先日、神札をお渡ししている方とお話をした時に、
「よくなると、これって暑くなって、敷けなくなりますね。(笑)」
と、おっしゃっていました。
確かにぃ~。ヽ(^。^;)ノ
このところ外気温度が高いのに持ってきて、気の調子が上がると、
さらに、体感温度が高くって暑いです。
この方は、オールマイティのA3サイズをお持ちなのですが、
娘さんの月の不調の時にこっそりと敷いておくそうです。
で、今までとは違い、なんとなく調子を壊さずに過ごせて、
終わる頃になると、なんだか暑いと娘さんは感じるそうです。
で、敷布団をめくっては、良くなったよ、と、はずすのだとか。
ご本人も、ちょっとした風邪の時に敷いて寝ると、以前のような
こじらせるような風邪になることはなくなったそうです。
しかし、自分のメンテナンスが進んだのもあって、気が上がって
いることを感じます。ひとに気を送っている時に、気が上がると
送った気と同じくらいになると、返りがあります。そんな感じ。
『ふつーの日常』で、低い気を受けて、受けたまま浄化できない
でいると太るという話をしましたが、そのことで質問されました。
これは、
低い気は冷たい。
それで、低い気を受けたカラダは体温が下がるまたは、
下がった
と判断して、
食べることで体温を上げると、反応する。
これにより、不要な部分は体内に蓄積されて太る。
そうすると、
体温が上がらず、食べることで、体温を上げる、
を繰り返す。
また、低い気は低い気で集まる性質があるので、
低い気を引き寄せる、
も繰り返すのだと、教えられました。
これは古い東洋医学の考え方にもあるようです。
だから、高い気は高いエネルギーでもあるわけです。
たまあに、あつい~と、感じることもありますが、
高いエネルギーを感じようと、これも楽しみましょう。
本日は、お休みっぼく『ふつーの日常』に絡めたお話と
読んでいただきありがとうございました。