
きのうは 朝からずーっと雨でした。
雨の日は コンデジもって散歩です。
少し花数が寂しいですが、サルビア・ガラニティカ(Salvia guaranitica)です。
最近マイブームの少し離れてマクロ撮影。
左手に傘持って、右手にカメラ構えて、立ち位置を色々変えていたら・・・

視線のずーっと延長線上、80mくらい先に、白い鳥が木立のてっぺんに立っています。

最望遠側で確認すると ダイサギです。

あまりに遠すぎます。トリミングしてこのくらい。
でも雨の中、じっと止むのを待つダイサギ、なかなか絵になりましたよ (^^♪
サルビアの花に戻って…

サルビア・ファリナセア(Salvia farinacea)。

別名 ブルーサルビア。

そして、サルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla) かな?

(私 植物の名前に疎いんです(T△T))
適当ですみません。
あと、シソ科つながりで

青ジソ!
畑で元気よく育っています。
「食用にする葉の色により赤ジソと、その変種の青ジソがあり、大葉は青ジソの別名である。」(Weblio辞書「シソ - シソの概要」)
Make - SONY
Model - DSC-HX90V
DateTime - 2021:09:26 16:14:00
ExposureTime - 1/200 seconds
FNumber - 6.30
ISOSpeedRatings - 800
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます