親というものは、本来、子供の心配などせぬものだ。
わたしもそうだ。
もし、心配をしているというなら、それは、
自分のことを心配しているのだ。
自分に関る迷惑を考えているから、
迷惑をかけられるのではないかと、考えている。
それは子供ではなく、自分の心配だ。
およそ、心配とは、そのように、まとはずれなものなのだ。
本当に不安なら、まずは不安にならないことだ。
今の世界において、不安は不安を引き寄せる。
本質的なことに目を向けなさい。
不安は、不必要な思い以外のなにものでもない。
あなたの目的は、あなたが望むことは何かを、見失わないことだ。
本日は、ずーっと、降神モードの師匠。
師匠「うーーーっ。話しかけんといてぇ。ずーっと、降ってきてるからあ」
と、いいつつ、時折メモを取っている。
その中の一部を公開します。
すみません。脈絡がないのですが、この前の話は、ことばだけでは
伝わりにくいので、一番、ことばにしやすい部分を覚書も兼ねて、
ここへ記します。
私「わたしもそうだって、どういうことですか。」
師匠「神さまは人間のことを心配などしていない、って、ことさ。」
子供の進学のことでご飯も食べられないくらい悩みうろたえ、話を聞いていただいたその次の日、不思議なことにすっと胸が軽くなりました。
自分が何を恐れていたか見えたのです。
もう、本当に 神様のお言葉、そのとおりですわ。
まいりました(笑)。
子供だって、自分の人生を歩いていくんですから、不必要なことは起こらないと信じています。
自分だってそうやって歩いてきたんですものね。
あの不安の中に話を聞いていただいて 本当にありがとうございました。
オロオロとみっともないことこの上ない私でしたよ!
さて、前を見て行きます♪
以前の記事にもありますが、
心配はよくないよ、と、教えられています。
特に今流れてくる情報は、不安をかきたてるものが
多いですね。
だからといって、その流れにまきこまれることは
ありません。
自分を大事にすることの大切さを、改めて
感じています。
ご家族をふくめ、まわりの方々の日々が
光の中で笑顔でありますように
訪問 感謝[E:happy01]
先日は、お話できて、よかったです。
電話で話している横で、にゃんこのふじちゃんが、
神妙な顔をして、すわっていました。(師匠近影写真のふじちゃん(笑))
つい、求めることを見失いそうになるひとを
神さまは、ちゃんと、見ていてくださり、
導いてくださる。
そんなことを感じられる日々に、感謝しつつ、
お話をさせていただいています。
こちらこそ、ありがとうございました。
訪問 感謝[E:happy01]