アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

トルコギキョウ - 西尾市憩の農園

2019-09-27 14:38:44 | みんなの花図鑑

花弁はもちろんですが、中のシベも一つひとつがしっかりしています。





トルコギキョウとは?で検索してみると、「トルコギキョウはその和名から、キキョウ科の植物だと誤解されることがよくありますが、北アメリカ南西部から南部、メキシコ、南アメリカ北部の平原や河口に、2~3種が広く分布しているリンドウ科の植物です。」(趣味の園芸)とあります。






それで、ラベルに 「リンドウ日本一の産地(いろどり農花)よりお届けします」ってあったのですね \(^o^)/






花の色は 「白,ピンク,黄,緑,紫,青,複色,茶」(同上)





リンドウの仲間は 他の花以上に 雌しべが存在を主張しているように思いますが、どうでしょう (´∀`)




シャングリア - 西尾市憩の農園

2019-09-27 14:16:28 | みんなの花図鑑

名札には 「シャングリア キョウチクトウ科」と書いてあるのですが、それでググってみても何も出てきません。
「シャングリア」だけで検索すると、ホテルの名前とか関係ないものばかりでてきます。






ひとつだけ、これだ!と思われる項目がありそれが「シャングリアはどんな植物?Weblio辞書」
行ってみると、農水省の品種登録データベースで、オンシジゥムの一品種名でした。(なお,出願時の名称は「シャンデリア」であった。と付記してありました)





それならばと「シャングリア 植物」でググると、Google Chrome が検索ワードを勝手に変更して「次の検索結果を表示しています: シャングリラ 植物」・・・





結局、ネット上には情報はありませんでしたが、この花の花弁のすそがヒラヒラしているのを見ると、これを敷き詰めたベットの上で いつまでも寝ていたくなります。こわい、こわい (ー_ー)!!


下に、ラベルをお見せします(ねっ、シャングリア でしょ ^^)







ノボタン - 西尾市憩の農園

2019-09-27 10:39:06 | みんなの花図鑑

ノボタン’コートダジュール’とラベルに書いてある。





ノボタン'コートダジュール' と シコンノボタン とは同じだと思っていたが、どうもそうではないらしい。





検索すると、以下のような記事に会った:
シコンノボタンの葯が紫色に対して、ノボタンの葯は黄色です。





おしべの葯といわれても、どれが??なので、改めて確認すると、この花を見て面白いと思ったクモの足のような部分が、どうやらそれらしい。





写真の葯は 黄色かどうかは別にして、紫色ではないので、ノボタン ということでいいように思えるが、「(シコンノボタンは)ノボタンとは縁が近いですが同じ仲間ではなく、分類上は別物です。」(ヤサシイエンゲイ「シコンノボタン」)というほど区別すべきものか、まだよく分かっていない。