6/26、月末恒例の白鳥の停車場さん棚卸し&納品に行ってきました。今年のケンタウル祭用に作った『十力の金剛石』の丸パネル2枚と、福袋(というか、お得なセット売り)を納品してきました。

王子と大臣の子、手放すのはちょっと寂しいけど、そのうちまた新しいの作ろうと思います。もしお迎えしてくださる方があれば、心情的に(笑)できるだけ2人セットでのお迎えをお願いいたします
吊り下げ仕様になってますが飾り皿のようにスタンドに立てて飾ることもできますし、チェーンを取り外してドアや窓に取り付けることも可能です。

これらのわたくしのおはなしは、みんな林や野はらや鉄道路線やらで虹や月あかりからもらってきたのです。(宮沢賢治『注文の多い料理店』序)
今回ふと思い立って、納品前に童話村内で撮影してみました。パネルを掛けられるような引っ掛かりのある木を探して随分歩き回りました。↑の序文は、今年のケンタウル祭のチラシに引用されていますが、まさにこのように、その場の木々や光も作品の一部になり、しかも刻々と変化するのがステンドグラスの面白いところだなと改めて思わされました。

今年のケンタウル祭のテーマは「イーハトーヴの美しい星や鉱物や植物たち」。今年の福袋は『十力の金剛石』に登場する二羽の蜂雀と、虹のお皿、お星さま、ブローチのセットです。先の丸パネルも合わせてこれで星、鉱物、植物全てが入った…ニンマリ

最近木漏れ日の写真をよく撮ります。天然のステンドグラス?

我が家にも先日植えた賢治さんゆかりのバラ「グルス・アン・テプリッツ」が綺麗に咲いていました。うちのはもう咲き終わってしまったので、また秋に咲いてくれるといいなぁ…

王子と大臣の子、手放すのはちょっと寂しいけど、そのうちまた新しいの作ろうと思います。もしお迎えしてくださる方があれば、心情的に(笑)できるだけ2人セットでのお迎えをお願いいたします





これらのわたくしのおはなしは、みんな林や野はらや鉄道路線やらで虹や月あかりからもらってきたのです。(宮沢賢治『注文の多い料理店』序)
今回ふと思い立って、納品前に童話村内で撮影してみました。パネルを掛けられるような引っ掛かりのある木を探して随分歩き回りました。↑の序文は、今年のケンタウル祭のチラシに引用されていますが、まさにこのように、その場の木々や光も作品の一部になり、しかも刻々と変化するのがステンドグラスの面白いところだなと改めて思わされました。


今年のケンタウル祭のテーマは「イーハトーヴの美しい星や鉱物や植物たち」。今年の福袋は『十力の金剛石』に登場する二羽の蜂雀と、虹のお皿、お星さま、ブローチのセットです。先の丸パネルも合わせてこれで星、鉱物、植物全てが入った…ニンマリ




最近木漏れ日の写真をよく撮ります。天然のステンドグラス?

我が家にも先日植えた賢治さんゆかりのバラ「グルス・アン・テプリッツ」が綺麗に咲いていました。うちのはもう咲き終わってしまったので、また秋に咲いてくれるといいなぁ…
