外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

2009野球部十大ニュース( その2)

2009-12-17 21:01:33 | 大学野球
<6位:2010年度の新体制がスタート>
主将:斎藤、副将:宇高、新人監督:野崎、主務:福満

2010年度のチームを引っ張る新体制が既にスタートしています。
そして、応武監督の任期も最終年度となる年でもあります。
ぜひ、礼儀正しく挨拶ができる、そして練習熱心な、学生野球らしいチームで頂点を目指してもらいたいと思います。

<7位:スポーツ推薦 四名枠が復活>
西武の裏金騒動以来、2名に減員されていたスポーツ推薦の枠。
その間、他校が意欲的な戦力補強を行なって、選手層の厚みで早稲田を大きく凌駕する状況となってしまいました。
しかし、来年4月の新入生から、やっと以前の4名枠に戻りました。
競争相手のあることなので簡単ではありませんが、ぜひ早稲田を志望する有力な選手の獲得に活用してもらいたいと思います。

<8位:早稲田から2名がドラフト指名>
プロ野球ドラフト会議で、現役の松下健太投手(西武)、OBの大谷智久投手(ロッテ)の二人が指名を受け、もう一段上の世界に挑戦する権利を得ました。
準硬式出身の川口投手(OB)とともに、彼らが子供の頃から夢見ていた世界で、存分に活躍してくれることを祈りたいと思います。

<9位:松山、甲子園で全早慶戦>
今年は夏に“野球王国”松山で、秋には“高校野球の聖地”甲子園で、オール早慶戦が開催されました。
どちらの球場でも大盛況となりましたが、新型インフルエンザが猛威を振るう状況の中、松山では山川主将をはじめ、ご当地選手の松下、福井、梶原らが軒並み欠場。
彼らの凱旋を期待されていた地元のご家族、あるいは出身校の関係者の方々は、さぞかしガッカリされたことでしょう。
なお、オール早慶戦は、来年は夏に北九州での開催が決定。秋にも別の場所での開催が検討されています。

その頃には、インフルエンザ騒動も一息ついていると良いですね。

<10位:稲門倶楽部100周年の記念事業>
野球部のOB組織である稲門倶楽部が100周年を迎えました。
かつて安部球場のあった場所で開催された記念フォーラムでは、神宮を沸かせたキラ星のような歴代の花形選手たちによるパネル・ディスカッションが行なわれました。
会場に詰め掛けた現役部員たちも、早稲田の伝統と誇りを、改めて感じたことでしょう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009野球部十大ニュース(その1)

2009-12-17 21:00:03 | 大学野球
2009年度の野球部を振り返り、私なりの十大ニュースを選んでみました。

<1位:春秋ともリーグ優勝を逃す>
2009年度の東京六大学野球リーグ戦。
春は、法政が早々に優勝を決めてしまい早稲田は2位確保が精一杯。
秋も優勝の懸かった早慶戦に連敗して明治が優勝。早稲田は、まさかの4位に終わりました。
久しぶりに賜杯から遠ざかり、選手にとっても、ファンにとっても、実に寂しい秋となってしまいました。

<2位:新人戦 春秋とも初戦敗退>
春の新人戦で明治に、秋も立教に、早稲田は初戦敗退してしまいました。
神宮で見る限り、早稲田は完全に力負けでした。
たかが新人戦、されど新人戦。この力量差を、春までにどのように詰めていくか。
一人一人が危機感を持って、充実した練習を積んでいってもらいたいです。

<3位:四年生が涙の快打>
秋の早慶二回戦。
早稲田打線が全く振るわず慶応に大きくリードを許し、敗色濃厚という状況に追い込まれました。
しかし試合終盤に、代打で出場した藤原、大前、山川が意地の一打を放ち、四年生の意地と底力を見せてくれました。
彼らが塁上で万感の涙を流した時、観客席で応援する四年生の控え部員たちも、みんな泣いていました。
懸命に練習しても、なかなか試合出場の機会に恵まれなかった彼ら。
あの瞬間、野球の神様が早稲田ベンチに降りてきて、「四年間、良く頑張ったね」と彼らにご褒美をくださったのだと私は思っています。

<4位:大石投手の二刀流>
春の早慶戦。
何が何でもリーグ戦二位を確保しようと、大石くんが遊撃手と投手としてプレーして、投打に活躍して勝利に貢献しました。
もっとも、ダイビング・キャッチでヒヤリとさせられる場面もありましたし、彼は利き腕の右手が前となる左打ちです。
ですから、いくら才能溢れる大石くんといえど、このような起用法に私個人は懐懐的です。
しかし、日本ハムの宮本賢投手が四年生の時にも、応武監督は彼に二刀流を求めた実例がありますから、応武さんは、案外抵抗がないのかも知れません。
来年度のチームも打線と、本塁-二遊間-中堅のセンターラインの守備に不安を抱えるだけに、大石くんの打力をどのように生かすのか、応武さんの用兵に注目が集まります。

<5位:斎藤投手 まさかの急失速>
入学以来、順調に勝ち星を伸ばしてきた斎藤投手でしたが、秋のリーグ戦中盤から勝利の女神に見放され、それに歩調を合わせるかのようにチームも勢いを失ってしまいました。
斎藤くん自身が制球に苦しみ、投球フォームに悩んでいたことに加えて、大学球界を代表する存在だった細山田くんが卒業、打線の援護射撃もないという不運もありました。
斎藤くんも来年は最終学年。一日も早く彼らしい投球を思い出して、チームを牽引していってもらいたいものです。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田五万節

2009-12-16 18:10:43 | 早稲田大学
先日、「早稲田ツンツン節」を紹介いたしました。

その流れで、今日は五万節を取り上げます。

この唄は、早稲田の大先輩・青島幸男さんが歌詞を手直しして、クレージーキャッツが学生服姿で歌って有名になりましたので、ご存知の方も多いと思います。

[早稲田五万節]
早稲田出てから十余年
今じゃ天下の弁護士で
ひとたび立てる法廷で
救った乙女が5万人

早稲田出てから十余年
今じゃ天下のプロ野球
ひとたび立てる球場で
打ったホームラン5万本

早稲田出てから十余年
今じゃ天下の小説家
ひとたび振るうペン先で
泣かせた乙女が5万人

早稲田出てから十余年
今じゃ天下の大社長
金の成る木に花咲かせ
囲った妾が5万人

早稲田出てから十余年
今じゃ天下の大教授
ひとたび立てる教壇に
恋する乙女が5万人

早稲田出てから十余年
今日は我らのクラス会
思い出話に花が咲き
飲んだビールが5万本

※「早稲田出てから十余年」の部分を「学校出てから十余年」と置き換えると、概ねクレージーキャッツ版の歌詞となります。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方空港

2009-12-15 19:55:26 | 社会全般
週末にTVニュースを観ていたら、慢性赤字に苦しむ地方空港で、移動式水族館を設置して伊勢エビやヤドカリを地元の子供たちに鑑賞してもらって空港の認知度を高め、ひいては利用率を高めようという地方公共団体の試みが紹介されていました。

正直に申し上げて、末期的症状というか、断末魔のあがきというか。

こんな無益な試みに、公費の投入を承認した地方公共団体の感覚も私の理解を超えています。

空港に限らず、ホテル、オフィスビル、賃貸マンション
…いわゆる「箱モノ」は固定費の占める割合が圧倒的に高い費用構造なので、当初の見積もりが適正であれば、建設後の収益が長期間安定して見込めますが、万が一、過剰に見積もった需要見込みに基づいて建設してしまうと、完成後は値引きか売却ぐらいしか経営努力の打つ手が無いのです。

不動産市場での売却が見込めない空港施設では、空港使用料の値引き、もしくは自衛隊や米軍などに引き取ってもらうしか方法がありませんので、地方財政への影響は重大なものとならざるを得ません。

こと左様に、いったん作ってしまったら、経営努力でカバーできる部分が極めて限られていて、ジワジワと確実に自己資本を毀損していくのが、「箱モノ」の怖さです。

それならば、当初の収支予想をきちんとやれば良かったとの意見もあるでしょう。

しかし、長期の収支予測は、利用率、人件費、賃料水準などの数値を少し調整する(鉛筆をなめる)だけで、黒字にも赤字にもなる代物。

公共工事の収支予想では、政治、議会、地元経済界などの圧力の下では、しばしば歪められてしまいます。

地域開発プロジェクト融資の審査を邦銀で担当していたとき、役員室に呼びつけられて「この第三セクターの収支予想表を作ったのは君か! ○○知事がご立腹だ。何とかならないのか。」などと叱責されて、数値を見直しせざるを得なかった、実に嫌な思い出が蘇ります。

政治家、公務員、建設業界… 
税金で全て尻拭いさせるつもりの無責任な人々が声高に叫んで、どうしようもない「箱モノ」或いは道路や橋を国中に作ってしまった日本。

例えば、海を渡る立派な橋ができたのに、通行料が高すぎて、その橋の下を通るフェリー便も引き続き運航されているという異常な現実。

これまで投入した資金を考えたら「何とかして今のまま事業継続を」という希望を抱くのは仕方ないことですが、事業廃止/資産処分という選択肢に真剣に向き合うことが大切です。

伊勢エビを子供に見せて「私たちも努力しているんです」という地方公共団体の言い訳に、金と時間を使う愚は、許してはいけません。


さて昨夜は、enjinさんの企画で、野球部の下級生たち数名と高田馬場でチャンコ鍋を食べました。

若い彼らと一緒に鍋を突っつくのは、本当に楽しいです。

12月半ばにして、飲み過ぎで早くもバテ気味ですが、現役部員たちから元気をたっぷりいただきました。

年内の野球部の練習は22日まで。
23日に大掃除が行なわれて、オフに入ります。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hurray Hurray WASEDA

2009-12-15 19:15:10 | スポーツ全般
「フレー、フレー、ワ・セ・ダ」「フレー、フレー、ケ・イ・オー」と応援団同士がエールを送り、戦いの前にお互いの健闘を祈り、戦いが終わったらお互いの健闘を讃え合う。
今や大学スポーツから幼稚園の運動会まで、当たり前のように使われています。

この「フレー、フレー」が英語の“Hurray”から来ている言葉だと、最近になって初めて知りました。

明治38年の早慶戦で、早稲田が初めて応援に使ったものなんですね。
私は「帽子や旗を振る」あるいは「勇気を奮う」あたりが語源かとばかり思っていました。

英語なのですから、日米大学野球でも堂々と使えるわけです。
Hurray, Hurray, WASEDAを直訳すると、「いいぞ、いいぞ早稲田」「やったぞ、やったぞ早稲田」というような意味となります。

英語だとすれば舌を巻いてRを正しく発音すべきということになるのですが、今や日本語として完全に定着している表現ですから、改めて気にすることもないでしょうね。

世の中には、知らないことがたくさんあります。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤本隆宏さん

2009-12-14 17:39:04 | スポーツ全般
NHKの「坂の上の雲」が好評です。
私も毎週楽しみにしている一人です。

「早稲田学報」12月号を読んできたら、その番組で本木雅弘さん演じる主人公・秋山真之の親友役、“軍神”広瀬武夫を演じる俳優さんが、早稲田の五輪スイマーであった藤本隆宏さんであることを知り、本当に驚きました。

藤本さんは、西日本短大付属高校の三年生の時(1988年)にソウル五輪に初出場。
鳴り物入りで早稲田に入学してから、インカレで個人メドレー四年連続優勝!
そして在学中の1992年にバルセロナ五輪に出場して決勝進出して、個人メドレーで日本人初の8位入賞。
200mと400mの個人メドレーで10年以上日本記録を保有したという、名実共に日本のトップ・スイマーでした。

藤本さんの現役時代、彼の映像をみて「この選手は、なかなかの二枚目だなあ」と思った時はあったのですが、まさか俳優さんの道を歩んでいたとは…!

早稲田を卒業して日本オリンピック協会(JOC)の海外派遣研修でオーストラリアに水泳留学していたとき、友人に誘われてシドニーの劇場でミュージカル「レ・ミゼラブル」を観て、雷に打たれたように舞台に魅かれるようになったそうですから、人生はどこに転機が待っているか分かりませんね。

劇団四季のオーディションを受け、合格後はトイレ掃除から始めました。五輪スイマーだったと研修所では誰にも言わなかったそうです。

数多くの舞台を経験し、映画「男たちの大和YAMATO」にも出演。

そして今回は、大作「坂の上の雲」に大抜擢されました。

タレントやコメンテーターとしてTV画面に登場するスポーツ選手は少なくありません。
しかし藤本さんのように、一度アスリートとして日本の頂点を極めた後に、劇団の下積みから足元を固めて頭角を現してきたトップアスリートは珍しいのではないでしょうか。

こんなところから、藤本さんの決意が半端なものではないことが伝わってきます。

早稲田学報の中で、藤本さんは今でも早稲田は“あこがれの場所”だと語っています。

「(俳優として)まだ中途半端なんです。水泳とは違う形で花を咲かせて、早稲田の卒業生として誇りある人間というか、ちゃんと大声で言える人間になって大学に戻りたいのです。」

その意気や良し。

将来、早稲田のキャンパスに足を踏み入れた時こそ、藤本さんの競技生活を支えてくれた、そして俳優への転身を理解してくれた水泳関係者に対する恩返しができた時ということなのでしょう。

藤本さん、頑張ってください。

早稲田に戻る日が一日も早く来ることを楽しみに待っていますよ!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球研究会

2009-12-13 18:13:33 | 都立青山高校
今日は、山内政治さんの遺稿「野球の定石」の自費出版の縁で知り合いとなったH先生からお誘いを受けて、全国から集まった中学・高校の野球指導者の勉強会に参加させていただきました。

H先生が門外漢の私に声をかけていただいたのは何故か。
それは、今日の会場が私の母校・都立青山高校だったからです。

校舎はすっかり建て直されていて、私の在学中の面影は殆ど残っていません。

でも、同窓会やクラブの集まりで後輩たちと接していると、自由な校風は今も健在だと分かります。

廊下を歩いていると、私も在席した軽音楽サークルによるクリスマス・ライブを知らせるポスターが貼ってあったり、全員が和服姿で京都・奈良の修学旅行を楽しむ女子生徒たちの写真があったりと、青高の後輩たちの元気な姿に触れることができました。

研究会では、プロ野球でヤクルト、近鉄などでトレーナーを務め、メジャーでも二年間勉強されてきた、山脇啓司さんから、野球選手の投球動作を支える筋肉や関節の機能の強化、あるいは故障を起こした時の治療とリハビリについて、ビデオを用いて講演が一時間半にわたり行なわれました。

そして、講演終了後には、H先生から「野球の定石」の紹介、次いで都立小山台高校の監督さんからは、シンドラー社のエレベータの事故で亡くなった同校の野球部員にまつわるご報告。

なお、会場のお手伝いは、青高野球部員たち。
可愛い女子マネがコーヒーを入れてくれ、男子は玄関や廊下で世話をしてくれました。

さすが野球部員たちは、短髪に学生服(写真)。

長髪にジーンズだった私のような、軟弱な風体の生徒は一人もいませんでした。
(*^_^*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンドリン楽部演奏会

2009-12-12 22:29:45 | 音楽
今日は、MTさんのお誘いをいただき、早稲田大学マンドリン楽部の第183回定期演奏会に行きました。

会場はJR大井町駅前の「きゅりあん」という品川区立の大ホール。
入ってみたら、最新設備の素晴らしい施設でした。
シートが早稲田カラーの布張りなのも良かったです。
(*^_^*)

演奏の方も、会場に負けない素晴らしさ。

素敵なアレンジの「紺碧の空」で始まった第一部は、メンデルスゾーンなどヨーロッパの作曲家による作品を繊細なタッチで演奏。

第二部は、指揮者以下全員がサンタクロースの帽子やトナカイの角を頭に着けて、「そりすべり」や「サンタが街にやってくる」などを軽快に演奏。

そして第三部は、ルーマニアの民族舞曲などを情感たつぷりに演奏してくれました。

そしてアンコールでは「都の西北」。
聴衆全員の手拍子が自然に始まり、会場全体がアットホームな盛り上がりをみせて演奏会は終了いたしました。

打ち上げ会場にも寄らせていだきましたが、ナレオ、ハイソ、混声などののOB、そして応援部ブラスの現役部員の皆さんもおいでになっており、早稲田の音楽各部の横の連携にも感心いたしました。

音楽は楽しいです。

MTさん、今日はありがとうございました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36年前の一枚

2009-12-11 23:01:41 | 都立青山高校
今夜は、午後六時前から職場のチームと飲み始め、シャンペンやワインなどの慣れない酒を浴びるほど飲んでしまいました。

今日は全く頭が働かないので、早稲田ネタではなく、今日の飲み会で話題になった高校時代を取り上げます。

写真は、卒業アルバムにある36年前の高校三年生の秋ごろの私です。
バンドマンのアルバイトに没頭している時期でした。

もちろん受験勉強しなければならない時期なのですが、「何とかなるよ」と妙な自信をもって、ちょっとしたジャズマン気取りで音楽三昧の毎日でした。

こうやってみると、実に1970年代らしい髪型です。
ちなみに、私は高校一年生の夏休み以降、就職活動を始める大学四年生の秋まで、一度も床屋さんに行かず、自宅の縁側で自分で髪を切っていました。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝エントリー選手

2009-12-10 17:30:50 | 大学駅伝
箱根駅伝のエントリー選手16名が発表されました。

残念ながら三田くん、中山くんが外れましたが、上級生8名、下級生8名というバランスのとれた構成となりました。

このメンバーの頑張りで、ぜひ総合優勝を期待したいですね。

なお、区間エントリーは12月29日(火曜日)となります。

尾崎 貴宏 (おざきたかひろ)4年 教育 秋田・秋田中央高校出身

加藤 創大 (かとうそうた)4年 スポーツ科学 愛知・愛知高校出身

神澤 陽一 (かんざわよういち)4年 理工 東京・早大学院高校出身

高原 聖典 (たかはらきよのり)4年 人間科学 佐賀・白石高校出身

猪俣 英希 (いのまたひでき)3年 スポーツ科学 福島・会津高校出身

北爪 貴志 (きたづめたかし)3年 スポーツ科学 東京・早稲田実業高校出身

高野 寛基 (たかのひろき)3年 スポーツ科学 長野・佐久長聖高校出身

中島 賢士 (なかしまけんじ)3年 スポーツ科学 佐賀・白石高校出身

大串 顕史 (おおくしあきふみ)2年 スポーツ科学 茨城・水戸第一高校出身

八木 勇樹 (やぎゆうき)2年 スポーツ科学 兵庫・西脇工業高校出身

矢澤 曜 (やざわよう) 2年 教育 神奈川・多摩高校出身

西城 裕尭 (さいじょうひろたか)

1年 スポーツ科学 東京・早稲田実業高校出身

佐々木 寛文 (ささきひろゆき)1年 スポーツ科学 千葉・佐久長聖高校出身

萩原 涼 (はぎわらりょう) 1年 人間科学 神奈川・早稲田実業高校出身

平賀 翔太 (ひらがしょうた)1年 基幹理工 長野・佐久長聖高校出身

前田 悠貴 (まえだゆうき) 1年 スポーツ科学 鹿児島・小林高校出身
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする