DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

日本統治時代の旅館、修復工事進む 地域活性化目指す/台湾・高雄

2019年11月26日 | 台湾再開発

いまは亀郷土文化館として公開



(高雄中央社)南部・高雄市六亀区で、日本統治時代に建設された旧旅館の修復工事が進められている。修復技術を知ってもらおうと、現地で23日、解説イベントが開かれた。参加者は建築士の説明に聞き入り、修復の細やかな心配りに感服していた。

市文化局の資料によると、建物は1929(昭和4)年に完成。旅館「池田屋」として営業を開始した。山地の入口に位置する六亀地域は当時、日本の警察や事業従事者が山林に入る際の要所としての役割を担っていた。建物は戦後、地元農協の信用組合が接収管理し、1961年にバス会社「高雄汽車客運」の手に渡った後は、六亀バス停として利用されていた。修復工事開始に伴い、バス停の機能は今年3月末に別の場所に移転された。建物は2003年に市定歴史建築に登録されている。

六亀地域にはかつて年間30万人余りの観光客が訪れていたが、2009年の台風8号による水害で被災し、東西横断道路が寸断された影響などで、人口は10年間で約2割減少した。市都市発展局は今年、同地域の活性化のため、六亀区公所(役所)と共同で、地域再生計画を始動。古い街並みや特色ある古い建築物から優先的に施設の整備や改造を進めている。旧池田屋の修復工事は、この計画の一環。

同局によれば、修復工事は来年完了する見通し。その後は地域の歴史を紹介する「六亀故事館」や観光案内所として運用される予定だとしている。

コメント

台湾鉄道の電化プロジェクト進む 潮州-枋寮間、工事ひとまず完了

2019年11月26日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運

電化工事を進める台湾鉄道



(台北中央社)交通部(交通省)は、台湾鉄路管理局(台湾鉄道、台鉄)の潮州-枋寮間(いずれも屏東県)25.2キロの電化工事の各工程が終わり、24日に審査手続きが完了したと報道資料で明らかにした。指摘箇所の改善が認められれば、開業となる。

台鉄は2013年、東部・台東(台東県)-南部・潮州(屏東県)区間123.4キロの電化プロジェクトに着手。潮州-枋寮間はこの一部で、当初は来年の竣工を予定していたが、利用者が多いことから工期を早め、今年6月には今年末の工事完了の見通しが示された。

同部は、潮州-枋寮間の電化が完了すれば、台鉄が進める電化プロジェクトのマイルストーンに到達すると言及。電車の導入が進むことで、旅客の利便性向上が期待できるとした。

同部は、台鉄の電化プロジェクトが2020年末に完了するとの見通しを改めて示した。台湾を一周する幹線の電化の「ラストワンマイル」と位置づけ、今後も台鉄の監督に当たるとの姿勢を示している。

コメント

コミュニティーバス運行1カ月、はや低迷 利用者目標の2~3割、乗客ゼロの便も

2019年11月25日 | 京都のバス
 
向日市内を運行しているコミュニティーバス「ぐるっとむこうバス」
(向日市・阪急東向日駅前)



京都府向日市のコミュニティーバス(コミバス)は運行開始から1カ月を迎え、利用者がゼロの便もあるなど厳しいスタートとなった。全体の利用者数も事前に設定した目標の2~3割にとどままっており、市は「周知を図り、利用促進に努めたい」としている。

■「乗り継ぎ複雑」 乗客0の便も

 コミバスは、10月から運行している。向日市によると、JR向日町駅前を出発し、阪急洛西口駅前などを走る北コースは1便あたりの乗客数が平均2・8人。阪急東向日駅前から向日市役所前を経由し、外環状線を通る南コースは同6・8人だった。既存路線の実績などから設定した目標は、北が同11・7人、南は同20人としていた。午前中の便は比較的利用されているものの、午後の便はいずれのコースも低迷。乗客が全くいない便もあったという。

 住民からは発車時刻やバス停の場所について問い合わせがあるほか、「乗り継ぎ方法が複雑」「便を増やしてほしい」などの意見があるという。

 市は認知度を向上させる必要があるとして、公共施設に時刻表のチラシを配布している。今後は、既存の鉄道やバスの路線図とコミバスの運行ルートを合わせたマップを制作するなどして、PR策を検討していく。「事業継続への市民理解が得られるよう周知に努めたい。利用状況を引き続き調査していきたい」としている。

コメント

台北の牛肉麺激戦区でランチ!地元民に人気のお店「老劉刀切牛肉麺」を現地ルポ

2019年11月23日 | 臺灣グルメ
 
(11/23(土) 16:00 TABIZINE)



牛肉麺の小で価格は90元(約325円)




台北MRT西門駅と北門駅の両駅から徒歩圏内の場所に、数多くの牛肉麺店が集結する牛肉麺の激戦区があります。驚くほどコスパの高いお店ばかりで、安くておいしい牛肉麺を食べたければここに来れば間違いなし、というエリアです。今回は地元民に人気のお店の一つ「老劉刀切牛肉麺(ラオリウダオチエニウロウミエン)」について紹介します。 

店名:老劉刀切牛肉麵
住所: 台北市萬華區洛陽街45之8號
時間:10:00~21:00

【詳  細】

コメント

京都の市バス、混雑緩和へ「前乗り後ろ降り」拡大 観光公害受け

2019年11月21日 | 京都のバス
 


 京都市は20日、訪日観光客の増加に伴う「観光公害」の解決に向け、施策の中間とりまとめを発表した。混雑緩和が課題の市バスは運賃を先払いして乗車する「前乗り後ろ降り」方式を均一運賃区間の全62系統に拡大し、急増する宿泊施設に対しては進出抑制につながるよう関連手続きの見直しを進める。いずれも実施は来年度以降となる。

 前乗り後ろ降り方式は、現在100号系統のみ導入している。現状は後ろ乗り前降り方式を均一運賃区間の全系統に拡大することで、市バスの約7割が対象となる。

 乗客が分散するよう、ICカードで利用頻度の高い人を把握し、市バス間の乗り継ぎを無料にする。ICカードの利用が多い市民が主な対象となり、よりすいているバスへの乗り換えを促す。ICカードにポイント還元制度を導入し、37%にとどまっている利用率を上げて乗降時間を短縮する。市バス関連の対策はいずれも来年度中に制度案を固める。

 宿泊施設の急増に対応し、原則として地権者全員の合意が必要としていた地区計画の成立要件を今後、事実上緩和するなどして、宿泊施設の立地規制など住民主体のまちづくり支援を強化する。オフィス不足解消に向け、年内に市の相談窓口で市内の不動産情報を提供するサービスも始める。

 さらに来年度には、宿泊施設整備に関する業者の手続きを改める。地域住民の生活との調和を強く求める方向で検討している。

 12月から京都大と連携してホームページ「京都観光Navi」の閲覧頻度や傾向を解析し、閲覧者のニーズに合った市周辺部などの情報を順次提供することで、観光客の分散化につなげる。

 この日、記者会見した門川大作市長は「あらゆる手法を用いて、観光の課題解決のモデルをつくりたい」と話した。

 市は5月に市役所内にプロジェクトチームを立ち上げ、観光客の一極集中や市バスの混雑、マナー違反などの課題について対策を検討。中間とりまとめには50の取り組みを盛り込んだ。

京都新聞

コメント

バス急停車、乗客2人転倒しけが 京都・亀岡

2019年11月21日 | 京都のバス
 
京阪バス(資料写真)




20日午前10時ごろ、京都府亀岡市千歳町国分中島で、京阪京都交通のJR千代川駅行き路線バスが急停車し、乗客の女性(71)と女性(63)が転倒するなどして頭や腰を打ち軽傷を負った。

 京都府警亀岡署によると、バスの男性運転手(47)が、左前方から右折しようとする乗用車に気付き、急ブレーキをかけて接触を回避したという。バスには負傷した2人を含め乗客11人が乗っていた。

京都新聞

コメント

台湾鉄道、駅構内のトイレ清掃に日本のメンテナンス技術を導入

2019年11月20日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運

日本の技術が導入された台湾鉄路管理局のトイレ清掃



(台北中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)は国連が制定する「世界トイレの日」に当たる19日、駅構内のトイレ清掃に日本のメンテナンス技術を導入したと発表した。旅客により快適なトイレ環境を提供するためとしている。

台鉄によると、駅のトイレ清掃を請け負う斯巴克グループ(台北市)が今年4月、トイレメンテナンスを専門とする日本のアメニティ(神奈川県)と協力覚書を締結。同グループの林錦堂董事長(会長)が自ら技術者を率いて訪日し、「トイレ診断士」のスキルを学んだ。

トイレ診断士は、日本の厚生労働省の社内検定制度で認定されている技能。換気回数や臭気濃度、排水のチェックなどを総合的、科学的に判断し、適切なメンテナンス方法を提案できることから、問題が発生する前に対策を打てる「予防型メンテナンス」に不可欠とされる。

台鉄は、新しい技術の導入で「臭い、汚い、暗い、怖い」とされるトイレの4K問題を改善し、「経済、教育、環境、健康」という新しい4Kトイレ文化と環境を作り上げたいと意欲を示している。

コメント

台湾鉄道、数量限定の鉄道カレンダー発売 移動の美を表現

2019年11月19日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運

台湾鉄道の2020年カレンダー、21日に発売される。左は表紙を飾るDT668


 
(台北中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)は2020年の鉄道カレンダーを21日に販売開始する。表紙と12カ月ごとのカレンダー計13枚つづりで、1000部の数量限定。かつて運行された、または現役のラッピング列車が線路を走る雄姿が収められている。

表紙には蒸気機関車のDT668の写真が採用された。各月のページに登場するラッピング列車には、同局が日本の鉄道業者との友好協定締結を記念して運行した列車も選ばれている。

価格は1部250台湾元(約890円)。台北、松山、南港、花蓮、台東、鳳山、台中、高雄の各駅で購入可能。

台鉄によれば、鉄道カレンダーは鉄道ファンの間で人気が高く毎年好評を博している。

コメント

台湾新幹線、カナヘイとコラボ ラッピング列車運行開始 来年9月まで

2019年11月15日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運





(台北中央社)台湾高速鉄道(高鉄)は14日、日本のイラストレーター、カナヘイさんとコラボレーションしたラッピング列車の運行を開始した。人気キャラクター「カナヘイの小動物 ピスケ&うさぎ」が車掌や客室乗務員、駅係員に扮したイラストが車体に描かれたほか、車内のヘッドカバーにもピスケ&うさぎのイラストがあしらわれ、可愛らしい雰囲気が演出されている。運行は来年9月までの予定。

ラッピング列車運行に合わせ、高鉄はコラボ限定商品14種を発売。車内販売や駅構内の自動販売機、高鉄のネットショップ「TSHOP」(momo購物網)などで購入できる。ラッピング列車の車内では、コラボ版のホットコーヒーとホットティーの販売も数量限定で行う。

高鉄台中駅には、ピスケ&うさぎのイラストと写真撮影ができるコーナーが設置された。

ラッピング列車の運行時間は高鉄の特設ページ「Go!高鐵彩繪列車」で公開されている。

コメント

秋の京都観光「うんざり」バス混雑 増便、乗り場分離…市が対策

2019年11月02日 | 京都のバス



 秋の観光シーズンのバス混雑を抑えようと、京都市交通局は11月2日~12月1日の土日祝日、「秋のおもてなしキャンペーン」を行う。バス運転手へのアンケートを基に、乗客が集中する四つのエリアを抽出し、京都バスと連携して増便したり、観光案内員の活動を充実させたり、あの手この手の対策を実施する。 

 同局は6~7月、車内混雑の実態を把握するため、初めて運転手に聞き取りや記入式のアンケートを実施。顕著な混雑が出る京都駅前(下京区)と金閣寺(北区)、祇園や五条坂周辺の東山(東山区)、四条河原町の4エリアで運行する5号や100号、206号など九つの系統について対策を練った。

 新たな取り組みとして、京都バスと連携して増便する。京都駅前-祇園の区間では、市バスの増便と京都バスの臨時便により通常3~4分の運行間隔を1~2分に短縮する。大原地域(左京区)への輸送力を向上させるため、京都バスが地下鉄国際会館駅前-大原で通常15本の運行本数を42本に増やし、観光客に地下鉄と京都バスを組み合わせた移動を促す。

 市内の主要観光地に向けた京都駅前発の一極集中を緩和する対策も行う。訪日観光客向けにJR西日本が発行している「関西エリアパス」に市営地下鉄1日券を組み入れ、山科区の寺院の特別公開をPRするなどして分散化を図る。

 金閣寺エリアでは、今春に実施した臨時停留所を再び設け、市民向けと観光客向けを分離する。また、観光案内役「おもてなしコンシェルジュ」を京都駅前だけでなく四条河原町などの停留所にも配置する。同局は「市バスに地下鉄やJRを組み合わせ、快適な京都観光を楽しんでもらいたい」としている。

京都新聞

コメント

延暦寺、闇夜を照らす黄金の開祖 紅葉鑑賞も開催

2019年11月01日 | 京都の寺社
 
ライトアップされ、宵闇に浮かび上がる伝教大師像(大津市坂本本町)


 


 大津市坂本本町の比叡山延暦寺西塔峰道で、伝教大師(最澄)像のライトアップが行われている。一帯で穂を広げたススキが風に揺れる中、巨大な銅像が照らし出されている。

 像は高さ約12メートル。比叡山開創1200年を記念し、1987年に建立された。

 ライトアップは、夜間の奥比叡ドライブウェイの利用促進を目指し、運営会社が8月に始めた。日没後、周囲の山並みが闇に包まれると、数珠と巻物を手にした法衣姿が浮かび上がり、存在感を際立たせる。

 11月30日までの日没から午後10時まで。2~24日の日中には、横川地域で紅葉を観賞する「比叡のもみじ」が開催され、横川駐車場で抹茶やくず湯接待などが当たる抽選会がある。

コメント