外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

旧交を温める

2009-11-19 22:50:48 | ビジネス
今日は、とても寒い朝でした。

新型インフルエンザによる学級閉鎖が全国で高止まりしたまま、本格的な冬を迎えようとしています。

私の同僚の息子さんが通う小学校では、6学年のうち4学年が学年全体が閉鎖となり、通学しているのは4年生と5年生だけだといいますから、尋常ではありません。

もし地方の企業城下町にある学校が上記のような状況となったとしたら、職場-家庭-学校というスモールワールドの中で感染の悪循環が加速して、あっという間に学校も家庭も企業も深刻なダメージを受けることになるのではと危惧します。

私も、今週は1人でグループの仕事を捌く非常事態にありますので、ヴイルスを拾ってしまわないことを神に祈るばかりです。


さて、一応そんな心配をしている私なのですが、本能には抗しがたく、今夜は邦銀時代の先輩Tさんと一緒に横浜に飲みに行きました。
(;^_^A

年次が一つ上で明治大学出身のTさんとは、同じ部署に勤務したことはないのですが、30歳代半ばに銀行の従業員組合で同時期に中央執行委員を務めた間柄。

夜遅くまで賃上げや臨給(組合では賞与やボーナスではなく臨時給与といいました)の交渉をしたり、徹夜で組合員向けニュースを印刷したりした“戦友”です。

営業店を巡回したり、銀行との交渉が妥結に至ったときには、中央執行委員が集まって縄のれんで一杯やりました。

時には、本店近くのお店で人事部の企画担当者と鉢合わせして、「やっと交渉も妥結したんですから、今夜は呉越同舟でやりましょう」と一緒に乾杯したことも。

まあ、こういう感じだったので、「第二人事部」などという有り難くない呼ばれ方もしましたけれど。

私が本部での勤務が長かったのに対し、Tさんは営業店一筋。

私が融資関連の本部通達を営業店に発信すると、すぐにTさんから電話がかかってきて、「この通達の趣旨を、ウチの支店の役割に当てはめて自分なりに考えてみたんだけど、ちょっと聞いてみてayくんの意見をくれないか?」と。

新たな課題、あるいは本部で突然の方針変更があっても、それに対するTさんのスタンスは、常に正攻法で、かつ現実的。

本部の企画担当者からみて、実に頼りになる先輩でした。

Tさんは、金融界激動の時代に東京・神奈川の5カ店で支店長を歴任されて、先ごろグループの保険会社に転籍出向されました。

私が外資に飛び出してしまって10年以上経過しましたが、飲み始めた途端に組合役員時代の雰囲気に戻り、とても楽しいお酒になりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ推薦

2009-11-19 12:32:30 | 大学野球
本日、スポーツ科学部のスポーツ推薦合格者が発表されました。
その抜粋です。

<野球>

江塚 諭(一塁手)静岡県掛川西高等学校
[寸評:静岡県ナンバーワン打者の呼び声が高い右の強打者。体も大きい]

小山田 拓夢(投手)茨城県古河第三高等学校
[寸評:高校生練習会で140キロ台半ばの快速球を連発し、がぜん注目を集めた右腕]

白沢 俊輔(外野・三塁)鹿児島県神村学園高等部高等学校
[寸評:小兵ながらも50メートル5秒8という飛び抜けた脚力が魅力のスペシャリスト。]

横山 貴明(投手)福島県聖光学院高等学校
[寸評:ドラフト候補にも挙げられていた福島県ナンバーワンの本格派右腕。即戦力候補]

<ラグビー>

芦谷 勇帆 京都府伏見工業高等学校(ロック)

垣永 真之介 福岡県東福岡高等学校(プロップ)

黒木 東星 福岡県東福岡高等学校(ロック)

※三人とも高校日本代表候補

<競走部>

大迫 傑 長野県佐久長聖高等学校(長距離)

工藤 皓平 熊本県熊本工業高等学校(長距離)

志方 文典 兵庫県西脇工業高等学校(長距離)

ディーン 元気 兵庫県尼崎市立尼崎高等学校(円盤投げ、槍投げ)

野澤 啓佑 山梨県巨摩高等学校(ハードル)

早川 恭平 長野県長野吉田高等学校(ハードル)

林 風汰 三重県宇治山田商業高等学校(短距離、幅跳び)
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のテレビ

2009-11-19 12:02:09 | 大学野球
敏腕の科学班スタッフであった寺田学生コーチ(早大学院出身)。

投球フォームの画像解析が得意だった彼がテレビ朝日に就職してADとなり、初めて採用された企画が、今夜の報道ステーションで放送されます。

数ヶ月前に東伏見のグラウンドやブルペンで、ずいぶん時間をかけて撮影していましたが、実際に放送される時には10分間前後に編集されるだろうと寺田くんが話していましたが、果たして出来映えは如何に。

応武監督の野球哲学が大好きだと公言していた寺田くんなので、番組では応武さんの指導ぶりに焦点があたるのかもしれません。

なお、今年の四年生からも、投手の高屋敷くん(早実出身)が、来春からはNHKでADへの道を歩みます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする