Vers la lumière 光ある方へ・・・

AtelierGrace発、ステンドグラスと教会のブログ。

'15 教会バザーのお知らせ

2015-10-21 11:33:06 | お知らせ
今年も教会バザーを開催します!11/3(火・祝)、10:30~14:30(食堂は11:00~)です。毎年開始前に早く来て下さる方がいるので、今年は開始時間を30分早めました



昨年同様食堂ではカレー、うどん、そば、おしるこ、チヂミ、ホットク(韓国のスイーツ)、ケーキ・パンの販売。友愛セールは衣類、カバン、食器類、古本、その他生活雑貨などなど…。今年は5月から月2回ペースで手芸の会を開催していますので、手作りコーナーもさらに充実の予定ですオカリナやゴスペルソング会の演奏もあります。只今練習中

皆様のご来場をお待ちしております

日本基督教団花巻教会


Marble Market vol.6 終了

2015-10-21 11:00:22 | 日記
11/17(土)、Marble Market vol.6が無事終了。お天気にも恵まれ(日差しがやや強かったですが)、良い1日でしたこの日はイーハトーブハロウィンフェスタも同時開催で、会場には仮装した子供たち(中には怪しげな大人も^^;)がいっぱいでした。



もっと早く準備に取りかかればいいものを、結局前日色々やって寝たのは夜中の2時半…売れるかもと思うと作るのをやめられず、毎度毎度同じパターン

先日の土沢に引き続き、この日も教会員さん作の手芸品を一緒に置きました。小さいお花のブローチが、大人にも子供にも一番人気でした



今回のテーマはアンティーク&ハロウィンということで、ステンドグラス・ガラスアクセサリーはオレンジ、紫系のものをまとめてみました。この日は何故だかストラップ、ブローチの類は売れなかった。いつも結構すぐ売れるのに不思議だなぁ…

でも土沢でも今回も、キャンドルホルダーが売れたのは嬉しかったです。きれいだけど実用品じゃないからなかなか出ないんですよね~。

あとは、星のオーナメントを「賢治作品のイメージみたい」と言って買っていかれた方も…



ステンドグラスでハロウィン要素が少ないので、もうちょっとハロウィンっぽくしたいなと思って、フェルトで↓のようなのも作って子供の目線の届きそうなところに置いてみました(マトリョーシカは教会員さん作で、オレンジ・紫系のものだけここへ)。時々自分の本業が何なのかわかんなくなるなー(笑)。来年はガラスでやりますね…^^;



次回イベントは、11/28・29の花巻産業博覧会と聞いています。また案内ができたらお知らせします


Marble Market vol.6 出店お知らせ

2015-10-12 19:52:38 | お知らせ
土沢アートクラフトフェアが終わったばかりなのですが10/17(土)、Marble Market vol.6に出店します



Marble Market vol.6

2015年10月17日(土)9:30~16:30

於)花巻烏谷ヶ崎公園:花巻城跡(教会の近所です

入場無料&雨天決行

今回は、Atelier Grace×L'église de Hanamaki(レグリーズ・ドゥ・ハナマキ)の名前で出店します。申込書出してチラシがきてから気付いたんだけど、フランス語でHは発音しないんだった…(・・;)だけどアナマキじゃ何だかわかんなくなっちゃうし、まぁ、いっか(テキトー)

この日はイーハトーブハロウィンフェスタも同時開催されるようです。会場でお昼もできます。お近くの方は是非とも遊びにいらしてくださいね~(^^)


'15秋・土沢アートクラフトフェア

2015-10-12 19:28:42 | 日記
この連休は土沢アートクラフトフェアに出店していました。今回スペースの半分は、教会の手芸の会で作ったものを置いています。こちらはもう何でもアリな感じですね…^^;



写真が暗いですが、1日目は朝から雨・雨・雨…でも雨天決行寒いしかも今回は一緒に店番してくれる人がいないので朝から夕方までずっと一人。今までも何度か一日一人店番はしてるけど、昼食はお客さんのいない時を見計らってちょこちょこ。トイレは基本我慢するしかない(知り合いが来た時に一瞬だけ店番をお願いするという手があるけど、それもいつになるか…)全く猫の手も借りたいもんだと思っていたら…。

何と、その猫が現れたではありませんか



お昼過ぎに何故かオス猫が1匹、うちのお店にふらりとやってきて、しばらく自主的に看板猫になってくれました。首輪はなかったけど、毛並みも良く栄養状態も良さそうだったので恐らくこの近辺で飼われているかごはんをもらってるんだと思いますが、とっても穏やかで人懐こく、ワタシの猫だと思われるほどこの子がいてくれたおかげで店にお客さんが続々集まってきてくれました。

ちなみに日曜日は、ちゃんと近隣の教会の夕礼拝に出ましたのでご安心をやっぱ月1でも夕拝をしてくれる教会の存在はとっても有難いです。特に地方では(›_‹)

2日目は晴れたけど、ちょっと風のある日でした。でもテントはちゃんと屋根にロープを渡して重石に結んでいたので無事でした。雨だったにも関わらず、昨日の方がお客さん多かったような…?(少なくとも売上からは)。

今回は周囲の方がおにぎりなどを下さったり、テントの移動や折り畳みを手伝って下さったり、本当に助けられました。感謝でした



リードオルガン修理・奏法講習会

2015-10-12 18:47:45 | 日記
ちょっと前のことになってしまいますが、9/24・25と日本基督教団東北教区センターで行われた、リードオルガン修理・奏法講習会に参加しました。今年の3月に、うちの教会のリードオルガンを直して下さった方からのご紹介です。

リードオルガンの解体を見学するのは2度目ですが、この前は見れなかった袋の貼り換え作業を見ることができました。以前から、ペダルの踏みすぎはオルガンの中の袋を傷めるということは聞いて知っていましたが、今回袋の貼り替えを見て、こんなに繊細な作業で作られているのだから、ペダルは絶対ドタバタ踏んではいけないということがホントに良くわかりました(›_‹)

リードオルガンの奏法のレッスンもあり、今までずっと謎だった強弱(松葉ね)のつけ方を教えて頂きました。スウェルとペダルをうまく両立させるのがすごく難しかったけど、勉強になりました

私の想像だけど、国産リードオルガンの製造がストップした今でも、リードオルガンで奏楽をしている教会は多いと思うのですが、ペダルの踏み方やストップ、スウェルの使い方など、よくわからないけれど自己流で弾いているという方が多いのではないかと思います。私自身も最初はペダル踏みすぎ&ストップ全部出して弾いてましたし…特にペダルは、正しい踏み方をしないと楽器を傷めてしまいますし、自分でできる簡単なメンテナンスもあります。今回この講習会に参加してみて、リードオルガンを基礎の基礎から学ぶ場が近くにあったらいいのにと思いました。

(後日ですが岩手に帰ってから、近隣の教会でずっと使われていなかったというリードオルガンを見せていただきました。ところどころ出ない音があるということで、この2日間の学習の成果を確かめるべくリードを引っこ抜いて埃を払ったらちゃんと音が出るようになりました!リード抜きが魔法の道具に見えた…それ以上の高度な修理はできないけど、音が出ないのは自分で簡単に直せることがわかりました。これは是非とも多くの奏楽者に知ってほしい

ちなみに東北教区センターには、作品とNo Nukesグッズを置かせて頂いてます。こんなに素敵にディスプレイして下さってて感激しましたありがとうございます



そして、私のコーナーの近くにこんなカードがあったので何と30円で(!)購入。「復活のキリスト」1400年ごろのオーストリアのステンドグラスとカードの裏に書いてありました。模写したくなるなぁ…(と思うものが、実は結構溜まっている(・・;))