おかちまちパンダ広場
住所:東京都台東区上野3丁目26番地(御徒町駅南口駅前)
御徒町の駅前に大きな広場があります。
しかし駅の両サイドは建物がビッチリと並び立錐の余地もありません。
ここだけ何故こんな広大な土地があるのかちょっと調べてみました。
ここは松坂屋の土地で専属で工事を請け負っている竹中工務店が資材置き場、仮設の宿舎(これは本来デパートに許可されない施設)などがあった場所でした。
丸井裏にあった変電所(下谷変電所)が老朽化により新設しなければなりませんでした。
経緯は・・・・
1931年(昭和6)の竣工、東電の前身・東京電燈が建設した80年以上も前の変電所。
東電の前身・東京電燈が建設した80年以上も前の変電所。それが今回松坂屋の申し出で駅前の敷地に(御徒町駅南口の再開発)移転しました。
しかし計画当初は「アメ横商店街」の大反対にあい難航、理由を聞けば「公園ができると駅からの人の流れが変わり商売に大きな影響が出る。」というもの。
・・・まさか、そんなこと、誰も想像もしませんね。全く度量が狭いというか何を考えているのか??
結局、商店街側の説得に成功し工事も終わり名前を一般公募して「パンダ広場」に決定。
2014年10月31日オープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/2f11865844d461d9d2f2850b16a43e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/19628a4844b650caa8c0a2e1aaff4faf.png)
右手が「パークプレイス(駐車場)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/ced4440ce2e094b2c463cd5f2847c373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/18bd92ade1fa596fdc33ea50f6164b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/334244d0b61308445ba03fa99a0bd732.jpg)
完成披露の際、様々な行事が行われこのイルミネーションが一層、華やかさを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/9bc0221f35f9bee6a0634995e7b31721.jpg?random=367c4086da30a316bb0b1d0bbfe5c548)
以前は区道でしたが広場を無償で提供するのと引き換えに松坂屋の私道となり(通行は車、人ともに通行でき「パークプレイス(駐車棟)」が完成時に南館との連絡通路が出現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/adf9d8ce44346bad1296391bbd9774a9.jpg)