
名札には「葉ゲイトウ」の下に (アマランサス)と書いてありました。

「アマランサス」で検索すると、穀物のアマランサスがヒットします。

Wikipedia の「アマランサス」の項には 以下のような記述がありました:
観葉植物としても栽培される。花からは赤系の染料(ベタレイン)が採れ、その色はアマランス色(英語版)と呼ばれる。

アマランサス(学名: Amaranthus)はヒユ科ヒユ属(アマランサス属)の植物の総称。アマランスとも。(wiki「アマランサス」)

ギリシャ語の Αμάρανθος(アマラントス、(花が)しおれることがない)が語源である。(同上)