師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

寛容であることが 肝要なこと

2023年12月10日 | 天意の実践

肝要という言葉が、

肝臓の大切さを表しているようであり、

また、

肝臓は『(他者への)怒り』により

ダメージを受けやすいと教えられた時、

ことばはそのままに

そのままを表していると感じ入る。

 

寛容でなければ、肝は自身により痛めつけられ、

お役を果たせなくなる。

方違えは、実際、体の中でも起きていて、

それぞれの臓器は補完しあって存在する。

互いの存在も層用に成り立っていて、

互いが補完しあい世界を表している。

 

あなたの日々が光に満ちたものでありますように
傍らにいつもいてくださる神さま方と共に

感謝 天卜占と臣

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごきげんなじぶんでいる ご... | トップ | 受付メールのアドレスの変更... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天意の実践」カテゴリの最新記事