アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

グロリオサ - 炎のような

2021-08-03 18:10:58 | みんなの花図鑑

知人宅のグロリオサが真っ赤に燃えてます。




グロリオサは熱帯アジア及びアフリカ原産のイヌサフラン科(APG植物分類体系。 旧分類ではユリ科)(wiki 「グロリオサ」)




学名: Gloriosa rothschidiana




グロリオサ(Gloriosa )の名は 「光栄、見事、立派」などの意味を持つラテン語「gloriosus」から。(てゆうか、gloriosusの複数形が Gloriosa ?)





この炎のような花びら、反り返って、おしべや雌しべと遠く離れています。
虫は当然、炎のほうに飛んでいくと思います。




でも、それでいいんですって?
「花が咲き終わると、花びらが閉じて、雌しべと雄しべをくっつけ合うんですよ。そうやって自家受粉するので、虫たちに頼る必要がないんです」って。




とすると、炎のような花弁は何のため?





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱帯の花 (カンサン)
2021-08-04 08:37:07
アブリルさんへ、いかにも熱帯の花というヴィヴィドな色をしていますね。赤に黄色はスペインカラーですね。きのう、男子サッカー、スペインに負けてしまいました。勝つにはPKに持ち込むしかないなぁ、と思っていましたが、最後は華麗な個人技でゴールを決められてしまいました。
返信する
Unknown (アブリル)
2021-08-04 08:53:10
カンサンさん、おはようございます
サッカーは 観ると負けるので、鉄道捜査官ドラマを見ていましたが、スペイン相手に頑張ってくれました😄😄
PC買い換え、環境再構築もだいたい終わりましたが...
wordの印刷でA4用紙設定の文書がB5に縮小して印刷されます?!!
Help me🙏🙏🙏
返信する

コメントを投稿