(台北中央社)台湾高速鉄道(高鉄、新幹線)が21日、株主総会を開いた。江耀宗董事長(会長)は、昨年は利用者数、営業利益とも過去最高だったが、今年は新型コロナウイルスの影響を受け、4月までの営業利益が落ち込んだと説明。国内旅行にターゲットを絞ってコロナ後の需要回復を目指したいと期待を示した。
高鉄によれば、2019年の年間収益は475億1000万台湾元(約1700億円、前年比4.6%増)。税引前利益は77億8000万元(約278億円、同6.3%増)。一方、今年に入ってからの収益は、昨年同期より増えた1月を除く全ての月で3割以上の落ち込みとなり、4月までの累計は116億3400万元(約416億円、前年同期比26.44%減)だった。
需要回復についてはすでに、乗車券と宿泊などがセットになったパッケージ旅行「高鉄仮期」を決められた期間内に購入すると割引が受けられるキャンペーンが始められているほか、大学生向けの割引クーポンなども予定されている。
第2回
2020年5月23日(土)総合・BS4K よる9時
(再放送:5月28日(木)総合 午前0時15分(水曜深夜))
台湾で8年ぶりの再会を果たした春香(波瑠)とエリック(アーロン)。春香の心はエリックへの断ち切れない思いと婚約者である繁之(大東駿介)への罪悪感との間ではげしく揺れ動く。一方、台湾新幹線プロジェクトは3年目を迎えていたが、技術面での折衝が難航し、スケジュールに遅れが生じ始めていた。安西(井浦新)は運転士や指令員の人材育成が急務と考え、日本での現場リーダー研修を提案するが・・・。
【主演・波瑠さんからのメッセージ】
この作品がもつメッセージがきっとこれからの日本と台湾を強い絆で結んでくれるのだろうと思います。長い期間をかけて、日本と台湾が紆余曲折ありながらも力を合わせて台湾の南北に線路を敷いたことには、それ以上の物語があると思います。
台湾新幹線に関わった皆様の功績、それを映像化するために集まった日本と台湾クルーの積み重ねた毎日が、この先なにが起こるかわからない世界で繋がりになることを願っています。
【原作のことば・・・吉田修一】
私はこれまで台湾と台湾の人たちから多くのことを学んできた。学べば学ぶほど、生きていくということは素敵なことなのだと思うようになった。
今回のドラマ撮影を通して、主演の波瑠さんが「食べることは生きること」だと台湾で学んだとおっしゃり、アーロンさんは二人の恋愛をクレヨンで描かれた絵のようだとおっしゃっていた。
私が本作で書きたかった台湾や登場人物たちの魅力がしっかりとお二人に伝わっていることが嬉しかったし、何よりも日台のスタッフの方々が本当に誠意を持って今作を作って下さったことに感謝している。
力強い人々と、切実な思いと、そして色鮮やかな台湾の風景。
一人でも多くの方に、このドラマを見て頂ければと思います。
路~台湾エクスプレス~主題歌「つながる心」台灣華語,
歌:Chendy。路~台灣Express~
【脚本のことば・・・田渕久美子】
「繋ぐ心」
脚本を書き上げるのに、これほど時間のかかったドラマはかつてありません。大河ドラマを二本も書いた私が悲鳴を上げたほど。原作者の思いを汲みつつ、人間ドラマに仕上げるのはそれだけ難しく、また、スタッフの心意気の詰まった作品でもあります。今回は主題歌の作詞もさせていただきました。タイトルは「つながる心」。日本と台湾に託したものでしたが、昨今のコロナ禍で、多くの国が、グローバリズム、まさに「繋がり」を強く求められる時期と重なったことにも、不思議な偶然を感じています――。
【演出のことば・・・松浦善之助】
9年前の東日本大震災の際に、200億円を超える義捐金を送ってくれた台湾。
「いつかお礼をしたい」その思いがこのドラマの出発点でした。
『路』という、“台湾愛”にあふれた小説に出会い、PTSという台湾の公共放送と出会い、多くの日台出演者・スタッフに恵まれ、やっと思いが結実することが出来ました。
このドラマが、新型コロナウィルスで苦しむ多くの方々にとって、ひと時の気晴らしや元気の素になってくれるのならば、こんなに嬉しいことはありません。
(台北中央社)新型コロナウイルス対策の一環として2月末から禁止されていた台北駅1階ロビーでのイベント開催や座り込みについて、永続的に禁止とする方向で検討されていることが18日分かった。台北駅の黄栄華駅長が明らかにした。秩序や景観を保つためだという。
2011年に乗車券の販売窓口を移転させたことで出現した空間で、白と黒のタイルが貼られた広々とした床に座ってくつろぐ人が多く見られた。近年は外国人労働者の姿が目立ち、イスラム教の断食月(ラマダン)明けの祝祭「イド・アル=フィトル」を祝う人が詰め掛けることもあった。
今年のイド・アル=フィトルは24日に控えている。台湾鉄路管理局(台鉄)は屋外で祝うよう呼び掛けており、ロビーに座り込んだ場合には離れるよう求めるとしている。
台湾新幹線プロジェクトの軌跡を縦糸に、日本人と台湾人のあたたかな心の絆を描いた吉田修一の傑作小説を、NHKと台湾のテレビ局・PTS(公共電視台)との共同制作でドラマ化します。
主人公・春香を演じるのは、連続テレビ小説「あさが来た」以降、一躍国民的女優の座についた波瑠(はる)。台湾新幹線の完成を目指して働きながらも、思い出の台湾人男性を探し続ける。その台湾人青年・エリックを演じるのは、アイドルグループ・飛輪海(フェイルンハイ)のメンバーとして一世を風靡(ふうび)した後、実力派俳優として活躍中の炎亞綸(アーロン)。
かつて“麗しの島”と呼ばれた美しい台湾の景色や活気ある街角を背景に、日本と台湾の人々の「国境」と「時間」を越えた、あたたかな心の交流を描きます。
【あらすじ】
1999年の仕事納めの日、東京の商社・大井物産社内が大歓声に湧いた。台湾高速鉄道の車両システムの優先交渉権を日本の新幹線が大逆転で獲得したのだ。入社4年目の商社社員・多田春香(波瑠)は台湾への出向が決まった。春香には大学時代、初めて台湾を訪れた夏の切ない思い出があった。エリック(アーロン)という名の台湾人青年と偶然出会い、たった一日だけ台北を案内してもらったが、その後連絡が取れなくなってしまったのだ。何とかエリックを探し出そうとしたが叶わなかった春香は、彼への思いを封印する。あれから6年―。二度と台湾へ行かないと心に決めていた春香だったが、台湾新幹線建設チームの一員として、再びその地を踏むことになる。
日台共同制作ドラマ『路(ルウ)~台湾エクスプレス~』
【放送予定】
総合 2020年5月放送予定(全3回)※土曜ドラマ枠で放送
【原作】
吉田修一 「路」
【脚本】
田渕久美子
【音楽】
清塚信也
【出演】
波瑠、井浦新、寺脇康文、高橋長英 / 炎亞綸(アーロン)、邵雨薇(シャオ・ユーウェイ)、
楊烈(ヤン・リエ)、林美秀(リン・メイシュウ)ほか
【制作統括】
土屋勝裕(NHK)、松川博敬(NHK)、於蓓華(PTS)
【プロデューサー】
坪井清治、林彦輝(PTS)
【演出】
松浦善之助(NHK)
*今日も思い出の「京都の桜」
上品蓮台寺は今やどのガイドブックにも取り上げられるほどの京都の桜の名所になりましたが私が訪れ始めたころは観光客も地元の人も誰もいない貸切状態のさみしい状態でした。
道路にまであふれるように咲く桜は見事というしかありません。
上品蓮台寺 じょうぼんれんだいじ
住所: 京都市北区紫野十二坊町33-1
TEL::075-461-2239
時間:6:00〜17:00
休み:無休
料金:境内無料
交通:市バス京都駅前から206系統「千本北大路」下車
こちらは千本北大路の交差点を下ってすぐに開花状況がわかります。
境内から道路に溢れるように桜が咲いています。
こちらの桜、時期によっては同じ木にピンクと白い花が混在しています。
以前、訪れた際、たまたま手入れをしていた庭師の方にお聞きすると、
「咲き始めはピンクで満開近くになると白く変わります。」
との事でした。
(台中中央社)母の日に当たる10日、中部・台中市政府は市内一部の信号機に、カーネーションを持った人のシルエットや「MOM I LOVE U」などの文字を映し出し、母の日を祝った。
台湾の信号機には人型シルエット「小緑人」が登場するアニメーションが映し出される。同市では高齢化社会の到来に合わせ、見やすいように従来より大きい信号機を設置。テーマによってさまざまな文字やイラストを表示し、より多くの人に見てもらえるよう工夫を図っている。これまでには新型コロナウイルスの感染予防啓発として、マスクの着用などを促すアニメーションが映し出された。
(2009年04月13日 京都の桜)の記事を再アップ
・毎年のように京都を訪れるマニアの方々、さすがに今年は桜を見に行けなかったのではないでしょうか。
私も新幹線にしても高速バスにしても旅行する気にはなりません。
そこで最近、TV番組が(昔シリーズ)(特選シリーズ)(名場面シリーズ)などの再放送を多用しています。
私も昔の(京都の桜)を取り上げてみますね。
それも(ガイドブックに載っていない桜の名所)を再掲載してみます。
京都に着いてまず向かうのは「六孫王神社」・・・名前は前から知っていましたが最近、やっと場所がわかりました。
駅前のターミナルから市バスを使います。
「東寺」の近くを通るバスは多いのですが「北門」を西に向かう路線は少なく待つこと15分。
その間、この名前の読みがわからず近くにいたお年寄りに聞きますが知らないとの事。
二人で(京都には読みにくい場所やお寺、神社が多いと盛り上がりました。)
やっと来たバスは市バスながらマイクロバス!・・・初めて見ました、市内なのに超ローカル路線のようです。
「六孫王神社」ろくそんのうじんじゃ・・・何やら曰くありげな神社のようです。
狭い敷地ながら立派な満開の桜。後ろに見える塀は新幹線の高架、つまり線路の反対側には「梅小路施設」・・・鉄道博物館や水族館などがあります。
枝垂桜
老人達のグループがピンクに咲き誇る桜の元、楽しそうな顔で記念撮影に収まっていました。
*京都駅を真っすぐ西方向を歩くこと15分くらいです。
翌年からは市バスに頼らず歩いて向かいました。
復刻バスのそばでポーズを決める観光局のマスコット、オ―ション([中央)と元バスガールたち
(台中中央社)台湾の中央部を東西に結ぶ自動車道「中部横貫公路」が今月で全線開通60年を迎えるのを記念し、台湾初の高級長距離路線バスとして知られる「金馬号」をモデルにした復刻デザインバスが運行される。交通部(交通省)観光局は6日、記者会見を開いて車両をお披露目し、かつての思い出を呼び覚ましてほしいと呼び掛けた。
金馬号は、台湾各地の公道を管轄する台湾省公路局(現公路総局)が1950年代から80年ごろまで導入していた大型バス。リクライニングシートや飲用水、扇風機などを備えており、最も乗り心地が良い車種として親しまれた。
復刻車両は、同局参山国家風景区管理処が、公路総局や台中市政府、地元バス会社などの協力を得て、同公路沿いにある山あいの温泉地、谷関と標高約2000メートルの景勝地、梨山(いずれも台中市)を結ぶ路線バスを利用。同公路が開通60周年を迎える9日に初運行される。運行期間は年末までの予定。
(2013年09月06日の記事を更新)
*残念ながら 2020年5月6日 閉店しました。
珉珉向日町店 閉店のお知らせ
店名: 珉珉(ミンミン)向日町店
住所
TEL:
時間:)
休み:
初めての阪急・・・初めての東向日
6時過ぎに乗車、、、
夕方の通勤ラッシュで込み合うかと想像していましたがまるでガラガラ。
東京では17時過ぎからほぼ満員になります。
途中、急行列車と連絡する駅で見ていましたが急行もほとんどの車両で立っている人数人ほど。
込み合う時間帯が遅いのかと?
ここは 東向日 激辛商店街!!
珉珉 向日町店
駅を降りて目の前のライフシティ内にありました。
出来上がるまでの時間つぶしに頼んだのは
蒸し豚キムチ
キムチを絡めてもあっさり過ぎて物足りない。
餃 子 は6個入りで250円
一個一個は小振りながら皮はパリっパリ、
中の具はキャベツより肉系が多くこちらは満足!!
メニュー
そそられますね。
背筋の張った背中は店長
これだけ筋肉たっぷりなら中華なべいくら振っても筋肉痛とは無縁でしょうか?
激辛チャーハン “レベル2” (720円)
もっと上を目指したかったのですが初回なのでレベルを(2)で試してみました。
他には・・・
入門編 680円
レベル1 700円
レベル2 720円
レベル3 740円
やや黒味がかったチャーハン。
カウンターに案内されたのが幸いし作り方がよく見えます。
まずは普通にチャーハンを作ります、
一旦、皿に上げて鍋にプートジャロキアを振り注ぎ炒め更に唐辛子(一味?)を振ります。
そこにチャーハンを戻し混ぜて出来上がり。
一口目、二口目・・・チャーハンの旨さが感じられますがさほど激辛とは感じられません。
舌にも胃にもさほど気になるような辛さではありません、旨味のほうが強く感じられます。
しかし翌日、明け方近くに腸が絞られている感じが!!
下っている訳ではないのですが違和感に襲われます。
ここに辛さを感じたのは生まれて初めてです。
(2016年05月05日の記事を再編集)
*閉店の挨拶
閉店のお知らせ。 50年近く向日町で営業させていただいた珉珉(ミンミン)向日町店は2020年5月6日に終わりを迎えます。 代替わりをして15年。いろいろな経験と出合いがありました。
残り少ない営業日を心を込めてお客様一人ひとりとお別れしていきたいと思います。
あと2ヶ月ちょっととなりますが皆様と別れを惜しみたいと思います
京都府向日市にある、激辛商店街のみんみん向日町店(京都市向日市寺戸町小佃)に激辛チャーハンの新作が誕生した。激辛マニアを全国から引きつける同店が年末に作り上げた激辛チャーハン3部作の最終バージョンだ。
同商店街は、2009年に任意の団体として誕生した商店街で、向日市全域を使い加盟店約70店舗が参加して、町活性化と独自の視点でそれぞれの店舗の収益をあげる手法で全国レベルで注目を集めている。
その数ある加盟店の中でもアイデア力において群を抜いた存在と言われる「みんみん東向日店」は店主の長縄慶三さん、店舗マネージャーで奥さんの長縄尚美さんが経営する。
同商店街の立ち上げから加盟店であるみんみんの激辛名物料理は「チャーハン」。現在、辛さのレベルが1から20までに分類されており、レベル3をクリアして認定書を受け取らないと、それ以上の辛さのチャーハンを食べる事が出来ないルールとなっている。
レベル15の名称は「デスチャーハン」で同店のトップセールスを記録している。さらにその上の辛さをつ追求して3年前に作り上げたのが「生殺しチャーハン」で、2016年12月9日の10時現在で参加者370人で完食達成20人で完食率が5.4%となっており、その辛さがいかに強力であるかが分かる。
デスチャーハンは、カレーチャーハンをベースとしながら「ブート・ジョロキア」が辛さの核、生殺しチャーハンは、キムチチャーハンをベースに「トリニダード・スコーピオン」が辛さの核となっている。
テレビ、新聞、雑誌などで度々、取材を受ける長縄慶三店長の防毒マスクをしての調理は今や向日市の名物となっている。実際に調理をしている現場にいると湯気だけで蒸せ返るほどで、「命をかけて辛さと戦っている」と長縄さんは語る。
そんな同店が満を持して登場させた新作が、現在唐辛子の辛さにおいてギネス認定を2013年11月に受けているアメリカ生まれのキャロライナ・リバーを使った「死神(しにがみ)チャーハン」だ。
キャロライナ・リバーの辛さは、辛さの単位スコヴィルで300万となっており、スコーピオンが150万、ジョロキアが100万の辛さレベルであることからもその凄みが分かる。唐辛子の代名詞であるハバネロは35万スコヴィルとなっている。
今回の死神チャーハンは、長縄尚美さんのアイデアで誕生した。向日市の農家、清水洋治さんが作ったキャロライナ・リバーの存在を知り、2016年夏に収穫されたキャロライナ・リバーを一括で買い上げそれから試作を繰り返し、ついに死神チャーハンを作り上げた。キャロライナ・リバーの刺すような強みを麻婆チャーハンベースでまろやかに包むイメージで作り上げた。実施記者が試食してみると、出だしに甘みを感じ、次に旨味を感じ、それから焼けるような衝撃波が襲い、そして針につかれているような痛みを感じた。
長縄ご夫婦に目標を聞くと「かなり美味しく出来上がった。それでいて完食者0が目標。死神チャーハンは食べようと思わないレベルを追求している。全国の激辛マニアの挑戦を受けて立つ」と言う。完食すると死神チャーハン完食証明書がもらえる。イベントまで激辛だ。
みんみん 向日町店(初回訪問)
*2020年05月7日で閉館
住所:
TEL:
料金:4900円
フロント、一見するとスポーツジムの受付?
通行人からは何が出来たのか聞かれることが多いそうです。
フロントの先には男性用ラウンジ、持参したパソコンが使えます。
2Fに同じような女性用ラウンジがあるそうです。
(クリック!!)
シャワールーム&ロッカースペース、カプセルフロアーなどすべてのフロアー、エレベーターまで男女別々になっています。
予約はホームページでメンバー登録し、予約ページで指示に従って記入します。
24時間利用可能で基本は9時間滞在、予約時にチェックイン、チェックアウトの時間も記入します。
最長17時間滞在可能です。
入り口横のロッカーに靴を入れたらフロントに鍵を預け代わりにカプセルの鍵を受け取ります。
エレベーターホール
ここもおしゃれ空間になっています。
男女別々のエレベーターになっています。
ロッカー、洗面台が並んでいます。
奥がシャワールームになっています。
フロントでロッカーの鍵を渡されます、その番号とカプセルの番号が同じで解りやすくなっています。
ロッカーの中には着替えの館内用ウエアが用意されています。
「9h」とロゴの入った、スポーツウエアのような黒の上下。
サイズが合わない場合は壁面に別サイズが用意されています。
奥にはズボンプレッサーも用意されていました。
9Fが男性用ロッカー、シャワールームになっています。
ロッカーに平行して並んでいる洗面台。
(ドライヤー、ティッシュBOXが設置)
非常階段までおしゃれに真っ白。
右がシャワールーム、左がバスタオル、ハンドタオル、各アメニテイーが整然と並んでいます。
24時間使用可能です。
バスタオル、ハンドタオル(長毛のエジプト綿は肌触りもやさしく、吸水性も高い。東洋紡リビングサービス製)。
シャンプー、ボデイーシャンプー、リンス(これら製造は玉の肌石鹸)、歯ブラシ、歯磨きチューブが揃っています。これらのアメニティグッズはすべて9hオリジナル開発品。
(タオル類はスタッフが頻繁に補充しています)
こちらがシャワールーム
広くは無いけど圧迫感はありません。
デカヘッドのメタルシャワーが気に入りました。
このガラス戸の先にもうひとつの通路があり浴槽に通じています。
5人くらいが入れます。
すべてがシンプルでおしゃれな空間が広がっています。
各フロアーにあるトイレ。普通の倍の奥行きがあります。
すべてがウオッシュレットです。
8Fが男性用カプセルフロアーになっています。
常に真っ黒、床に番号が表示されています。
指定されたカプセルには赤いランプが点灯していて解りやすくなっていました。
これが中、奥行きが通常のものより長めになっています。
狭さは全く感じません。
枕は高すぎず固さも丁度良かった。
ラジオ、テレビなどはなく当然、BGMも聞こえてきません。
眠るためだけに特化して余計なものは排除してあります。
目覚まし時計代わりに中の照明を徐々に明るくして起きるようになっています。
設定はベッドに付いている機械で行います。
荷物を置くスペースはほとんど無くフロントでもらったペットボトルが置けるくらいの小さな棚しかありません。
(持ってきた荷物はロッカーに入れるしかありません。)
上下、2層になっていて上のカプセルが真上にならないようにずれた配置になっています、少しでも音が直接、伝わらないようにとの気配りでしょうか。