
マクロ写真を撮っていて一番困ることは 被写界深度が浅くなることです。立体的な花の全体にピントを合わせることができません。
今回は 花盤に乗っている蜜に焦点をあわせてみました。

花の蜜というと、花筒の奥のほうにあって、大きな虫は入り込めないようになってたりすることが多いのですが、ヤブガラシの蜜はお皿の上に 何も被うものがなく乗っていて、どんな虫でも蜜にありつけるようになっています。
ポリシーが違うんでしょうね (^^ゞ

ヤブガラシの花は咲くと数時間後には 花弁(と雄しべ)を落とします。これは4枚の花弁と 雄しべ1個を落とした状態です。蜜をたくわえ、雌しべが虫の来報を待っている状態なのかな?

花盤は オレンジ色からピンク色に変わりますが、それでも蜜は減る様子がありません。

虫たちのレストランたるゆえんです。