たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

奥秩父山脈の瑞牆山へその1

2018-09-28 | 山歩き


昨日(22日)入笠山トレッキングで足慣らしをした後
本日(23日)は百名山の一つ瑞牆山へ登ります。
荒々しい岩山の登山道で人気のある山です。
瑞牆山荘から富士見平を経て、
山頂へ行き、ピストンする人が
多いそうですが、
同じ道を下山するより、
行きとは違った道を歩きたいと思い、
不動滝から山頂を経て、
富士見平小屋から瑞牆自然公園へ戻ってくる周回コースを
歩くことにしました。

朝6時半前、瑞牆自然公園の駐車場に到着。
え!!すでに駐車場は8割がた埋まっています。
キャンプ場には色とりどりのテントも、、、、、。



最初取りつき場所がわからなくて、ウロウロ、、、。
芝生広場の右から林道を少し歩くと
遊歩道にでます。

心地よい林の中を歩きます。

石の上に生えた木はあっさり倒れている、、、。


そりゃそうよね~。

林道に合流。

10分も歩くと本格的登山道へ、、、。

このあたりで朝食タイム。

出た出た!巨岩!
よく見ると、ハーケンが打ってある、、、。

クライマーの練習場??


上方ばかり見ていると、
こんな根っこ道もあり、つまずきそうになりました。


「手すりに注意!」
ってことは手すりをあまり信用してはいけないよ!
ってことかな~。


沢には丸太橋がかけられています。

あれた道になってきたよ~。

右左に大きな岩を見ながら谷沿い歩き、、。


さすが人気のある山、沢にはしっかり丸太橋がかけられています。

幾度となく沢の上に取り付けられた丸太橋を渡ります。
時々朽ちていたりすることがあるので注意ね。

雨の後で丸太が濡れているの要注意!
実際、滑りそうになった、、、。

ようやく不動滝に到着。
ひゃ~迫力あるわ~。

角度を少し変えてみると、、、、。

あまり変わらへんか~。

滝で一休みした後は
急斜面をフ~フ~言いながら登ります。

後ろから追いつかれたハイカーに
どんどん追い抜かれます。
焦らず、マイペース、、、。

ロープの助けも借りて巨岩を這い上ります。

もう。全身運動。
普段使わない筋肉も突然使われて
びっくりしてるわ~。
 
急斜面やけどシャクナゲの木が多いね。

春はシャクナゲロードになりそう←

矢印を見失わないよう注意しながら、、、。


まだかな~!
木や岩につかまりながら、
ゴロゴロ石がある道を這い上がります。


フ~!
やっとこさ富士見平小屋からの登山道と
合流する分岐点です。

ここからぐっとハイカーが多くなります。

山頂直下の鎖場。
ここを過ぎると山頂ですが、、、。

ここで、下山してくる人と、
登る人の譲り合いでしばらく渋滞が発生。

歩き始めて、約4時間弱でようやく山頂です。
でも座る場所がない、、、、。

ランチが出来そうな場所を探したのですが、
多くの人で座る場所がなかったので、
下山開始です。

続きは瑞牆山その2で、、、、、。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする