ニシキギ - 愛知県緑化センター 2019-11-23 09:04:53 | みんなの花図鑑 ニシキギ科のニシキギ。ニシキギ科の中では いちばん実が小さいのじゃないかな 紅葉する葉が 錦をまとったみたいだというところから名がついたのだが、紅葉はまだ少し早いようです。 実習舎の道路沿いに生垣として植わってます。紅葉すると見事です。 最後に、毎度のコメントで失礼します。 ニシキギ科 、果皮は いくつに割れるか ↓ ニシキギとコマユミ・・・・2裂、 ツルウメモドキ・・・・・・3裂、 マユミとマサキ・・・・・・4裂、 ツリバナとアメリカマユミ・5裂。 #みんなの花図鑑 #ニシキギ « アキグミ - 愛知県緑化センター | トップ | サネカズラ - 愛知県緑化セン... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます