DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都市バスの乗り方! バスの乗り方がわかれば市内観光地への移動は楽になります。京都駅前バスターミナルの紹介

2022年11月04日 | 京都のバス

 

京都駅新幹線ホームから駅前バスターミナルへの行き方、バスの乗り方のご案内です。

 

<目次>

00:00 京都駅前バスターミナル

00:21 京都駅新幹線ホーム

01:26 新幹線コンコース

02:00 新幹線中央のりかえ口

02:15 トイレ

02:35 西口

03:12 中央口

03:50 京都タワー

04:03 京都駅前バスターミナル

04:08 京都市バスの乗り方

04:57 バス1日券の買い方

05:18 バス車内で流れる案内プログラム

 

 

 

 

コメント

京都市バス初心者向け乗り方講座

2022年11月04日 | 京都のバス

コメント

市バス「深夜バス」の運休について

2021年04月17日 | 京都のバス

2021年4月9日京都市交通局
参照記事
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000283319.html

深夜バス



[市バス「深夜バス」の運休について]
 本市では,新型コロナウイルスまん延防止等重点措置の対象区域に京都市が追加されたことを受け,下記のとおり深夜バスの運休を行いますので,お知らせします。

[運休する系統]
平日・土曜ダイヤ時に特別料金(通常料金の倍額)で運行している以下の4系統を運休します。
ア MN17号系統・・・・・・・京都駅(24:00発)→河原町通・銀閣寺方面
イ MN205号系統・・・・・・京都駅(24:00発)→西大路通・金閣寺方面
ウ MN204号系統・・・・北大路駅(24:45発)→高野・銀閣寺方面
エ MN特西3号系統・・・・・・桂駅(24:00発)→洛西ニュータウン方面

[運休期間]
令和3年4月19日(月曜日)から当面の間

(お問い合わせ先)
京都市 交通局自動車部運輸課
電話:(運輸担当)075-863-5123,(路線計画担当)075-863-5132,(事業担当)075-863-5135
ファックス:075-863-5128

コメント

市バスが緊急停止ボタン導入

2020年06月18日 | 京都のバス



京都市交通局はバスの運転手が運転中に急病などで意識を失った際に乗客も緊急停止をさせることができるボタンを搭載した車両の運行を始めています。

京都市交通局が整備を進めているのは、乗客がバスの走行を止めるための緊急停止ボタンを搭載した車両です。
緊急停止ボタンは運転席の真後ろに設置され、運転手が運転中に急病などで意識を失った際などに乗客が押すことができます。

カバーを開けてボタンを押すと3秒後に自動的にブレーキがかかり始め、例えば時速40キロの場合、さらに5秒後に完全に停止します。

合わせて、車内に日本語と英語で「緊急停車します」というアナウンスが流れ、クラクションとハザードランプの点滅で周りの車や通行人に異常を知らせます。

運転手の体調不良が原因のバス事故が全国で相次ぎ、京都市でも運転手が体調不良を理由に運転を中断した件数が昨年度までの9年間で22件にのぼるということです。

京都市交通局は、ことし1月以降に運行を始めた47台はすべて緊急停止ボタンを搭載し、実際に使われたことはまだありませんが、ほかの775台についても順次、更新していくことにしています。

京都市交通局の朝田政宏技術課長は「事故を未然に防いだり、被害を最小限に抑えることができると期待しています」と話しています。

NHK





コメント

京都観光、2階建てオープンバスで楽しんで 車いす対応の新型車両導入

2020年02月12日 | 京都のバス
 







京都市内の観光地を周遊する2階建てオープンバス「スカイホップバス京都」の新型車両がこのほど、京都市下京区の定期観光バス乗り場で披露された。車いすで乗車が可能になり、2階の半分に屋根を付けて冷暖房を完備。今月中旬から導入し、より快適に観光が楽しめるようする。

 スカイホップバス京都はバス大手の日の丸自動車興業(東京)、JTB(同)、京阪バス(京都市南区)が設立したスカイホップバスマーケティングジャパン(東京)の運営。乗り降り自由な周遊型観光バスで、昨年4月から、京都駅を起点に二条城や金閣寺など12停留所を巡っている。

 新型車両は2階46席のうち、前方の20席に屋根を付けた。1階の8席と車いす席1席も新たに設け、冷暖房を完備。雨天時や寒さ、暑さが厳しい季節でも利用しやすくする。

 試乗した車いす利用者のデザイナー藤田隆永さん(29)=大阪市=は「スロープが低い位置で見えやすく、安心して乗ることができた」と話した。

京都新聞
 

コメント

バスのインターホン、何のため?「乗車拒否」に困惑

2019年02月14日 | 京都のバス

京都市バスの後部ドアの横にあるインターホンのスピーカー(左)と呼び出し用ブザーのボタン



京都市内のバス停で路線バスに備え付けのインターホンのブザーを押したのに、ドアを開けてもらえないのはおかしい-。「家族が乗車を拒否された」という男性から疑問の声が寄せられた。停止して応答しているのだから、ドアを開けるぐらいできそうなものだが、運転手側にも言い分があるようだ。出発前後のブザーによる呼び出しにどう対応しているのか、市内のバス事業者や運転手を取材した。

 男性は左京区の会社員(55)で、バスに乗るのは義母(79)だった。義母は1月5日午後8時20分ごろ、同区の花園橋バス停から四条河原町行きの京都バスに乗ろうとした。バスは出発時刻前に到着し、時間調整のために停車中だった。義母は足が不自由なため、先にバス停に着いた家族が運転手に「少し待って」と声を掛けておいた。ようやく義母が着いたが、後部ドアが閉まったため、家族がドアの横にあるインターホンのブザーを押すと、運転手は「時間なので発車します。次のバスをご利用ください」とアナウンスして発車したという。

 男性によると、義母は発車時刻にバス停に着いたといい、「お願いしているのに発車するなんて『いけず』だ」と納得できない様子だ。

 一方、京都バス(右京区)の言い分は食い違う。ドライブレコーダーの映像などを調べた結果、運転手は家族の要望を受けて待っていたが、発車時刻を4秒過ぎたため「時間なので申し訳ないです」とアナウンスしてドアを閉めると、家族にブザーを押された。さらに定刻を過ぎたため、再度アナウンスして発車した。運転手は「家族は見えたが、高齢女性がいたという認識はなかった」と説明しているという。

 京都バスは「発車時刻を過ぎているのに特定の人を待てない。車内に他の乗客がいるし、先のバス停で待っている人もいる」と理解を求める。

 インターホンのブザーを設けている理由について、京都市バスを含む多くのバス事業者は「バスが大勢の乗客を降ろしている間や防寒のためにドアを閉めて待機している間、乗客が運転手にドアを開けてもらって乗車したり、行き先などを尋ねたりすることを可能にするため」と説明する。発車時刻になってドアを閉めた段階では運転態勢に入っているとの認識で、その後の無理なブザーの使用を控えるよう求めている。


■発車直前は危険 事業者は利用法周知を

 京都市バスを運行している市交通局は、全車両にインターホンを導入している。後部にある乗車ドアの横にスピーカーとブザーが付いている。スピーカーは、ドアが開いている状態なら何もせずに使えるといい、乗客がスピーカーに向かって話せば運転手に声が届く。ところがドアを閉めると外部の音声が遮断される。ドアが閉まっている時に車外の乗客が運転手と話したければ、ブザーを押して運転手を呼ぶ必要がある。

 近畿運輸局によると、ブザーの設置に関する明確な決まりはないが、路線バスでは付いているのが一般的だ。2012年まで後ろ乗りのワンマンバスにインターホンの設置を求めていた国の通知の名残といい、「バス事業者が今も利便性や安全性から必要と判断している」(自動車技術安全部)と指摘する。

 ところがブザーの使い方について、多くの乗客と運転手の間で認識が異なる。乗車するためにブザーを押す乗客から見れば「ドアを開けるぐらい簡単ではないか」と言いたいところだが、京都市交通局、京都バスとも、ドアを閉めた後は運転を始めるため、安全確保が最優先との認識で一致する。バスが動き出した時にブザーを押されて運転手が急ブレーキをかければ車内で転倒事故が起きかねないうえ、後続車両にも迷惑をかけるからだ。悩ましいのは、ドアを閉めた直後、発車態勢に入るまでにブザーを押されるケースだ。

 京都市内に路線バスを走らせるバス会社からも「安全面を考えると、発車間際にブザーを押してほしくない」、「ドアの開閉は運転手に任せてほしい」との声を聞く。ただ、発車時にブザーを押された時の対応にマニュアルはなく、現場の運転手の判断にゆだねられているという。

 事業者は、乗客が定時運行や安全対策に協力し、出発直前にインターホンを使うのは控えるように周知する必要がある。一方、運転手は安全などに影響がない範囲で、乗客に親切な対応を心掛けてほしい。

【京都新聞】

コメント

観光バス先駆け、まだまだ運行中 京都の名所巡り90年

2018年05月05日 | 京都のバス

2018年5月5日朝日新聞
参照記事
https://www.asahi.com/articles/ASL4S4D1KL4SPLZB00S.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

 観光名所を巡る定期観光バスの先駆けとされる京阪バス(京都市南区)の「京都定期観光バス」が、4月で90周年を迎えた。交通手段や旅行スタイルが多様化し、年間の利用者数はピーク時の2割弱。「混雑を気にせず、一人からでもガイド付きで観光が楽しめる気軽さが見直されつつある」と、同社はPRに力を入れている。

《自動車は遊覧式の高級車》

 京都定期観光バスの前身、「京都遊覧乗合自動車」がこんな触れ込みで営業を始めたのは、1928(昭和3)年4月18日。京都市営バスが出町柳~植物園間で営業を始めたのがそのひと月後で、乗り合いバスも珍しかった時代だ。京阪バスによると、観光名所を巡る定期観光バスとして「国内のはしり」だという。

 当初は12人乗り7両、16人乗り3両の計10両をそろえ、京都駅を起点に8時間かけて市内を回った。
年々コースを増やし充実させたが、戦時中は真っ先に燃料規制の対象に。戦後もしばらくは観光目的のバスは運行が許されず、進駐軍にバスを提供したり、外国人を案内したりしながら徐々に復活させていった。ピーク時の75年には、年間119万人が利用した。
 
交通網の発達に加え、団体旅行から個人やグループ旅行が主流になったことなどから、近年の利用者は年17万~18万人にとどまる。
 
京都タワー完成前の1963(昭和38)年当時、京都駅近くにあった案内所(京阪バス)


夏服姿のバスガイドたち。1935(昭和10)年ごろ(京阪バス)


1928(昭和3)年ごろに使われていたチラシ。「女子案内者が歴史的に興味ある説明を丁寧に致します」とある(京阪バス


1958年ごろ京都市内を走っていた京阪バス


ちょうど半世紀前のゴールデンウィーク、京都駅前の京都名所遊覧バス乗り場は多くの客でにぎわった(京阪バス


創業当時の「京都名所遊覧乗合自動車」の模型(京阪バス)

京都定期観光バスのバスガイドたち


1933(昭和8)年当時のパンフレット。「大人3円50銭、小人2円」とある


1928(昭和3)年ごろに使われていたチラシ。「女子案内者が歴史的に興味ある説明を丁寧に致します」とある



コメント

京都定期観光バス、運行90年 戦前から思い出運び

2018年05月03日 | 京都のバス







古都の観光名所を1日で巡る「京都定期観光(定観)バス」が4月で運行開始から90年を迎えた。ガイドが添乗する観光バスの先駆けとして年中無休で大勢の乗客を運び続けている。1世紀近い歩みは、時代とともに変遷するバスの進化の歴史そのものといえる。

 ■珍しかったバスガイド

 京阪バス(京都市南区)が運行する定観バスは、1928年4月に京都遊覧乗合自動車が始めたガイド付きの遊覧バスが前身だ。「女子案内者が歴史的に興味ある説明を丁寧に致します」。当時のチラシには、まだ珍しかったバスガイドの宣伝文が躍る。

 翌29年に京阪電気鉄道がバスの営業権を取得し、12人乗りと16人乗りの計10台で運行を始めた。35年に嵐山コースを新設し、38年には初めてマイク付きの展望車が登場。天井がガラス張りの斬新な姿は、明星観光バス(山科区)と共同運行する現代の看板車両「スカイバス京都」に通じる。

 ■再開当初は外国人のみ

 戦中戦後は苦難の連続だった。物資不足で観光バスは燃料規制を受け、コースは建国にちなむ場所や天皇陵を巡る「聖蹟(せいせき)巡拝」へと変貌。戦後も観光目的のバス輸送は許されず、進駐軍に車両を提供した。再開は48年夏。GHQは当初、外国人客の利用しか認めず、国内客の乗車許可を得るにはさらに1年を要した。

 経済成長とともに利用客は急増し、75年に乗客は年間延べ119万人を記録した。「保有車両は100台を超えていた」(京阪バス経営企画室)といい、定観バスは絶頂期を迎えた。その後は自動車の普及や行楽の多様化もあって減少し、現在は年18万人前後で推移する。

 21世紀に入ってからは訪日観光客の増加で英語や中国語での自動音声案内を始め、3年前には屋根のないスカイバスを投入するなど、進化を続けている。同室の松竹淳二課長は「京都は文化や料理の宝庫で、何度訪ねても飽きない。バスで巡る魅力を若い人にも伝えたい」と意気込む。


 ◇計90歳ペア45組無料招待

 定観バスの運行90年を記念し、京阪バスは2人の年齢の合計が90歳になるペア45組を定観バスに無料招待する。年齢は運行日の9月10日時点で、コースは人気の社寺や京都郊外などを巡る6種類。6月30日までにインターネットかはがきで申し込む。

 また運行が始まった4月18日にちなみ、5~9月の毎月18日に限り、金閣寺、銀閣寺、清水寺の3カ所を回る定番コースの料金を半額にする。

コメント

京都市バス、ラオスで活躍中 34台寄贈、外観そのまま

2018年02月25日 | 京都のバス

【 2018年02月25日 18時00分京都新聞 】

ラオスの首都ビエンチャン特別市のウンヌア・シーラボン氏(右から3番目)に京都市バスの鍵を贈呈する門川大作市長=京都市中京区の市役所前広場で



ビエンチャンの市街地で通勤客らを乗せるバス。
京都市のマークや薄緑色の車体はそのままに、乗降口を改造した








京都市からラオスに2016年に贈られた市バス車両が、昨年11月から首都ビエンチャン特別市の街を快走している。乗降口を車体右側に設けるなどの改装を経て現地デビューし、朝夕の渋滞に悩むビエンチャンで新たな公共交通システム構築の一翼を担っている。

 京都市はビエンチャン特別市と民間交流を支援するパートナーシティ提携を結んでいる。14年にラオス側からゾウ4頭が市動物園に贈られたこともあり、市が車両更新で使用を終えた市バス車両34台を16年11月に寄贈した。

 ビエンチャンの公共バスは国営ビエンチャンバス公社が運行するが、車両の老朽化で走行可能台数が減少。1人の運転手が1台のバスを担当し、運転手が休むと担当路線のバスも走らないといった運行システム面の問題もあって、利用者の低迷に悩んできた。

 一方、朝夕の通勤時間帯などには車やバイクの渋滞が深刻化。問題の解決へ、バスの利便性を向上させて公共交通機関の利用を促すプロジェクトを同公社が16年夏から実施し、独立行政法人国際協力機構(JICA)が技術協力を行っている。

 こうした中、京都市バス車両もプロジェクトの一環で主に市街地を走る通勤路線用車両として運行を開始した。ラオスは日本と逆の右側通行のため、昨年1月の現地到着後にドアや座席の位置を変えた以外はほぼ日本で走っていた時のまま。乗客は降車時には車掌に直接知らせる仕組みで降車ボタンも実際は不要だが、そのまま残っている。

 現在、京都市が寄贈した34台のうち18台が稼働している。今年1月には市街地と空港を結ぶ新たな路線の試験運行も始まり、今後も改修が済んだ市バスから順次、投入する予定という。

 JICAの元専門職員で今も現地を度々訪れているという木下雄介さん(42)=右京区=は「京都市内を走っていた時のままで懐かしかった。ラオスでも愛される存在になってほしい」。JICAラオス事務所次長の作道俊介さん(45)は「市民の足としてバスが定着するよう、市バス車両を活用しつつ、運行サービスを向上させていきたい」と話す。


コメント

市バス運転手、転倒乗客を放置 京都「毎回こけますね」

2017年12月01日 | 京都のバス

イメージ写真



京都市上京区を運行中の市バス車内で10月、歩行が困難な女性乗客が2度転倒し、起き上がれない状態だったにもかかわらず、男性運転手(33)が救護などをせずにそのまま走行していたことが15日、市交通局への取材で分かった。同局は、女性からの苦情や車内のドライブレコーダーで運転手の対応が不適切だったことを認め、「厳正に対処する」としている。

 市交通局によると、10月11日午後0時半ごろ、三条京阪行きの51号系統で、上京区の今出川大宮のバス停から乗車した女性が発車直後に転倒した。運転手は転倒に気付いたが、安全な場所に停車させて救護するといった対応をとらずに運転を続けた。女性は次のバス停に停車した際、周囲の乗客に助けられて立ち上がったという。

 女性は烏丸今出川のバス停で降りるまでに再び転倒したが、運転手の対応は同様だった。女性にけがはなかったが、運転手はけがを確認する言葉をかけず、降車時に「毎回こけますね」と述べたという。

 女性が相談した上京署から連絡を受けた市交通局は、運行管理者を派遣して謝罪し、翌日以降、この運転手を乗務から外した。乗客からも運転手の対応への苦情電話が1件あったという。同局運輸課は「運転手として、人として情けない。基本を徹底する」としている。
【京都新聞 2017年11月16日】

コメント

 転倒客放置の運転手免職 京都市バス、扉開閉し降車促す

2017年12月01日 | 京都のバス

 京都市上京区を走行中だった市バスの車内で歩行が困難な女性乗客が2度転倒したのに男性運転手(33)が救護しなかった問題で、市交通局は30日、運転手を懲戒免職処分にした。

 市交通局によると、業務上の注意を怠って救護せず、また接客態度が著しく悪い際は最も重い処分として免職とするという懲戒基準に照らして判断した。

 市交通局は新たな事実として、運転手が乗客から「発車を待って」と言われたのを聞いたにもかかわらず発車し、他の乗客に「毎回そういうことをするから」と発言したことを明らかにした。乗客が降車時に抗議したが運転手は謝罪せず、前扉を開閉する操作を3回繰り返し、降車を促したという。
【京都新聞 2017年11月30日】

平成29年11月30日付け職員の懲戒処分について:京都市交通局




コメント

京都市バス案内

2016年04月06日 | 京都のバス




【路線系統番号&各停留所の時刻表】


【主要停留所案内図】 


【京都・観光地めぐり時刻表 検索】

★★京都めぐりにお勧めの観光路線★★
 ●京都の主要観光地を便利に巡る急行循環バス 「京都世界遺産回遊バス」
 ●京都の夜の魅力を巡る 「京都観光よるバス」
 ●東寺・水族館・京都鉄道博物館に便利な 「東寺・梅小路エクスプレス」

  




■京都駅前

A1:平安神宮・銀閣寺・5
A2:河原町通・4・17・205
A3:大宮・千本通・206
B1:西賀茂・9・快速9
B2:二条城・50・101
B3:西大路通・205・快速205
B4:宇多野・山越・26
C1:西大路通・九条車庫・稲荷大社・竹田駅東口208・205・快速205
C2:京都交通・丹海バス   
C3:京都バス  
C4:久世・中書島:16・19・42・78・81・特81・南5
C5:洛西・映画村・33・特33・73・75
C6:(京阪バス・京都バス )
D1:清水寺・平安神宮・南禅寺・銀閣寺・100   
D2:東山通・206・208  
D3:嵐山・大覚寺・28

 時刻表



*四条烏丸行き・・・(A1)5・26・101
*四条河原町行き・・(A2)4・17・205(A1)5
*伏見稲荷行き・・・ (C4)南5
*西本願寺行き・・・(A2・A3・B3・C1)205・206・208
*博物館・三十三間堂行き・・・(D1・D2)100・206・208
*清水寺 ・・・(D1・D2)100・206
*金閣寺 ・・・(B2・B3)101・205
*銀閣寺 ・・・(A1・A2・D1) 5・17・100
*北野天満宮・・・(B2) 50・101
*平安神宮 ・・・(A1・D1)5・100
*天龍寺 ・・・(D3)28
*二条城・・・(B1・B2) 9・50・101
*八坂神社・・・(D1・D2) 100・206
*上賀茂神社・・(A2)4



★ 土日祝 の激しい混雑となる 京都駅から清水寺(東山区)方面へのバスの「裏技」


京都駅八条口(南区)から徒歩8分の大石橋(同)まで歩き、207、202号系統がお勧め。

【202号系統】 熊野神社・西ノ京円町ゆき  ・西大路九条・西ノ京円町ゆき (五条坂 清水道 祇園 知恩院前経由) 
【207号系統】 祇園・四条大宮ゆき ・四条大宮・祇園ゆき  (東山七条 五条坂 清水道 祇園 四条京阪前 四条河原町経由)

【地図を見る】 


■四条河原町

1:山越・10・15・37・59
2:三条京阪:11・12
3:京都駅・4・17・80・205 ・夜バス急行
4:千本通・立命館大学・12・31・32・46・51・201・207
5:松尾橋・京都駅・3・5・11・203
6:祇園・平安神宮・31・46・201・203・207・100円循環バス(西詰)
7:下鴨神社・北大路BT・4・205
8:出町柳・銀閣寺・3・17
9:平安神宮・銀閣寺・岩倉・5・32・100円循環バス(北詰)
時刻表 




■河原町三条

1:三条京阪・10・15・37・51・59
2:京都駅・九条車庫・4・17・205
3:京都駅・5
4:京都外大・松尾橋・山越・3・11・32
5:錦林車庫・銀閣寺・岩倉・5・32・100円循環バス(南詰)
6:北大路BT・上賀茂神社・4・205
7:錦林車庫・北白川仕伏町・3・17・100円循環バス(北詰)
8:立命館大学・山越・10・15・37・59
時刻表




■祇園(八坂神社)

1:東山通・百万遍・銀閣寺・31・46・100・201・202・203・206
2:千本通り・みぶ・上賀茂神社・12・31・46・80・201・203・207
3:東山七条・京都駅・100・202・206・207
時刻表 



*京都駅 ・・・100・206
*清水寺 ・・・100・202・206・207
*金閣寺 ・・・12
*銀閣寺 ・・・100・203
*北野天満宮 ・・・203
*平安神宮 (京都会館美術館前) ・・・46・100
*天龍寺 ・・・46・201・203・207→四条大宮(乗換)→11・28
*二条城 ・・・12



■四条京阪前

1:四条通・山越・10・11・12・15・37・59
2:祇園・百万遍・31・46・201・203・207
3:四条通・京都外大・12・31・46・80・201・203・207
4:おりば専用
時刻表 



■四条烏丸

1:三条京阪・5・11・31・100円循環バス(西詰)
2:京都駅・5・26・43・101
3:千本通・立命館大学・12・32・46・55・101・201・207
4;四条通・松尾橋・久世・高雄・3・8・11・13・特13・臨13・26・29・91・203
5:祇園・平安神宮・3・12・32・46・201・203・207
6:立命館大学・岩倉・51・65
時刻表 



■三条京阪前

1:西賀茂車庫・37
2:山越・59
3:北野天満宮・山越・立命館大学前・10・15
4:京都駅・5
5:山越・11
6:岩倉・立命館大学・5・12
【時刻表】 




■銀閣寺

(銀閣寺前)
1:四条河原町・京都駅・32・100
(銀閣寺道)
1:錦林車庫・17・102
2:京都駅・東寺西門・北野白梅町・17・102・203
3:岩倉・北大路バスターミナル・5・102・204
4:京都駅・四条通・5・32・100・102・203・204
銀閣寺前の時刻表 
銀閣寺道の時刻表 


*京都駅 ・・・5・17・100
*清水寺 ・・・100
*金閣寺 ・・・102・204
*北野天満宮 ・・・102・203
*平安神宮 (京都会館美術館前 )・・・5・32・100
*天龍寺 ・・・203・204→西ノ京円町(乗換)→市バス93
*二条城 (堀川丸太町) ・・・204
*八坂神社 ・・・100・203


■金閣寺

(金閣寺前 )
1:立命館大学・山越・12・59
2:三条京阪・12・59
(金閣寺道 )
1:京都駅・銀閣寺・九条車庫・101・102・204・205・M1
2:立命館大学・山越・12・59
3:北大路BT・三条京阪・大徳寺・12・59・101・102・204・205・M1

金閣寺前の時刻表 
金閣寺道の時刻表 


*京都駅 ・・・101、205
*清水寺 ・・・204・205・・西ノ京円町(乗り換え)→202
        四条河原町(乗り換え)→207
*銀閣寺・・・ 102・204
*北野天満宮・・・ 101・102
*平安神宮 ・・・204
*天龍寺 ・・・204、205 西ノ京円町(乗り換え)→93
*二条城 ・・・12・101
*八坂神社 ・・・12
*四条京阪前・・・59(徒歩5分)



■京都駅八条口アバンティ前

(1)【九条車庫・松尾橋】16・71・202・207
(2)【京都駅】78
(3)【京都駅】19
(4)【太秦天神川駅前】84
(5)【京都駅】81・特81
(6)【久世橋・横大路】19・78・81・特81   【時刻表】




■北大路バスターミナル

赤-A【京都産大】北3・直行
赤-B【錦林車庫・京都駅】204・206
赤-C【出町柳駅・京都駅】1・37・205
赤-D【高野】北8
青-E【西賀茂車庫・玄琢】1・37・特37・北1
青-F【京都駅・西大路七条・原谷】101・102・205・M1・北8
青-G【千本通・京都駅】204・206
(赤のバスは河原町通・東山通を運行・青のバスは千本通・西大路通を運行します。)   【時刻表】 





平安神宮(京都会館美術館前)

*京都駅 ・・・5・100
*清水寺 ・・・100
*銀閣寺 ・・・5・32・100
*八坂神社 ・・・46・100



嵐山天龍寺前

*京都駅 ・・・28
*金閣寺 ・・・93→西ノ京円町(乗換)→市バス204、205
*銀閣寺 ・・・93→西ノ京円町(乗換)→市バス203、204
*清水寺 ・・・11→四条大宮(乗換)→市バス207
*八坂神社 ・・・11→四条大宮(乗換)→46・201・203・207
*北野天満宮 ・・・93→西ノ京円町(乗換)→203
*平安神宮 ・・・93
*二条城 (堀川丸太町) ・・・93




清水寺(五条坂・清水道 )

*京都駅 ・・・100・206
*金閣寺 ・・・80・100・202・206・207→祇園(乗換)→12 ・202
*銀閣寺 ・・・100
*北野天満宮 ・・・80・100・202・206・207→祇園(乗換)→203
*平安神宮 ・・・100
*天龍寺 ・・・207→四条大宮(乗換)→11・28
*二条城 ・・・80・100・202・206・207→祇園(乗換)→12
*八坂神社 ・・・80・100・202・206・207



二条城


(二条城前)

*京都駅・・・9・50・101
*金閣寺 ・・・12・101
*北野天満宮 ・・・50・101
*清水寺 ・・・12・101→四条烏丸(乗換)→207
*八坂神社 ・・・12・101→四条烏丸(乗換)→46、201・203・207

(堀川丸太町)

*銀閣寺 ・・・204
*金閣寺 ・・・204
*天龍寺 ・・・93
*平安神宮 ・・・93・202・204



【西ノ京円町】

【四条大宮】 

【四条京阪前】 【北野白梅町】

【祇園】 

【千本今出川】 【河原町今出川】

【京都市役所前】 【二条駅前】 





【1号系統】 

西賀茂車庫前ー(神光院前)ー佛教大学前ー千本北大路ー大徳寺前ー北大路バスターミナルー植物園前ー下鴨神社前ー葵橋西詰ー出町柳駅前


【3号系統】 

京都外大前-西大路四条-四条河原町-河原町今出川-四条大宮-四条堀川-四条烏丸-四条河原町-河原町三条-京都市役所前-河原町丸太町-出町柳駅前-叡電元田中-北白川小倉町-上池田町

【4号系統】深泥池 上賀茂神社ゆき  (出町柳駅前 下鴨神社前経由)

上賀茂神社前~深泥池~(松ケ崎駅前)~出町柳駅前~四条河原町~京都駅前



【5号系統】岩倉操車場前  (修学院道 一乗寺下り松町経由) 

岩倉操車場前~宝ヶ池-修学院道~一乗寺下り松町-銀閣寺道~真如堂前-三条京阪前~四条河原町~京都駅前


【6号系統】佛教大学 玄琢ゆき  (二条駅前 千本北大路) 

四条大宮~二条駅前~千本北大路~千本上立売~佛教大学前~鷹峯源光庵前~旭ケ丘


【8号系統】西大路四条太秦天神川駅前 高雄ゆき   (京都外大前) 

四条烏丸~四条大宮~京都外大前~太秦天神川駅前~平岡八幡前~高雄



【100号系統】 洛バス 清水寺祇園 銀閣寺ゆき 
 
京都駅前  七条京阪前  博物館三十三間堂前  東山七条  五条坂 清水道 祇園 東山三条 神宮道 京都会館美術館前  動物園前 銀閣寺前  銀閣寺道 錦林車庫前


【101号系統】洛バス 北野天満宮金閣寺 北大路バスターミナルゆき  <,/b>

京都駅前 烏丸五条 四条烏丸 四条堀川  堀川御池  二条城前 堀川丸太町 堀川今出川 今出川大宮 北野天満宮前 北野白梅町 わら天神前 金閣寺道 千本北大路  大徳寺前 北大路バスターミナル


【102号系統】洛バス 金閣寺北野天満宮 銀閣寺ゆき   
 
北大路バスターミナル  大徳寺前  金閣寺道  わら天神前 北野白梅町 千本今出川  今出川大宮 堀川今出川 烏丸今出川 河原町今出川  出町柳駅前  百万遍  銀閣寺道 錦林車庫前

【かわらまち・よるバス】

河原町通を走行し、起点から4つの停留所を経由した後、終点の京都駅まで直行する。午後10時から午後11時半まで10分毎に計10本が運行される(平日・土曜・休日ともダイヤは同じ)。

運行経路: 河原町三条北 - 河原町三条南 -(A)四条河原町北 – (C)四条河原町南 - 京都駅前(南行きのみの運転)


【ぎおん・よるバス】

京都駅から東山七条・五条坂経由にて祇園へ向かい、祇園から四条通を走行し5つの停留所を経由した後、四条烏丸から京都駅まで直行する一方向循環路線。

午後9時から午後10時半まで10分毎に計10本が運行される(平日・土曜・休日ともダイヤは同じ)。

運行経路 京都駅前 - 祇園 - 四条京阪前 -(F)四条河原町 - 四条高倉 - 四条烏丸東 - 四条烏丸南 - 京都駅前(反時計回りのみの運転)







コメント

京都プリンセスライン

2015年11月30日 | 京都のバス
京都  プリンセスライン 





京都急行バス株式会社が運営。

名前もバスのカラーリングもあでやかなバス。
ほぼ乗客は若い女性しか見たことがありません。
京都女子大学専用バスのようですが一般の方の利用も可能です。

観光シーズンや週末は三十三間堂や博物館を通る市バスは常に超満員。
この先に清水寺や八坂神社、平安神宮などガイドブックに載っている観光地が詰まっている場所で乗るのも降りるのも半端な込み方ではありません。

京都駅の乗り場が八条口という事もあって一般の方や観光客には分かりにくいこともあって学生専用のような状況になっています。


京都女子大学前 ⇔ JR京都駅八条口がメインの路線。

JR京都駅八条口を出発して京都博物館前を通って東山通りに出たらすぐ右折し
京都女子大学前・京都女子中高前・東山七条・京阪七条・烏丸七条と戻ってくる路線。

もうひとつのコースは博物館前から東山通りに出て八坂神社を左折し四条通りに出て阪急デパートを左折、
京都駅に戻るコース。



実はこのバス、この路線ですからいろいろな場所で遭遇します。
しかし写真を撮るには難しい場所ばかり。

どの通りも込み合う道路でどうしても他の車両が映りこんでしまいます。
唯一、停留所で撮れるのが阪急デパート前。

しかしここにはガードマンが常駐していて理由も分からず妨害されるのです。
(若い乗客の女性を狙っていると勘違いしているのか??)

今回、博物館の東山通りの交差点でこのバスに遭遇。
他の車両も映り込まない絶好の シャッターチャンスに恵まれました。

実はこのタイプ、台湾でよく見かけるバスです。(細かい部分に違いがありますが)
クラッシックな雰囲気が好きで台湾でも追っています。










後ろの障子のような雰囲気も素敵です。






★ 本 編
2015年11月30日 京都プリンセスライン


京都プリンセスライン 2015年09月10日 goo







コメント

京都プリンセスライン

2015年09月10日 | 京都のバス
京都 プリンセスライン 





(2008年07月19日の記事を再編集)

1月に京都に行った際、街中で見つけたバス。

台湾高雄 で遭遇したかわいいバスにソックリです。


このバスは路線バスで「京都女子大」通称、「京女」の通学バスですが一般の方も利用できる路線バスだったのです。

(高雄客運のバス)



このバスを直近で撮影したかったのですがかなわず。


このバスにもソックリ、こちらも高雄のバスです。

これと今回のバスがソックリ。







とうとう、めぐり合ったバスが


プリンセスライン





特徴のあるお尻、障子が見事!!










前回にも制止された警備員君。

今回も強力な制止ポーズ!!






2015年11月30日 京都プリンセスライン


★ 本 編
京都プリンセスライン 2015年09月10日 











コメント

市バス100号系統チンチンバス  (廃止)

2015年09月09日 | 京都のバス

市バス100号系統チンチンバス  (廃止) 











(2006-03-29の記事を再編集)



(ニュース記事より)

京の名所を結び、多くの市民と観光客に親しまれてきた京都市の「チンチンバス」が、3月末で引退することになった。

1992年のデビュー以来、路面電車をイメージした車体が人気を集めてきたが、車両が老朽化し、14年間の役目を終える。

 後部の展望デッキや木製の座席、窓枠の金属製パイプなど、車体の多くが手作り。茶色の2台と緑色の1台が、京都駅を起点に三十三間堂や平安神宮、銀閣寺を経由する路線(100号系統)を走ってきた。

 100号系統のバスは現在、京都駅発午前8時、10時、午後零時40分、2時50分の4本がチンチンバスで運行。31日までは各バス停にも運行ダイヤを明示している。


◆初めてこのバスを見た時、予想以上の大きさにビックリしました。

昔の「市電」のイメージより右翼の街宣車のようでした。

この写真は京都駅のバス乗り場に入ってきた姿を映しました。

タイミングよさに早速カメラを構え取り始めました。

運転手さんは何やら照れています。良く見ると女性、それも絶世の美人でした。
二重のうれしさです。


以前、平安神宮近くで見かけた時は周りの景色にピッタリでした。
京都らしい市バスの姿が消えてしまうはとても残念です。





平安神宮方面




金閣寺方面






*1991年に1台、1992年に2台と合計3台導入されました。

【東山コース】
  京都駅前を起点に三十三間堂や清水寺,八坂神社のある「東山」,平安神宮をはじめ,永観堂,南禅寺が位置する「岡崎」,そして繁華街の「四条河原町」を経て京都駅に戻るコースを運行します。

【二条城・金閣寺コース】
 京都駅前を起点に二条城,西陣織会館のある堀川今出川,北野天満宮,金閣寺,大徳寺を経て,北大路バスターミナルで折り返し運行します。また,途中北野白梅町で嵐山方面への京福電車とも接続します。


この2コースで約14年間活躍し、2006年3月31日に営業運転から引退しました。

そのうちの1両が、現在も洛西営業所で保管されているそうです。(非公開)




 市バス100号系統チンチンバス 市内で遭遇!!






コメント