よく見るアメリカノウゼンカズラですが、ちょっと変わった咲き方をしています。
えっ、どこ? どこ?
トランペットのホーンの先端を塞ぐミュートのように、花筒が袋(バルーン)になってますよね?
今は昔、このgooブログが「みんなの花図鑑」の時代、キキョウをアップしようとして花の名前一覧から 「キキョウ」を選択すると、必ず 「キキョウ(バルーンフラワー)」となりました。そうです、キキョウは花の時代を花弁を開かずに袋のまま終わる種類があるんですね。
もともとつぼみの時代には、花筒の先の花びらを丁寧にたたんで細長い風船のように膨らんでいます。
それが花弁が開いてもまだ 一枚の膜が口をふさいでいるのです。
さて、こちらは 口が開いたアメリカノウゼンカズラです。
花の奥にシベが見えます。
2つのへらを合わせたようなのが 雌しべの柱頭です。
その横に 1対のおしべが 向かい合ってアーチを作っています。
おしべは もう1対あり、それはもっと短いのでここでは写っていません。
(じつは、さらに 5番目のおしべ もあるのですが)
花は終わると 花弁とおしべが丸ごと スポッと抜け落ちます。
受粉した子房は マメ科の大豆のような豆をつくるそうですが、私はまだ実物を見ていません。
そういえば、アメリカノウゼンカズラの萼も色は 花弁と同じ色ですね。
ノウゼンカズラのほうは 別の緑色で 花弁との境目がはっきりしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます