久しぶりに 前山ダム(常滑市)の周回道路を一周してみました。一周 5,000歩強です。
以下のような つる植物に出会いました。
ノブドウ

自然とは思えない果実の色。

虫が作った色。

いえ、虫に触発されてノブドウが作り出した色。

本当の色はどれ?
アオツヅラフジ

おいしそう!

食べられない。

でも、2粒、3粒なら大丈夫。口に入れたとき、一瞬 甘い!
果肉の中には アンモナイトの化石が隠れています。
ツルウメモドキ

仮種皮が弾けると、この赤い光沢のある種子が顔を出しています。

でも、大部分は まだ弾けてなく黄色をしています。

弾けてない果実をバックに 弾けた種子。

ヤイトバナ(ヘクソカズラ)


背後に 古代遺跡の廃墟のような建物が・・・

ユリ(タカサゴユリ?)の果実の莢でした。
ツタ(ナツヅタ)

道路のガードレールの窪みをつたってました。

こんな果実。

キヅタと違うナツヅタの一種だと思います。
スズメウリ

ヤマノイモ

ヤマノイモは 食べるナガイモに似た むかご を作ります。

オニドコロなどのトコロがつくイモは ムカゴを作りません。
アケビ

高いところに まだたくさんなってました。
以下のような つる植物に出会いました。
ノブドウ

自然とは思えない果実の色。

虫が作った色。

いえ、虫に触発されてノブドウが作り出した色。

本当の色はどれ?
アオツヅラフジ

おいしそう!

食べられない。

でも、2粒、3粒なら大丈夫。口に入れたとき、一瞬 甘い!
果肉の中には アンモナイトの化石が隠れています。
ツルウメモドキ

仮種皮が弾けると、この赤い光沢のある種子が顔を出しています。

でも、大部分は まだ弾けてなく黄色をしています。

弾けてない果実をバックに 弾けた種子。

ヤイトバナ(ヘクソカズラ)


背後に 古代遺跡の廃墟のような建物が・・・

ユリ(タカサゴユリ?)の果実の莢でした。
ツタ(ナツヅタ)

道路のガードレールの窪みをつたってました。

こんな果実。

キヅタと違うナツヅタの一種だと思います。
スズメウリ

ヤマノイモ

ヤマノイモは 食べるナガイモに似た むかご を作ります。

オニドコロなどのトコロがつくイモは ムカゴを作りません。
アケビ

高いところに まだたくさんなってました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます