![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/fdaa6cf2e14c3d76e54cf975bf072b5e.jpg)
アヤメによく似た紋をもつ地中海の東部沿岸から西アジアが原産地のアヤメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/beba2fc08b9afc045e77877fe614dfd9.jpg)
漢字で「寒咲菖蒲」とか「寒咲文目」と書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/11059510b8c3c6a45ed8d02fdce57fd0.jpg)
冬に咲くので、文字通りウィンターアイリスの英名も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/5e9b944c2cbfe0a70b1ba38087110a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/8db5562e79f60565a8bcbeb7056a11cd.jpg)
ところで、元祖アヤメ紋ってどんな模様でしたっけ? !(^^)!
アヤメ科の花おさらい
アヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/2cde07d05d7339bb6bc6984ae7c95022.jpg)
「あやめ」の名の由来は、花びらに網目の模様があったことから、文目(あやめ)と呼ばれるようになったといわれています。
ダッチアイリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/0c6b27adebc25465ddb98f3edf561731.jpg)
花弁の付け根の部分に黄色い班があります。黄色のダッチアイリスでも中央の班の色は変わりません。
ジャーマンアイリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/7d6adf374cd1f338ac629eca46613829.jpg)
花弁のつけ根の近くにブラシのように毛が密生して盛り上がっています。
イチハツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/611f69b3a606d21ff32699d5ad678b2f.jpg)
外花被片にはトサカ状の突起物が付いており、これがイチハツの大きな特徴となっています。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます