![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/2d425607bed3bdcbaf8ec34348c645c8.jpg)
デルフィニウムの「ミントブルー」という品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/df7403f48cd62562aa4cccaf9373b5b6.jpg)
デルフィニウムの名前は、蕾の形が「イルカみたいだから」
ギリシャ語の「Delphis;イルカ」が由来となったそうです。 (Junk sweet Garden tef*tef* 「デルフィニウム『ミントブルー』」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/c593e5e7244c04b1a1b348e667191278.jpg)
キンポウゲ科デルフィニウム属。 分類上は多年草ですが日本(北海道以南)では高温多湿の夏のせいで園芸的には一年草として扱われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/6c0c83be2a6be7f79cd4fc5d9dc5c7d5.jpg)
デルフィニウムは暑さに弱い植物であり、夏場は休眠して成長しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/a776c5d61e8738dcdde3d815453af0f7.jpg)
久しぶりに 西尾市憩の農園へ行ってみたら、すごい人でビックリしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます