アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

メリケンムグラ - こまい花7

2020-08-17 19:32:06 | みんなの花図鑑
見出し画像は メリケンムグラの果実です。


豊田アローブリッジのメリケンムグラを撮影に行ったのですが、花の時期が過ぎていて、よい写真が撮れませんでした。
それで、ずっと前( 2016年10月)私が初めてこの植物を見つけて掲示板に質問するために撮った質問用の写真をお見せします。




花は白一色で、シベがうまく撮れませんでした。これは 花と果実の赤ちゃんが写っているので、大きさの比較にはなると思います。




メリケンムグラは 北アメリカ原産の帰化植物です。 ヤエムグラなど「ムグラ」と名がつく植物はみなアカネ科に属するようです。




「花冠は白色で、内面に毛があり、長さ6~10mmで、筒部は細い。雌蕊柱頭は深く2裂して、糸状で花冠より突き出る。」




見出し画像と同じく 豊田アローブリッジの見える空をバックに撮ったメリケンムグラの果実です。果実は今回初めて見ましたが、毛むくじゃらで 面白い形をしています。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東海地方 暑い (カンサン)
2020-08-17 21:32:03
アブリルさんへ、お近くの浜松市は猛暑で大変ですね。愛知県、岐阜県も大差ないでしょう。大阪もですが---。
私はお盆休みには佐賀県唐津に帰っていました。近くの滝を中心に見てきました。滝の近くは涼しくて気持ちいいです。
返信する
Re:カンサンさん^^ (アブリル)
2020-08-17 22:00:37
カンサンさん、こんばんは~
ホント、暑いですねぇ インドネシアの夏を思い出します。行ったのは9月でしたけど、1月の正月休みは 滝のある避暑地に行って涼んできたことを思い出しました。
おとといの雷もすごかったですね インドネシアでも唯一の通信手段のファクスが落雷で壊れ、陸の孤島になったことを思い出しました。
唐津、糸島・・・いいですねぇ 海がキレイで (^^♪
返信する

コメントを投稿