まず最近頻繁にアップする早咲き桜を、つぎに犬も歩けば状態のサクランボ(実桜)を!
さいごにアンズの花を比べてみます。
オカメザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/3b9a361899805c375b97b34d9b05ced4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9e/eb3e881b5ea130d57d61c813e1bc2fcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/44532fc6bfafed15f1e235cf65f09e57.jpg)
3月7日、安城デンパーク・ふるさと館まえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/bf356eec9bfd132a0f878b6d6f7942c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/1ee70f980a180f6f30cb791ef8f5a66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/737a8eaf7b0e0b8ba65e3d580f0c0512.jpg)
カワヅザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/3ce604f240b594bc280187f99c79fa8a.jpg)
3月7日、安城デンパーク・ファンタジーガーデンにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/e91335859c420ef57ecc8187b0923ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/a7b42ac32287331ad0d5764973eb556d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/39018a0a04f06c3495a6d7033fa1b675.jpg)
ヤマザクラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/590613819cf688f0ec8abb56bc5db2bd.jpg)
3月9日、ご近所(OK地点)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/e6877f9f95cc19b603c10f94c0208173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/1f8fe1a62b59d032c8b62df935b99ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/a25c3e1d755335aeccefc31a2c119132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/a70ff9aa315a77fd412fa721740dd78c.jpg)
つぎは サクランボ(実桜)です
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/0b2bb5ebb0ee51be88b447632fcc6e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/0d/72472c64eba1f852b59bee71f933a3d1_s.jpg)
3月7日、安城デンパーク・世界の梨園よこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/5a5e19719f65df645f50e99aa29f2da0.jpg)
あとで出て来ますが、このサクランボの花は一般的なサクランボの花と違って、赤みが強く、より早咲きの桜の花に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/f26946faf26079a4ef2d896f36aef667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/41797955422137d7f2e2087ee89e20ab.jpg)
ここから、一般的なサクランボの花を
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/b3ff8a117d67cd9da0cfb69dae6551a6.jpg)
3月7日、安城デンパーク・スプリングガーデンにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/8dcc993e71f0a7bd1144853e03f4d0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/23ba01492e5b0ddf7eed57069916b6f9.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/a99d90c88f037f6c0a0456580726cbc4.jpg)
ご近所(BG地点のサクランボです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/674c2c870fb9dd9ba8dc815027a39602.jpg)
3月9日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/3024eb5e4839ed0872e2d84d9275bee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/ee34fc333fd53eb6b9059c323eb96c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/b01deb2c1adf0257ed00f1d342aa4838.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/b5a54928bae3eb823e4eb9d1941525da.jpg)
ご近所(HB地点)のサクランボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/969b74e63cc25a0b0cb8d0a4b867ac39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/718cba05ca8152a01b17c550a15e6833.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/2eab02e1e90fbd5453181faabae538a7.jpg)
ご近所(EB地点)のサクランボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/ef6cfac55f5202f533ca09279d6eda18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/beb25e38dd67c15f6ff117495822848d.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/e9a34d2156c5175c480b0f0e3717f40e.jpg)
ご近所(KY地点)のサクランボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/f700216a43cf01d405d94f88f341d767.jpg)
こうしてみると、サクランボのほうが全般に早咲きザクラより花弁が白い。
サクランボのほうがシベが立派。
という区別があることが判ります。
あとアンズの品種を
アンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/cbeac7b1cf2305fdeb3c2fe2b823d50e.jpg)
ウメか?アンズか? 何年も判らずにいた木です。
大きな実がなることからしばらく私は アプリコット(アンズ)としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/350578e3cf1b28f3e448917ec4390b17.jpg)
ある年オーナーの方が実を採取しておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/1776dfb1893c5e37deca32eea6d3a0b5.jpg)
木の名前をお尋ねしたところ「南高梅とアンズの交配種!」と即答くださいました (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/ee08d703c5ba02ac7afb24ab4d30188b.jpg)
アンズの萼は赤くて反り返ります。
.
さいごにアンズの花を比べてみます。
オカメザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/3b9a361899805c375b97b34d9b05ced4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9e/eb3e881b5ea130d57d61c813e1bc2fcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/44532fc6bfafed15f1e235cf65f09e57.jpg)
3月7日、安城デンパーク・ふるさと館まえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/bf356eec9bfd132a0f878b6d6f7942c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/1ee70f980a180f6f30cb791ef8f5a66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/737a8eaf7b0e0b8ba65e3d580f0c0512.jpg)
カワヅザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/3ce604f240b594bc280187f99c79fa8a.jpg)
3月7日、安城デンパーク・ファンタジーガーデンにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/e91335859c420ef57ecc8187b0923ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/a7b42ac32287331ad0d5764973eb556d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/39018a0a04f06c3495a6d7033fa1b675.jpg)
ヤマザクラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/590613819cf688f0ec8abb56bc5db2bd.jpg)
3月9日、ご近所(OK地点)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/e6877f9f95cc19b603c10f94c0208173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/1f8fe1a62b59d032c8b62df935b99ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/a25c3e1d755335aeccefc31a2c119132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/a70ff9aa315a77fd412fa721740dd78c.jpg)
つぎは サクランボ(実桜)です
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/0b2bb5ebb0ee51be88b447632fcc6e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/0d/72472c64eba1f852b59bee71f933a3d1_s.jpg)
3月7日、安城デンパーク・世界の梨園よこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/5a5e19719f65df645f50e99aa29f2da0.jpg)
あとで出て来ますが、このサクランボの花は一般的なサクランボの花と違って、赤みが強く、より早咲きの桜の花に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/f26946faf26079a4ef2d896f36aef667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/41797955422137d7f2e2087ee89e20ab.jpg)
ここから、一般的なサクランボの花を
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/b3ff8a117d67cd9da0cfb69dae6551a6.jpg)
3月7日、安城デンパーク・スプリングガーデンにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/8dcc993e71f0a7bd1144853e03f4d0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/23ba01492e5b0ddf7eed57069916b6f9.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/a99d90c88f037f6c0a0456580726cbc4.jpg)
ご近所(BG地点のサクランボです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/674c2c870fb9dd9ba8dc815027a39602.jpg)
3月9日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/3024eb5e4839ed0872e2d84d9275bee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/ee34fc333fd53eb6b9059c323eb96c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/b01deb2c1adf0257ed00f1d342aa4838.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/b5a54928bae3eb823e4eb9d1941525da.jpg)
ご近所(HB地点)のサクランボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/969b74e63cc25a0b0cb8d0a4b867ac39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/718cba05ca8152a01b17c550a15e6833.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/2eab02e1e90fbd5453181faabae538a7.jpg)
ご近所(EB地点)のサクランボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/ef6cfac55f5202f533ca09279d6eda18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/beb25e38dd67c15f6ff117495822848d.jpg)
サクランボ(暖地桜桃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/e9a34d2156c5175c480b0f0e3717f40e.jpg)
ご近所(KY地点)のサクランボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/f700216a43cf01d405d94f88f341d767.jpg)
こうしてみると、サクランボのほうが全般に早咲きザクラより花弁が白い。
サクランボのほうがシベが立派。
という区別があることが判ります。
あとアンズの品種を
アンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/cbeac7b1cf2305fdeb3c2fe2b823d50e.jpg)
ウメか?アンズか? 何年も判らずにいた木です。
大きな実がなることからしばらく私は アプリコット(アンズ)としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/350578e3cf1b28f3e448917ec4390b17.jpg)
ある年オーナーの方が実を採取しておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/1776dfb1893c5e37deca32eea6d3a0b5.jpg)
木の名前をお尋ねしたところ「南高梅とアンズの交配種!」と即答くださいました (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/ee08d703c5ba02ac7afb24ab4d30188b.jpg)
アンズの萼は赤くて反り返ります。
.