アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ヘメロカリス - ワスレグサ属

2020-06-30 10:52:50 | みんなの花図鑑

畑に植えられていたこの花の写真を撮ってきてから、 スマホの Google Lensアプリで 名前を確認したところ
Hemerocallis fulva ワスレグサ
と出てきました! (最近 こればっかりです (^^♪)
「ワスレグサ Hemerocallis fulva は、キスゲ亜科の多年草の一種」(日本語wiki 「ワスレグサ」より)
科はユリ科でいいと思いますが、 ススキノキ科とか ... APG体系では科名がころころ変わっているそうです(ToT)




畑で咲いていたので 園芸品種としての「ヘメロカリス」でいいと思います。その理由は 以下 ↓
「ヘメロカリスは、ユリ科ワスレグサ属の宿根草です。原産地はアジアの極東地域。日本では、霧ヶ峰や尾瀬に咲くニッコウキスゲや、山里に咲くノカンゾウ、ヤブカンゾウ、夕暮れにほのかな香りを漂わすユウスゲなどの野生種が、その仲間として知られています。野生種も園芸種も、すべてヘメロカリス属に分類されますが、一般的にヘメロカリスというと、品種改良した園芸品種を指します。」(AGSコラム「へメリカリスの基礎知識」)



花被片は6枚。 基部で合着して細長い筒状になっています。 そのうち 裏手の3枚を萼片、手前の3枚を花弁というようです。




6が基数のようで、雄しべは6個。 盛んに花粉を出しています。




コメントを投稿