Vers la lumière 光ある方へ・・・

AtelierGrace発、ステンドグラスと教会のブログ。

Joyeux Noël !2024

2024-12-31 13:42:18 | 教会関係
Joyeux Noël !2024

   

クリスマスおめでとうございます花巻教会では24日の18時からイブ礼拝でした。今年も沢山の方とクリスマスをお祝いすることができて感謝でした。

今年の奏楽はイブ礼拝で弾くのが初めての方にお願いしました。私は午後からお花のお手伝いなど…。翌25日にはカトリック花巻教会のミサに参加し、オルガン友の方の奏楽を聴き、再会を喜び合うことができました。最近リフォーム工事をしてピカピカになった聖堂を初めて拝見し、嬉しいクリスマスとなりました。

1日も早く、この世界に平和が訪れますように。クリスマスの恵みが皆様と共にありますようお祈りいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joyeuses Pâques!2024

2024-03-31 17:03:14 | 教会関係
2024年イースターおめでとうございます!



今年は吊り下げエッグポマンダーを作りました。今までも度々作っていたのですが、今回は卵の上部に穴を開けて紐を通し、吊り下げられるようにしました。もっと作りたかったけど中に入れるラベンダーがなくなってしまったので、6月あたりに咲くのを待っています。



今年のイースターガーデンはグリーンが大分成長してきたのでお花少なめ。グリーンの成長具合によっては植え替えも検討…?



チューリップのパネル、イースターに間に合って良かった!





1、2月が拍子抜けするほどに暖かかったのですが、3月へ来て連日の雪…でも昨日今日は晴れてほっとしました。庭のチューリップや水仙も芽を出し始めています。レント(受難節)の頃に咲くことからその名が付いた、レンテンローズも咲きました。今までクリスマスローズとの違いがわからなかったけど、開花時期の他、花の後ろにある苞葉という部分で見分けるようです。

今年は同じ年度の中に2度イースターがあり、明日から4月です。どうか皆様の新年度の歩みの上にも、主の祝福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joyeux Noël !2023

2023-12-31 15:07:27 | 教会関係
今年の待降節(アドベント)は12月3日から。前日、教会有志でリース作りを行いました。教会墓地の木から葉っぱを切ってきて作ります。

     

今年は小さいリースも沢山できました。そして、鉢で買って庭に地植えしていた柊が今年はぐんぐん成長し、柊の葉っぱも沢山収穫(笑)できました。植えた場所が運良く、風の当たりにくい場所だったようです



ちなみに、今年は手のひらサイズのミニツリーがよく売れて沢山作りました。緑ガラスの細切れが増えてきたのでさらに分割したバージョン(中央)も作ってみました。これならかなり小さいガラスも使えます。こういう小さいツリーって私自身欲しくて何年も探してきたんですが、なかなかないんですよね…来年はさらに一工夫こらしたものを作りたいと思います

今年は24日が日曜日で、教会では午前中にクリスマス礼拝、夜18時からクリスマス・イブ礼拝を行いました。



午前中は施設入居されていた方も含め久しぶりの方が何人も来られ、夜は地域の方もいらして下さいました。私は午前中奏楽で、イブ礼拝は別の方だったので今年はわりかしのんびりと過ごさせていただきました。今年は珍しく、きよしこの夜ももろびとこぞりてもナシのイブ礼拝。戦争の地にある方々を思い、最後は「天なる神には」で平和を祈りつつ礼拝を閉じました。どうかクリスマスの恵みと平和が、全ての方と共にありますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドヴェント2022

2022-12-16 16:02:28 | 教会関係
今年のアドヴェント(待降節)は11月27日(日)から。イエス・キリストの誕生を待ち望み、そのための準備をする期間で、12月24日まで続きます。前日に教会有志でクリスマスの飾り付けを行いました。



 

 

花巻教会のクリスマスの予定は以下の通りです。今年は25日が日曜日で、さらには元旦も日曜!

クリスマス・イブ燭火礼拝
12月24日(土)18時~(45分ほど)
クリスマス礼拝(教会学校と合同)
12月25日(日)10:15~

礼拝にはどなたでも参加できます。教会やキリスト教にご興味のある方、是非ご一緒にクリスマスをお祝いしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レント 2022

2022-03-16 14:43:11 | 教会関係
今年のレント(受難節)は3月2日(水)から。思えば2年前のこのあたりから新型コロナウイルスの影響により生活は一変し、2年が経った今も尚続いていようとは夢にも思っていませんでした。岩手県でも1日の感染者数が3桁の日が続いています。しかも今年は、2月24日にロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻が開始、子どもを含む多くの民間人の命が奪われ、脅かされていること心が痛んでいます。

教会の方では未だ、日曜の礼拝と水曜日の祈祷会以外の集会は全て休会状態ですが、礼拝中の賛美歌は省略せずに全ての節を歌うようになり、交読詩編も司式者と会衆が交互に朗読するかつてのスタイルに戻しました。ただし、聖餐式は相変わらず中止です。3月6日には、東日本大震災、原発事故から11年を覚えての礼拝が対面とオンライン併用で行われました。
 
そのような中、今年もレントの時期がやって来ました。今年もレントの期間、ロウソクを毎週1本ずつ消していく消火礼拝を行っています。



 

盛岡のエスニック雑貨屋さんで、この時期の典礼色である紫のお花が封じ込められた素敵な十字架を見つけました。同時に、子羊と復活のキリスト、ΑΩの入ったロウソクも。こちらはイースターに灯したいと思います(同じデザインで7、80cmはありそうなでっかいロウソクもあったけど、こういうのって一体どんな人が買うんだろう…?)

 



↑今年のイースターガーデン。イースターになったらこれにお花を植え足します。

 

今年は雪の多い冬でした。例年であれば2月にはスノードロップが咲き始めるのですが、今年はなかなか雪が溶けず…やっと雪が溶けて顔を出した芽は雪の重みで曲がっていましたが、今では元気いっぱいに咲いています。チューリップも寒さに負けずぐんぐん成長中

色々と悲しいことの多い世の中ですが、どうかウクライナでの戦闘が一刻も早く停戦へと導かれますように、どちらの国の貴い命もこれ以上奪われることのないように、東日本大震災と原発事故で被災された方々の上に主のお支えがありますように、コロナウイルス感染拡大が収束しますように祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする