外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

高校野球研究会

2009-12-13 18:13:33 | 都立青山高校
今日は、山内政治さんの遺稿「野球の定石」の自費出版の縁で知り合いとなったH先生からお誘いを受けて、全国から集まった中学・高校の野球指導者の勉強会に参加させていただきました。

H先生が門外漢の私に声をかけていただいたのは何故か。
それは、今日の会場が私の母校・都立青山高校だったからです。

校舎はすっかり建て直されていて、私の在学中の面影は殆ど残っていません。

でも、同窓会やクラブの集まりで後輩たちと接していると、自由な校風は今も健在だと分かります。

廊下を歩いていると、私も在席した軽音楽サークルによるクリスマス・ライブを知らせるポスターが貼ってあったり、全員が和服姿で京都・奈良の修学旅行を楽しむ女子生徒たちの写真があったりと、青高の後輩たちの元気な姿に触れることができました。

研究会では、プロ野球でヤクルト、近鉄などでトレーナーを務め、メジャーでも二年間勉強されてきた、山脇啓司さんから、野球選手の投球動作を支える筋肉や関節の機能の強化、あるいは故障を起こした時の治療とリハビリについて、ビデオを用いて講演が一時間半にわたり行なわれました。

そして、講演終了後には、H先生から「野球の定石」の紹介、次いで都立小山台高校の監督さんからは、シンドラー社のエレベータの事故で亡くなった同校の野球部員にまつわるご報告。

なお、会場のお手伝いは、青高野球部員たち。
可愛い女子マネがコーヒーを入れてくれ、男子は玄関や廊下で世話をしてくれました。

さすが野球部員たちは、短髪に学生服(写真)。

長髪にジーンズだった私のような、軟弱な風体の生徒は一人もいませんでした。
(*^_^*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする