住所: 京都市中京区新京極通六角東入松ヶ枝町456-3中野ビル 1F
TEL:075-221-1514
時間:11:00 - 22:00
休み:なし
朝、軽く食べたせいか昼前にお腹が空いてきました。
河原町通り3条付近にいたのでこの付近にあったラーメン屋さんを訪ねましたが居酒屋に
変わっていました。
すぐ思い出したのは4条寺町にある 「つるかめ」 。
ショートカットして裏寺町から向かうつもりで 六角通りに入りました。
ラーメン屋さんのある横の路地を入ろうと何気に店名を見ると気になる文字が見えます。
・・・まぎれもなく「つるかめ」の文字が見えます。
偶然とはいえなんというタイミング!!
間違えありません、いつの間に支店ができたのか??
丁度、開店時間のようでスタッフが出てきました。
お聞きすると今年の5月にオープンとの事。
メニューは本店と同じ。
「特製つけめん」をお願いし・・・・・ふと右手を見ると~
(夏季限定)酢橘(すだち)冷やし和え麺 780円
なんとも食欲をそそる文字が並んでいます。
お願いしてこちらにオーダーチェンジ。
やって来たこの涼しげなお姿!!
出汁と麺をよく混ぜ合わせスダチを絞ります。
麺はつけ麺より多少細いものの腰が強く歯ごたえ十分。
合わせる出汁は酸味が利いたさわやかなもの。
「黒七味」 が入っているという事ですが本来の強い刺激は感じません。
暑さに弱った体に元気が沸いてきました。
住所:京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地
【MAP】
【H P】
今年の4月、桜を見に京都を訪れた際、「油小路通り」を駅に向かいながら、広大な工事現場に通りかかかりました。
工事車両の出入りはなく中の建物は出来上がっていて完成が近そうでした。
高層ビルではなくホテルではないようでした。
駅の反対側に比べ八条口は「新都ホテル」があるくらいで観光客には無縁な場所でした。
それが6月、ニュースに大きく出てこようとは。
京都駅南側の大型商業施設「イオンモールKYOTO」(京都市南区)が4日、グランドオープンした。同市内では京都高島屋(下京区)に次ぐ大きさで、開店から大勢の買い物客が詰めかけた。
地上7階建てでシネマコンプレックス(複合映画館)を含め商業面積は約5万1千平方メートル。衣料品の「ユニクロ」、生活雑貨の「無印良品」、家電量販店「ソフマップ」、大型書店、スーパー、飲食店など専門店約130店が入る。施設を運営するイオンモール(千葉市)は年間1千万人の来店を見込む。
「イオンモールKYOTO」は、食品や生活雑貨といったバラエティ豊かな専門店と、大型シネコンなどエンタテイメントも兼ね備えたショッピングモールで、Sakura館とKaede館という2つの館から成る施設。京都初や関西初といった話題の店が50以上ラインアップされている。Sakura館には、核店舗としてシネマコンプレックスの「T・ジョイ京都」、1階には食品・日用品を展開するスーパーマーケット「KOHYO(コーヨー)」が京都初出店。さらに「無印良品」「ユニクロ」「ソフマップ」、アミューズメントの「ナムコランド」など大型店も入る。Sakura館とブリッジで結ばれたKaede館には、日本初、最大の「TV ENTAME STORE(テレビ エンタメ ストア)」がオープン。約2万点の人気テレビ番組や映画のグッズをそろえ、飲食スペースもあるテレビ関係の情報を発信する基地施設。ほか、地元の大型書店「大垣書店」、スポーツ用品の「スーパースポーツゼビオ」が入り、いずれも京都最大級の面積で展開。
グランドオープンのオープン前には、約1500人の行列ができた。各店舗では、オープニングセールを実施するところも多く、どこも人気だった。とくに、ソフマップでは、ノートパソコンを9800円で販売。用意していた50台は即完売。ほかの店舗でも、福袋を販売したり、商品を30%OFFにするなど、お得な商品に行列や人だかりができていた。
また、グルメも充実しており、レストランゾーンでは、しゃぶしゃぶ食べ放題の「温」、地元の人気中華料理店「ハマムラ」など話題のお店が多数出店。約600席あるフードーコートでは、ラーメン、うどん、佐世保バーガーなど多彩なジャンルのお店が出店していて、お昼時は満席になる勢いだった。
JR、近鉄、地下鉄京都駅からすぐの好立地なので、地元の人はもちろん、観光客も利用できる注目の施設となりそうだ。
・入っているお店の内容を見てみると確かに魅力的な名前が並んでいます。
【Sakura館】
スーパーマーケットKOHYO
主な飲食店
マーベラスクリーム・nana's green tea・トニーローマ・イタリアン・トマト カフェジュニア
串家物語・京都北山ダイニング・海転寿司 魚河岸(うおがし)・神戸洋食亭 北野グリル
すき家・佐世保バーガー BigMan・無尽蔵 京都八条家・カプリチョーザ
主な専門店
シネコン(西日本初12スクリーン)
ナムコランド・T・ジョイ京都・無印良品・ユニクロ・ソフマップ
the gap generation・ザ・ダイソー・ABCマート・カルディコーヒーファーム
KUROFUNE・CHELSEA New York・a.depeche une autre・STONE MARKET
ダックス・FUN DRIVE・手芸センタードリーム・ポポンデッタ
【Kaede館 】
主な専門店
TV ENTAME STORE・大垣書店・ペットプラス・ゼビオ・マナベインテリアハーツ
油小路通りから見ると。
八条通りから。
当然中にもエスカレーターはありますがここから一気に4Fに行けます。
3連続になったエスカレーター。
中の通路は超幅広くまるで台湾のショッピングモールを思わせます。
最上部のフードコート(飲食街)。
真ん中の客席を囲むように店舗が周囲を囲んでいます。
これも台湾にそっくりな巨大な規模です。
訪れたのは7月22日、東京に戻り京都のニュースを検索していると前日、こんな事故があったようです。
確かに館内は平穏そのものでしたがスタッフらしき姿が目立たぬようにいたるところにあり何か違和感を感じていました。
21日午後1時45分ごろ、京都市南区西九条鳥居口町の大型商業施設
「イオンモールKYOTO」で、屋上の変電設備から煙が上がり、配線の一部が焼けた。
約130店舗のうちシネマコンプレックス(複合映画館)や飲食店など約50店舗が停電した。
復旧のめどが立たないため、約1時間後に全館の営業を打ち切った。
イオンモールによると、約8600人の客がいたが、けが人はなかった。
停電と臨時休業を告げるアナウンスを流し、警備員の誘導で混乱なく避難した、という。
市消防局やイオンモールによると、停電したのは2棟のうち、「Sakura館」(7階建て)の
西側5〜7階と北側1〜4階。警報に気付いた設備管理担当の職員2人が屋上に上がり、消火器で消した。
京都タワー
時間:9:00~21:00(最終入場20:40)
休み:なし
料金: 大 人 770円 高校生 620円 小学生・中学生 520円
幼児(3歳以上) 150円 障がい者(手帳をご提示) 350円
各種クーポン券
国宝唐門のある西本願寺 (←クリック)
西本願寺
屋根の部分だけ雲の切れ間で日が当たり、不思議な光景になっています。
《クリック》
東本願寺
烏丸通りが湾曲しながら北に伸びています。
普段は大勢の檀家や観光客で賑わっていますが午後のせいか人の姿がありません。
この画像も屋根から門にかけて日が当たって不思議な光景です。
中央に白く見える「御影堂」は工事中。
平成16年(2004年)3月から平成21年(2008年)12月にかけての大規模修復が行われています。
東本願寺からすぐ東には 渉成園 が見えます。
こうやって見ると広い敷地を実感できます。
別名枳殻邸(きこくてい)と呼ばれるのは東本願寺の飛地で、生垣に枳殻(からたち)が用いられてあったことからと言われています。
渉成園は京都駅より徒歩で10分程度。しかしながら、知名度が低いせいかいつ訪れてもあまり人を見かけません。
広大な庭園をのんびりと散策することが出来ます。
四季それぞれに花々が咲き乱れ特に桜の時期には華やかな光景が繰り広げられています。
タワーの真下に広がる民家。
上から見ても隣同士が密接しているのが分かります。
2011年01月17日 京都タワーで本気鉄(マジテツ)
2011年01月15日 京都タワー 市内展望
京都タワー 市内夜景
京都タワーから京都駅を望む
住所: 京都市南区九条町1番地
TEL:075-691-3325
拝観時間:3月20日~9月19日 8:30~17:30 9月20日~3月19日 8:30~16:30
交通:市バス 「東寺東門前」下車すぐ
市バス 「東寺南門前」から徒歩数分
近鉄電車 「東寺駅」から徒歩5分ぐらい
朝早くに東寺を通りかかるとテキヤのお兄さんたちが屋台の準備をしています。
かなり気になり他の用事を早めに済ませ再度、東寺に向かいました。
すっかり忘れていましたがこの日は21日。
有名な弘法さん、毎月21日に行われている市が立つ日でした。
学生時代、1回だけ行った記憶があります。当時は北野天満宮(毎月5日)の天神さん同様、骨董が中心の市だった覚えがあります。
その後、京都に行く日が21日に縁がなく行かずじまいでした。
朝とはいえかなりな暑さになっています。
天神さん(北野天満宮)の市に比べ通路が広く取ってありました。
全体に骨董市からバラエテイ豊富な市に変貌していました。
野菜や漬物、スパイス、服(新しいもの)、手作りのアクセサリーなど様々な品物が並べられていました。
夏にガラス物は多少なりとも涼しさを感じます。
外人受けしそうな小物類。
敷物でも涼しさを演出しています。
色具合が何ともいえません!!
カイロの実演、
こんな木陰を見つけるとほっとします。
アルミのリヤカーに乗っているのは風鈴。
ハーブの石鹸。
手作りっぽいところがいいですね。
こんなミニぽっくりも。
竹で作った昆虫。
こんな可愛いキューピーも勢ぞろい。
【仏国ブログ】焼き上がりまでの時間も楽しめる日本の「お好み焼き」
日本の料理の人気が高いフランスでは、すし以外の日本食に興味を持つフランス人も増えつつあるようだ。食べ物に関するフランスのブログ「L Effet Chocolat」では、お好み焼きを取り上げている。
お好み焼きについて、肉類またはえびやたこといった食材と、キャベツをベースにしたオムレツのようなもので、お好み焼き専門店では、これを熱い鉄板の上で焼いてくれると説明している。
筆者は、特に客の前で焼いてくれるエンターテイメント性と焼き上がりまでの時間を楽しんだようだ。店員は驚いた顔をする筆者の前で、お好み焼きを焼く作業をするのがとても楽しそうだったと述べている。焼き上がるまでに幾度となく鉄板に金属のへらが当たる音がして、これからいよいよお好み焼きが出てくる雰囲気になり、気分が高まったという。
焼きあがったお好み焼きには、ソースが塗られ、紅しょうがとかつお節がかけられたが、お好み焼きから立ち上がる蒸気でかつお節がゆらゆらとゆれ、まるで生きているようであり、ますます食欲がそそられたとしている。
コメント欄には、日本でお好み焼きを味わったが本当においしかったといった好意的な意見が寄せられている。また、他のサイトではレシピも紹介されており、食材もそろいやすいことから自宅で作ってみたいと意欲的なコメントも見られる。
【仏国ブログ】フランス人が日本の病院に入院「フランスとの違いに驚き」
医療や病院の制度は国によって異なる。フランスで体の不調があった場合、まず登録してあるかかりつけの一般医のところに行くことがほとんどだ。更なる診察が必要な場合は、専門医の紹介や検査の処方が行われる。
日本の総合病院で入院を経験したフランス人は、フランスとの環境の違いに驚いたようで、ブログ「Japan Weird」にその様子をつづっている。
まず、入ってすぐの「総合受付」の存在に驚いたようだ。その広さと待合席の多さ、また長い待ち時間にもかかわらず、辛抱強く待っている日本人の姿が印象に残ったという。
フランスでは、総合病院にかかる際は、個別に専門医に予約を取ってから行くことが多く、受付は専門ごとに分かれており、総合案内があるだけのことが多いことから、このような感想を抱いたようだ。
また、日本で入院した場合には個室でない場合も多く、場合によっては6人以上が同じ部屋に入院ということもあると説明。個室の少なさにも驚いたようだが、日本ではカーテンで仕切られただけの他人のプライバシーに踏み込むこともなく、互いに協調して入院生活を送っているようだとつづり、この点にも驚いたと語る。
しかし日本の病院は、病院内にコンビ二などがあり、とても便利だったことや、日本の看護士はフランスよりも親身になってくれ、とても快適に過ごせたと記している。(
京都タワー
時間:9:00~21:00(最終入場20:40)
休み:なし
料金: 大 人 770円 高校生 620円 小学生・中学生 520円
幼児(3歳以上) 150円 障がい者(手帳をご提示) 350円
各種クーポン券
今回、一番撮りたかった画像です。
タワーの高さがあまりないのでかなり鮮明に撮ることができました。
展望台備え付けの双眼鏡だと人の顔まで判断できそうです。
「南北自由通路」入り口の上にあるのが私がよく撮る モニュメントです。
駅のガラス面に映った京都タワー
屋上庭園
駅前の市バス乗り場。
手前が市バス降車口。京都バス、京阪バス乗り場。(大原、嵯峨野、映画村行き)
その上の巨大な排気ファンは下にある広大な地下街「ポルタ」のもの。
上に見えるのが中央郵便局。
その前は定期観光バス乗り場。
各バス乗り場の上には屋根が付いていますがこの夏の猛烈な暑さには対処できません。
市バス乗り場の東側にあるタクシー乗り場。
一時期、この入り口交差点付近で繰り広げられた 喧 騒は姿を消しました。
・・・京都の入り口があのような騒ぎでは警察の面子も丸つぶれですからね。
なんといっても京都府警7条署はこの目の前ですからね。
KILIM ANATOLIAキリムアナトリア
住所 : 京都市上京区河原町通丸太町上ル桝屋町357 1F
TEL:075-468-6428
時間:11:00 ~ 19:00
休み:なし
交通:市バス河原町通丸太町交差点上ル
【H P】
河原町通丸太町の交差点を歩いていて店頭の雑貨類、絨毯を見ていて色使いはトルコそのもの。
吸い寄せられるように店内に入っていきました。
トルコ絨毯の圧倒的な数に感激しながら店内撮影。
色鮮やかなお皿類。
この他にも手作りのキャンドルスタンドやバッグ類も所狭しと置いてありました。
どこからともなくオーナーさん登場。
今の京都のトルコ事情をお聞きし先日訪ねたトルコ料理の カッパドキア との関係をお聞きすると全く関連がないとの事。
東京でのトルコ料理事情をお話しドネルケバブの屋台のお話もしました。
東京では秋葉のように駐車場にケバブカーを置いて生き延びているが京都ではほとんどその姿を見ることがなくなってしまいました。
トルコレストランにしてもなじみのない料理が多い上に料理のボリュームが多く単価を引き上げていることもお客さんを呼び込めない事情がある。・・・とお互い考えていることが一致しました。
方法論さえうまくいけばもの珍しいジャンルに興味を持ってくれる京都の人には絶対、受け入れられる料理のはず(しっかりした料理を出すことも条件)。
だれか若い人にも受け入れらるる価格で手軽に入れるレストランをオープンさせてくれないでしょうか??