外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

ラクビー部のYouTube

2009-07-04 20:54:59 | 大学ラグビー
昨日は高田牧舎に行くために、仕事を途中で切り上げました。
今日は、その帳尻を合わせるために、朝から今までオフィスにいました。

もっとも、私はBOSEのCDプレイヤーをオフィスに持ち込んでいますので、ジャズとボサノバをガンガン流しながらの「ながら仕事」。
新しく入手したCDをシラフで聴く機会は、ひょっとしたらオフィスが最も多いかも知れません。

さて、早稲田のラグビー部が、定期戦、オープン戦などの映像をユーチューブで公開するようになりました。

携帯用

バソコン用

学生スタッフが撮影したビデオ映像なので、解説もなにもありませんが、それが試合会場の雰囲気をストレートに伝えてくれるような気がします。

この時期の映像は、あまり秘密にする必要性もないということなのでしょうね。
もちろん、必要に応じてカットする場面もあるのだと思いますが。

ひょっとしたら、夏合宿の映像もアップされるかも知れませんね

また一つ楽しみが増えました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田牧舎から清龍へ

2009-07-04 00:57:59 | 大学野球
今夜は久し振りに高田牧舎に行きました。
応援部の前監督からお招きをいただいた会食です。

お店に着いてみると、神宮学生席でお見受けする応援部や競走部の大先輩の方々が勢揃い。
そして応援部と野球部の四年生部員も何名か参加していまして、楽しい時間を過ごすことができました。

高田牧舎は、早稲田キャンパス南門の真ん前。法学部が入っている8号館の目の前です。

歴史を感じさせる牧舎の佇まいは、法学部の学生にとって、大学の風景の一部に完全に溶け込んでいる存在でしたね。

何年か前にモダンな建物に建て替えられましたが、これからも早稲田の老舗として、早稲田と共に頑張っていってもらいたいと思います。

高田牧舎では、お酒や料理をテーブルにサーブしてくれるのは、みんな現役早大生のアルバイト。
ラグビー部員もいました。

我らの無理なお願いにも彼らはニコニコしながら応えてくれまして、大声で出身校、学部、所属ゼミなどを申告。
学生さんならではのノリで、我らの宴に勢いを与えてくれました。


牧舎の一次会が終わったら、応援部員と共に、高田馬場の清龍へ移動。
学生時代のコンパの雰囲気を堪能させてもらいました。

忘れることのできない、応援部員の一言。
「早稲田に入学して、何が何でも野球部に勝ってもらいたいと思って、応援部に入った」
「自分達の応援が、野球部の選手たちに、どれほど役にたっているかは判らないけれど、野球部の応援に大学生活を懸けようという応援部員の多いことを、この機会に伝えたい」

このような熱い言葉を聞いて、野球部員が奮い立たないわけがありません。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする