちはよく知っています。

 なぜ食べ物にいろいろな添加物をいれなければならないのでしょうか。
 なぜ作物に農薬をまき散らさなければならないのでしょうか。
 なぜ放射能を照射したジャガイモを食べなければならないのでしょうか。
 なぜクリスマスにみごとなイチゴを食べなければならないのでしょうか。(中略)

 消費電力の問題ではありません。こころの問題です。
 
 いまに、ペットを撫でる電気器具だとか子供のお尻をたたく電気器具ができるのかもしれません。
 
 勉強をはじめる前に鉛筆をきれいに削ることは、こころを静め、気持ちを引きしめて、勉強をするのだという心構えを導き出してくれました。電気鉛筆削りによって、この厳かな儀式は失われてしまいました。」

ステンドグラス1年目、学校ではデッサンの授業もありました。それまでまともに絵を描いたことのなかった私は、美大出のクラスメイトが、絵を描き始める前にまず鉛筆をナイフで丁寧に削るのに驚きました。鉛筆を機械で一瞬にしてガーッと削ってしまう、お習字なら墨を擦る手間を惜しんで最初から墨汁を使ってしまう(まさかチューブ入りのグリザイユなんかは出ないだろうけど)、確かに早く作業には取りかかれるかもしれない。けれど、それでは美しい線を描くための精神統一の機会は一体どこへ行ってしまうのだろう…?

つい「時間の無駄」と思って省いてしまうことの中に、実は大切なものがあるのかもしれない。ちょっと話がそれてしまうけど、私は趣味でたまにお裁縫もします。うちの教会には手作りの会もあって、そこで作った手芸品をバザーで売ったりもしています。同じようにモノを作る友人も沢山います。しかし、時間をかけて一生懸命切ったり縫ったり、アイロンをかけたりしてやっと出来上がった鍋つかみやポーチと似たものを街中で見かけると、「あぁ、こういうのって、海外の人件費安いとこで、ミシンでダーッと縫えちゃうんだな。そしてこんな値段で売られるんだ…」と寂しい気持ちになることもあります。その「モノ」だって必ず、作ってる誰かがいるのに…。教会では奏楽の奉仕もしています。しかし、自分が一生懸命練習してやっと弾けるようになった曲も、ヒムプレーヤーで讃美歌の番号をピッピッと入力すれば、一瞬で出てきてしまいます。しかも本当に楽譜に忠実に…。人間のすることの大部分が、機械で代替可能な時代。確かに速いし、無駄もないし、そういう世界を完全否定はしないけど(実際ステンドグラスも電気使いますし)、そこで失ってるものがないか、ちょっと立ち止まって考えることも必要なのかもしれない。

長くなってしまいましたが、最近考えてることを忘れないように書いておきました。あとはひたすら作るだけ

お花(ほぼ自由花?)

2015-04-25 20:30:09 | お花
近所のカルチャーセンターを借りての自主勉強会に参加させて頂きました。同じ花材でも活ける人によって全く違う表情が出るのが面白かったです。

しかし最初の花器選びを間違えた…この花材にこの形はかなり無理があったいざ活け始めると丈の長いものがどうしても倒れる、固定したいのに剣山は入らないし…しかし先生の助けを借りてどうにか終了オクラレルカ(丈の長い葉っぱ)の根元を編み合わせたり、裏側にモンステラの葉っぱを入れて支えにしたり、自分一人では到底思いつかないようなテクニックが色々学べました。



ちなみに先端が紫色の葱坊主みたいな花は「丹頂アリウム」というのですが、「丹頂」というのは、てっぺんが赤いことを意味するようです。だから丹頂鶴というのは頭が赤いのか…ひとつ賢くなった

持ち帰ったお花をもう一度活け直し。剣山使ったので今度は一瞬でした



まぁ、何でもラクばかりしてたら進歩がない。時には失敗や苦労をすることも必要…かな

透明な意志 vol.3

2015-04-05 19:20:08 | お知らせ
岩手へ来てからお友達になった方々と、5月に花巻でグループ展をしますジャンルは絵画、写真、そしてステンドグラス。作品販売もあります

(実はこれからもう1作、パネルを作るのだ……原画はできてるけど

DMもできました。欲しい方はお知らせくださいm(_ _)m



透明な意志 vol.3

2015.5.17(sun)~5.31(sun) 11:00~17:00 火・水曜休

於)ギャラリーBun

〒025-0042 岩手県花巻市円万寺松林112-9 tel/fax 0198-23-7275

http://www9.plala.or.jp/BUN

Joyeuses Pâques! 2015

2015-04-05 18:34:54 | 教会関係
皆様、2015年のイースターおめでとうございます

ステンドグラス&陶器のイースターエッグが吊るされた本日のお花。活けたのは日頃お花を教えて下さっている教会員さん



今年のイースターは何と、花巻に来て初の洗礼式がありました

花巻教会はバプテストの伝統を持つ教会で、洗礼式は全浸礼で行います。講壇の後ろに洗礼槽がありまして、今日礼拝堂へ出て行ったら丁度水(約40℃だそうです、クリスマスでも安心)を入れているところでした。これに全身ザブンと浸かるわけです。



一般的に行われている滴礼(手を水に浸して頭に置くやり方)に比べ、浸礼は着替えなどがあって大がかりになりますが、その分新しい自分に生まれ変わることをより身体で実感できるのだろうなと思います。以前バプテスト教会に所属していたという方もいますが、うちの連れ合いを含め、全浸礼を見るのは今日初めてという方も結構いたようでした。私は一度他教派の教会で見たことがありますが、その時は洗礼槽の周辺に人だかりができていてよく見えなかったので、今回の洗礼式をとても楽しみにしていました。が…今日奏楽もしてたのですが、洗礼式の際に講壇や聖餐卓を移動させた時に講壇がどどーんとオルガンの前に置かれてしまい…見えなかったまさか覗き込むわけにもいかないし…

しかし、一人の人が神様に捉えられ、神様の愛を受け入れて生きる決心を与えられた奇跡を思うと、本当に感慨深いものがあります。今日受洗された姉妹の上に、神様の祝福がありますように!!

愛餐会ではゴスペルソング会で、受洗者に歌のプレゼントということで「十字架のそばに」(リビングプレイズ43)、「神はそのひとり子を」(讃美歌21-69)、「God bless you」をピアノ&ギター&カフォン&タンバリンで賛美し、アンコールでは平良愛香先生の「主につくられたわたし」を賛美しました特にアンコールは大人も子供も手拍子や打楽器で応援してくれて感激でした

そして今年のイースターエッグこのうちの1個が、今夜の我が家の夕食



2015年度の皆様の歩みの上に、神様の守りと導きをお祈りいたします

Marble Market×紫苑 presented by VIvitto

2015-04-05 16:54:20 | 日記
4/4(土)・5(日)、繋温泉ホテル紫苑にてイベントがあり、5日がイースターのため4日のみ出店してきました。

4日は朝6時半過ぎに自宅を出て、一人で運転基本的に普段一人で長(いや、この程度なら中?)距離運転することって滅多にないので心配でしたが、何せ荷物が多いので…。行き帰りの道が無事に守られたことに感謝でした。

AtelierGraceのブースです。定番キャンドルホルダー、オーナメント、アクセサリー類の他新作もいくつか。オーナメントを吊るす用に事前にホームセンターでメッシュパネルも買ったのに、当日自宅に忘れてしまったのが悔やまれます…





お客さんはちょっと少なめでしたが、暖かくなってきたからか、前回あまり売れなかったブルーのピアスがよく出ていました。NoNukesペンダントが売れたのも嬉しいことでした

私は依頼品の他は自分が欲しいと思うものを作ることが多いですが、だからと言って他人もそれを欲しがるとは限りません。食べ物や生活必需品でないものを買う、そういう時には大抵、その「モノ」との強烈な「出会い」が必要だと思います。1人1人のお客さんがその「出会い」を経験してくれていると感じる時、これ以上に喜ばしいことはありません。

↓お昼はあらかじめ注文しておいたマクロビ弁当。卵・肉・乳製品不使用で、すごく美味しかったけど、何せ一人で店番だったのでゆっくり味わえなかったのが残念



次回イベントは5/3、4の土沢アートクラフトフェアです!こちらもどうぞよろしくお願いします