篠山市にある松隣寺に
バイカオウレン群生地があると聞き、
お天気の良い今日(11日)訪ねてみました。
昨年は中旬に見ごろを迎えたようですが、
ちょっと早いかな~と思いつつ、
来週は行けないので、とりあえず行ってみようと、、。
山門前の左斜面にはセリバオウレンが
まだ咲き残っていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/a83eb14acba97fe9266ef84235ab5732.jpg)
お寺の説明版ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/dc55c2e97bff2ef60107d8f472128c2c.jpg)
このお寺はシャクナゲでも有名なお寺だそうです。
本堂に向かって左側へ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/70e26a7a00a85362ed2cddd526c17536.jpg)
すると 標柱が、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/283dd52b4b368335998e783bf81c12f7.jpg)
薬師堂へ向けて階段を上ると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/7756e19877ec6a88d2c63b83cdc54733.jpg)
セりバオウレンがいっぱ~い!!。
数日前にも 他の場所で、たくさん出会えたけど、
何度会っても嬉しいお花、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/684a710216adca1694c6b632ca13aad6.jpg)
階段を登ろうとすると、石段の隙間からも
セリバオウレン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/981f105ccd2a27247fee937da5718b6a.jpg)
足元に注意して、、、。
セリバオウレンだけでなく、
バイカオウレンも石段の隙間から、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/847857e3b50e4baf1462271dd642ac48.jpg)
踏みつけちゃいそうで、そ~っと、
そ~っと苔むした石段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
階段両側の斜面にたくさんの
セリバオウレンとバイカオウレンが、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/c44de9598dade23a77173afb2c47eb0e.jpg)
黄連姉妹のコラボもあり!
かわいいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/63a1e5bbd09c80973cf1edabd86889ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/fe694374da1c3e6150c38922a10ac3b0.jpg)
蕾もいっぱ~い。
まもなく見頃かな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/cb758afd2b78d8ca0aaa5aa9815734e9.jpg)
もうすぐべっぴんさんになりま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/b8e68039b82daefed490b009d21e8213.jpg)
真上からも覗いて、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/61b9afa5d49570c6c11e5ea26a64f3f3.jpg)
あら~ショウジョウバカマの蕾かな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/96c3dcb2da9ca1d0a52164625f76e6c0.jpg)
今週末には満開ねきっと!
シャクナゲはまだ堅い蕾ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/ea16f24c7470c9fc6b82ca90c975af0b.jpg)
お寺の方が、シャクナゲも見に来てくださいね~
なんておっしゃってました。
里山に囲まれた静かなお寺です。
季節を変えて訪れてみたいお寺です。