外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

ドラフト会議

2016-10-21 06:28:22 | 大学野球
プロ野球のドラフト会議が行われて、早稲田からは石井くんが日本ハムから、OBの高梨くん(川越東ー早大ーエネオス)が楽天から指名されました。
ドラフト会議2016 プロ野球 試合詳細 - スポーツナビ


他に六大学からは、明治の柳・星・佐野、立教の田村・澤田・田中、慶応の加藤の各選手が指名されました。
OBでは、糸原(開星ー明大ーエネオス)、菊澤(秋田高ー立大ー金港クラブ他)の名前も。

一方、残念ながら、早稲田の竹内、立教の佐藤拓、法政の金子、明治の中道の各選手の希望が叶いませんでした。
(後日追記)明治の中道選手は育成枠で指名されていました。

プロ野球に進むことは、華やかな門出であると同時に、波乱万丈の生存競争に身を委ねることでもあります。
プロ入りする選手たちを、チャンスとピンチの錯綜する日々が待っています。

また、プロ入りしない選手たちも学窓を去って、社会人として鍛えられる日々が待っています。

いずれの道に進むとしても、神宮で培った技量と誇りを信じて、頑張って欲しいと思います。

======

ラグビーの申し子 平尾誠二さんが亡くなりました。
まだ53歳という若さでした。
http://mainichi.jp/articles/20161021/k00/00m/050/054000c


初めて平尾選手のプレーを見たのは伏見工業が全国制覇した時。
ゴツい選手が揃う伏見工業の中で、1人 洗練された雰囲気を漂わせる選手で、高校日本代表のキャプテンも務めます。

伏見工業はヤンチャな高校だという評判を当時 耳にして、平尾選手の垢抜けた印象とのギャップが埋まらなかったのですが、ラグビーをやるために、同志社中学から同志社高校への内部進学をやめて伏見工業を選んだと聞き、納得したことを思い出します。
(後日追記)関連記事を読んでいたら、平尾さんは陶花中学とのことで、同志社中学という当時の伝聞情報は誤りだったようです。

そういう意味では、"本籍地" が同志社の平尾選手。
大学では同志社に戻り、19歳で日本代表代表入り。
大きな故障を克服して、大学選手権3連覇を達成します。
大学ラグビー黄金時代を代表する名選手となりました。

同志社時代で特筆すべきは、監督を置かないという異例のチーム体制での偉業達成です。
これは天才司令塔 平尾選手の存在なくしてはあり得ませんでした。

そして、神戸製鋼では日本の選手権7連覇。
早稲田がセオリーやサインプレーなどの決めごとを重視するのに対して、神戸製鋼は、その場面に応じた柔軟な判断でボールを継続する 大人のラグビー。
常に日本ラグビーの頂点で輝き続ける平尾選手でした。


選手として飛び抜けていただけでなく、マネジメント分野においても才能を発揮していた平尾さん。
2019ラグビーW杯に向けて、日本ラグビーは かけがえのない人材を失ってしまいました。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季新人戦の日程

2016-10-20 06:11:03 | 大学野球
秋季新人戦の日程が発表されています。

一般財団法人 東京六大学野球連盟

早稲田は1日目(秋季リーグ戦閉幕日の翌日)の第1試合に登場し、東大と対戦します。
午前10時の試合開始です。

秋の新人戦は、来春のリーグ戦でのベンチ入りを目指す選手たちの登竜門。
ぜひ良い働きをして、目一杯 自己アピールしてもらいたいと思います。

特に、ひと夏を乗り切って、すっかり逞しくなった1年生たちの台頭が楽しみです。

一方、この新人戦を最後に、選手から学生コーチなどに転ずる部員もいたりします。
選手として白球を追いかける楽しさを、十分味わって欲しいと思います。

そのためには、まず1回戦突破です。

========

リオ五輪 パラリンピックの出場選手たちの報告会がありました。
リオ出場選手たちが大会結果を報告! | 早稲田スポーツ


選手たちのインタビューを読んでいると、大会開催中の興奮が甦りますね。

観戦、寄付、差し入れ、グッズ購入など、方法は様々ですが、彼ら、そして彼らに続く若者たちの支援を早稲田パワーを結集して頑張りましょう。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明3回戦_総力戦を制して勝ち点3

2016-10-19 06:52:07 | 大学野球
雨で1日順延となった早明3回戦は、いかにも早明戦らしい死闘となりました。
そして、早稲田が総力戦を制して勝ち点3とし、優勝戦線に踏みとどまりました。


早稲田の先発 竹内くんは、制球が乱れ、常にボール球が先行する苦しいピッチング。
2イニング投げただけで早々に降板してしまいました。
守りの乱れもあって3点を先制されてしまい、とてもイヤな雰囲気が球場に漂いました。

しかし、2番手 の北濱投手が テンポの良い投球で4イニングを、3番手の二山投手が3イニングをストライク先行の攻めの投球で投げ切り、試合を立て直しました。

何といっても、二山くんはリーグ戦初登板。
調子が上がっているのでベンチ入りしたと聞いていたものの、実に厳しい局面での登板だけに、ちょっと驚きました。
しかし、二山くんの投球は神宮球場の全てのファンを唸らせました。
制球力が素晴らしく、明治の各打者をあっという間に追い込む組み立てが見事でした。

この試合は、継投のタイミングがとても難しいと感じました。
先発投手の見切りもさることながら、再三 得点機に投手の打席が巡ってきました。
数少ないチャンスに代打攻勢をかけたいところでもあり、その一方で、延長戦突入(最長15回)も頭の片隅に入れなければならない試合展開でした。
投手の続投と交代に関して、結果的に高橋監督は最善の判断をされました。

打撃陣も、序盤の劣勢を跳ね返す粘りを見せてくれました。
明治の誇る柳・星の本格派二本柱からマルチ安打を放った八木、木田、中澤、小藤の各選手に加えて、代打で結果を出した岡くん、宇都口くんの積極的な姿勢が素晴らしかったです。

========

これで、勝ち点3に4校が並ぶという大混戦となりました。
法政・東大を除く4校全てに優勝のチャンスが残ります。


そんな展開ではありますが、負け数の少ない明治がなおも有利であることに変わりはありません。

a)明立戦で、明治が勝ち点
→明治が優勝(2勝1敗でも勝率.750)

b)明立戦で、立教が2連勝で勝ち点(立教8勝4敗、勝率.666)
→早慶戦で、早稲田が2連勝(早稲田9勝4敗、勝率.692)
早稲田優勝
→早慶戦で、早稲田が2勝1敗(早稲田9勝5敗、勝率.642)
立教優勝
→早慶戦で、慶応が2連勝(慶応8勝3敗、勝率.727)
慶応優勝
→早慶戦で、慶応が2勝1敗(慶応8勝4敗、勝率.666)
慶応と立教の優勝決定戦

c)明立戦で、立教が2勝1敗で勝ち点(立教8勝5敗、勝率.615)
→早慶戦で、早稲田が2連勝(早稲田9勝4敗、勝率.692)
早稲田優勝
→早慶戦で、早稲田が2勝1敗(早稲田9勝5敗、勝率.642)
早稲田優勝
→早慶戦で、慶応が2連勝(慶応8勝3敗、勝率.727)
慶応優勝
→早慶戦で、慶応が2勝1敗(慶応8勝4敗、勝率.666)
慶応優勝

こうやって数字をみると、まずは立教が明治から勝ち点を取ってもらうことです。
それも、2勝1敗が最も望ましいですね。
(^-^;

今週末は、みんなで「立教勝利」を念じましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルコマ

2016-10-18 06:37:56 | 早稲田大学
フランス留学の推進チームが早稲田にやってきたそうです。
「フランス留学日本横断プロモーションツアー」で駐日フランス大使が早稲田を訪問 – 早稲田大学

第二外国語であっても、ある程度の基礎を学べば、その後の人生を切り拓くきっかけとなったりします。

法学部のフランス語でクラスメイトだったKくん(埼玉県立川越高校出身)は、大手商社に就職し、最初の海外赴任先はアフリカのアルジェリア(旧宗主国がフランス)となりました。
級友たちの期待どおりというか、不安的中というか……
(^-^;

私の場合は、4年生まで再々履修クラスで学ぶ状況でしたので、フランス語は苦しむだけで、その後の人生を変えるということは全くなかったです。
(*_*)

=======

ジャズプレイヤーの間で、単語をひっくり返すスラングが好まれていたことは、ずいぶん知られるようになりました。
たとえば、ギターをターギ、ベースをスーベ、演奏旅行をビータという調子です。
森田さんがタモリと名乗ることになったのも、この流れ。

その中に「シャルコマ」というのもありました。
コマーシャルをひっくり返したもので、商売を意識した音楽、すなわち俗受けを狙って大衆に媚びた音楽を揶揄するときに「この曲はシャルコマだよね」などと使っていました。

さて、ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞が話題になっています。

ボブ・ディランの作品は、自身も反戦フォークシンガーだった中川五郎さんによって、秀逸な和訳が行われています。
http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/525_1.html

中川さんが3年前に書かれた この文章を読み、その当時からノーベル文学賞候補として何年も取り沙汰されていたことを知ります。

今回のボブ・ディランのノーベル賞受賞のニュースが日本国内を駆け巡った時、「ガロの『学生街の喫茶店』を思い浮かべた」という声を何度も耳にして、何とも言えぬ場違い感を私は抱きました。

なぜならば、反戦 反体制を自然体で貫いているボブ・ディランに対して、ガロというグループは 、「シャルコマ」、すなわち商売優先音楽そのものという認識があるからです。

ガロは、若者に人気のあった硬派の漫画雑誌のタイトルからグループ名をとり、反体制派を気取って長髪とブルージーンズという出で立ちでした。

しかし、唄うのは山上路夫・すぎやまこういち という歌謡曲のヒットメイカーの作品。
そして、当時のフォークシンガーたちが自衛隊や機動隊と共に「体制派」「国家権力の手先」と看做していたNHK。皆が出演を拒んでいた そのNHKに、ガロは嬉々として出演していました。

この あざとさをシャルコマと言わずして何とする。

こんなゲスなグループがボブ・ディランを口にするなよと、当時から思っていました。
もし反戦フォークのライブ会場にガロが現れたら、「帰れ」「帰れ」と怒号が飛んだのでは。
(`へ´*)ノ

今回のノーベル賞受賞について、今のところボブ・ディランは全くコメントしていないと報道されています。
権威におもねることのない姿勢が感じられて、実に彼らしいと思いました。

ひょっとしたら、受賞を辞退するかも知れませんね。
"Blowin'The Wind ボブ・ディラン 風に吹かれて" を YouTube で見る

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明3回戦は雨天順延

2016-10-17 10:46:44 | 大学野球
本日予定されていた明治大学3回戦は雨天のため中止となりました。

次戦は10/18(火)明治大学3回戦(後攻1塁側、13時開始予定)です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明2回戦_会心の勝利で3回戦突入

2016-10-17 06:29:11 | 大学野球
明治先勝で行われた早明2回戦、投げては小島-柳澤が完封リレー、打っては先制ー中押しーダメ押しと効果的に得点、守っては木田くんの超美技連発で、早稲田が会心の勝利を収めました。

今季の明治に、初めて土をつけました。
投手がしっかり投げると、こんなに素晴らしい早稲田野球ができるんですね。

今日も勝って、3つ目の勝ち点をあげましょう。
そうなれば、いよいよ勝率勝負に持ち込めます。

既に4敗している早稲田の劣勢は引き続き変わりません。
次節に 立教が明治から勝ち点を取るという他力本願の状況ですが、そうなれば早慶に優勝の目が出てきますよ。


今日の東京は雨の天気予報。
さて、試合が予定どおりできますか……

======

ラグビー部は、日体大を相手に45対40と辛勝でした。
ここまでの日体大の勝敗をみて、もっと点差を開いて勝ってくれると期待していたのですが、現実は甘くなかったです。

故障者が増えてきた点が不安要素ですね。

帝京戦まで半月あまり。
どこまで故障者が戦線に復帰できるか。
とてつもなく手強い相手だけに、ベストの布陣で挑みたいところであります。

=======

早慶の比較記事がありました。
この種の企画は他愛もない内容のものばかりですけれど、それが分かっていても内容を確認せずにはいられないのが、早稲田マンの哀しいサガ。
(^-^;
ご一読くださいませ。
「就活イベントでしゃしゃってくる黒縁眼鏡男子は慶應経済」「早稲田出身者の英語できますは半掛け」…永遠のライバル・早慶のあるある〈AERA〉


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明1回戦_延長戦で惜敗

2016-10-16 07:15:08 | 大学野球
賜杯争いの行方を占うことになった早明1回戦は、延長戦にもつれ込む大接戦となりましたが、最後は明治に突き放されて早稲田は惜敗しました。


何といっても、柳投手が素晴らしかったです。
敵ながら天晴れ。
早稲田打線は柳投手の投球の前に20三振を喫して、1点取るのが精一杯でした。

1対1のがっぷり四つ状態が6回以降 続きましたが、早稲田は守りの乱れから勝負の流れを敵に渡してしまったのは残念でした。

ますます崖っぷちに追いやられた早稲田。
とにかく2回戦は勝ちましょう。

なお慶立戦は、加藤投手の頑張りで慶応が先勝しました。

======

箱根駅伝の予選会で、名門 中央大学が予選落ちするという歴史的番狂わせがありました。
【予選会記録】 : 箱根駅伝2017 : 読売新聞

箱根駅伝 中央大の連続出場87回で途切れる | NHKニュース


中央大学の箱根駅伝出場は、なんと大正14年から続いていたとのこと。
中大のユニフォームが見当たらない箱根駅伝は、ちょっと想像できません。
中大関係者も さぞかしガックリされていることでしょう。

シード校の早稲田としても、明日は我が身と気を引き締めて、不断のチーム強化に努めていかなければなりません。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明決戦の朝

2016-10-15 06:23:07 | 大学野球
東京は、本当に久し振りに晴天の週末を迎えました。
賜杯争いを懸けた早明戦に相応しい週末です。
総力をあげて、明治に土をつけましょう。

========

和田毅くん、鳥谷くんの社会貢献活動に関する記事です。
博報堂DYメディアパートナーズ

[公式]RED BIRD/TOP


四連覇メンバーは、技量だけでなく、その志も実に高いです。
選手たちの高い志が形成された背景に、野村徹監督の凛としたご指導の影響もあったでしょう。

あの時代の東伏見は、道路から一歩足を踏み入れた途端に、まるで剣道場のような研ぎ澄まされた緊迫感が漂っていました。

その空気は、木本監督時代のラグビー部の試合前練習と同じ雰囲気でしたね。

======

中国の留学生から早稲田が高く評価されている背景について調べた記事です。
中国人エリートが慶應よりも圧倒的に早稲田を目指す理由|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン


確かに、キャンパスを歩いていると、ひんぱんに留学生とすれ違います。
もちろん1970年代のキャンパスにおいても留学生の姿はあったのですが、その数は 現在とは比較になりません。

院生ロッカールームなどでは常に中国語が飛び交い、こちらが留学生になった気分になったものです。

もし将来、上海あたりでオール早慶戦を企画するようなことがあったら、現地で働く邦人卒業生だけでなく、かなりの数の華人卒業生も集まるのではないでしょうか。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西北の風

2016-10-14 06:58:42 | 早稲田大学
鎌田総長、OB、そして現役学生の座談会の映像がありました。
校友広報誌『西北の風』特別座談会動画「早稲田大学とこれからの地域活性」 – 早稲田大学


現役の学生さんは、とても受け答えがしっかりしていて頼もしい限り。
そして、鎌田総長も 貫禄たっぷりです。

鎌田さんは、若い頃から民法研究のエースでした。
東大などの民法学者からも一目置かれる存在でした。

そんな鎌田さんが研究を離れて、大学経営に軸足を移されたことを、個人的には残念に思っています。
現在の法学部では、他大学出身の教授の存在感が強くなってきている気がしますから。

=======

東京の大停電は、海外でも大きく報じられました。
Extensive Blackout in Tokyo Hits Trains, Government Offices - ABC News


停電による被害は、どのくらい生じたのでしょうか。

たとえば交通機関の混乱も、金銭的に換算すれば相当な金額になるはずです。

家庭や企業においても、現代は様々な電気製品が電源に常時つながっています。
ひとたび停電になってしまうと、停電中の不便もさることながら、復旧後に 時刻セットアップなどの作業も発生します。
ただ、最近のパソコンは、作業中に停電となっても、作業途中のデータを復元する能力が高まっていますから、ひどい目に遭った人は少ないかも知れません。

もし週末であったならば、競技スポーツが開催されているでしょうから、試合途中に停電に遭遇して勝負の流れが一変してしまったなんていう悲劇も発生していたかも知れませんね。

=======

早スポからも早明戦展望が出ました。
明大戦展望 | 早稲田スポーツ


つまるところ、「早稲田は、もう負けられない」ということで 誰も異論はありませんね。
(^-^;

======

YouTubeで1986年のラグビー早稲田 対 同志社の試合を観ました。
"1986年第23回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 準決勝 早稲田大学対同志社大学(Full)" を YouTube で見る


満員の国立競技場、そして観客席には、大西鐵之祐先生、木本監督、宿沢さん、同志社の岡監督、明治の北島監督のお姿が……

大学ラグビーの良き時代でした。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーの話題

2016-10-13 07:03:55 | 大学ラグビー
ラグビーの貝塚選手(早大本庄)の記事がありました。
torigoe1974.web.fc2.com/kamiigusa/wasedakamiigusa_20161010.html

野球では、連盟規定により、通信教育課程を除く学部生かつ最長4年間しか選手登録できません。

一方、ラグビーでは、5年生でも大学院生でも選手登録が可能という特徴があります。
そして、アカクロに対する貝塚選手の熱情は大したものだと思います。

ただ、大学当局の掲げる早稲田アスリートプログラム(WAP)で4年間での卒業を主要目標の一つとしているだけに、貝塚くんのような努力が大学当局から額面どおり理解されプラス評価されるかといえば、なかなか難しい面があります。
もしスポーツ推薦入学者が中退もしくは5年を超えて留年したならば、スポーツ推薦枠の削減というペナルティにもつながってしまいます。
早稲田アスリートプログラム – 早稲田大学 競技スポーツセンター

もちろん、現役引退後に資格試験や語学習得などのために学部に残ることもあり得るでしょう。
しかし、私見として思うことは、競技期間としては4年間に限る方向でラグビー部も検討すべき時期が到来しているように思います。
どんなものでしょうか。

=======

大学院経営管理研究科(=MBAコース)の記事が早稲田ウィークリーにアップされました。
早稲田のMBAで学ぶメリットは? – 早稲田ウィークリー

早稲田大学 大学院経営管理研究科

校舎は商学部や国際教養学部と同じ10号館。
図書館や自習室など、研究環境で本部キャンパスが優れていることは疑いありません。
一方、夜間コースの学生の立場に立てば、丸の内や大手町から もっと近い場所、例えばファイナンス研究科のある日本橋キャンパスが望ましいと言えなくもありません。

日本橋キャンパスのHPをみる限り、ファイナンス研究科以外の学生が自習のために利用するということは想定されていないようです。
連絡先・交通アクセス | 早稲田大学大学院 ファイナンス研究科

早稲田のMBAが1人でも多くのビジネスパーソンに身近なものとなるように、一工夫欲しいところだと感じました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする