イースターの前に一念発起、ベビーオルガンをちょこっとだけ解体!一昨年私が楽器屋さんから修理済みの状態で購入したものです。普段は牧師室に置いて祈祷会で使っているほか、うちの車にもどうにか載るので葬儀の際ご自宅や火葬場に持って行ったりもしています。

↑鍵盤の上部に貼ってある黒いビロードが虫食いなのか、劣化なのかわからないけども日増しにボロボロになっていくので、ずっと貼り替えたいと思っていました。先月やり方を教えて頂き、新しいビロードも入手していたのですが、その後なかなか取りかかれず…
素人仕事ではありますが、備忘録として作業の記録を残します
↓まず、背中をオープン。ネジで止まっているタイプなので、ビリ音一つ直すのもちょっと大変
手のひらに収まるような、短いドライバーがあると便利です
内側にはこーんな古い保証書が貼ってあります。昭和12年製ですので。

↓ここから先の解体は初めてでドキドキでしたが、蓋が取れた!

↓鍵盤を押さえている板(何と言うのかわからん
)を外して裏返したところ。なるほど、こういうふうに貼ってあるわけだ。

↓ビロードを二つ折りにしてアイロンをかける。厚紙で定規のようなものを作って布に挟んでアイロンをかけると真っ直ぐに
さらに、布の内側にノリを塗ってアイロン。

↓膠(にかわ)がなければ接着は何とコレでOK
だそうです

古いビロードは木から剥がして、新しいビロードを先ほどと同じようにノリで貼り、後は元通りに組み立てるだけ…布の方にノリをつけた方がうまくくっつくような気がした。

終了!同時に前から気になっていたビリ音も直して(リードのゴミを取る)すっきり
しかし久々に弾いたせいか、ベビーちゃん、すねてる…?
最近忙しくて祈祷会もお休みが多かったし
これからは思う存分弾くからね~

↑鍵盤の上部に貼ってある黒いビロードが虫食いなのか、劣化なのかわからないけども日増しにボロボロになっていくので、ずっと貼り替えたいと思っていました。先月やり方を教えて頂き、新しいビロードも入手していたのですが、その後なかなか取りかかれず…

素人仕事ではありますが、備忘録として作業の記録を残します

↓まず、背中をオープン。ネジで止まっているタイプなので、ビリ音一つ直すのもちょっと大変



↓ここから先の解体は初めてでドキドキでしたが、蓋が取れた!

↓鍵盤を押さえている板(何と言うのかわからん


↓ビロードを二つ折りにしてアイロンをかける。厚紙で定規のようなものを作って布に挟んでアイロンをかけると真っ直ぐに


↓膠(にかわ)がなければ接着は何とコレでOK



古いビロードは木から剥がして、新しいビロードを先ほどと同じようにノリで貼り、後は元通りに組み立てるだけ…布の方にノリをつけた方がうまくくっつくような気がした。

終了!同時に前から気になっていたビリ音も直して(リードのゴミを取る)すっきり

しかし久々に弾いたせいか、ベビーちゃん、すねてる…?


