昨日(22日)入笠山トレッキングで足慣らしをした後
本日(23日)は百名山の一つ瑞牆山へ登ります。
荒々しい岩山の登山道で人気のある山です。
瑞牆山荘から富士見平を経て、
山頂へ行き、ピストンする人が
多いそうですが、
同じ道を下山するより、
行きとは違った道を歩きたいと思い、
不動滝から山頂を経て、
富士見平小屋から瑞牆自然公園へ戻ってくる周回コースを
歩くことにしました。
朝6時半前、瑞牆自然公園の駐車場に到着。
え!!すでに駐車場は8割がた埋まっています。
キャンプ場には色とりどりのテントも、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/4ad2677344a3318150be39459bf06b23.jpg)
最初取りつき場所がわからなくて、ウロウロ、、、。
芝生広場の右から林道を少し歩くと
遊歩道にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/dd91c5c9c4efbe1b08a3165cf37c4384.jpg)
心地よい林の中を歩きます。
石の上に生えた木はあっさり倒れている、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/9c8de3fdcd1d9a6309aab3e77c791f92.jpg)
そりゃそうよね~。
林道に合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/eae2419f4c8535a84cfa99ce01e48277.jpg)
10分も歩くと本格的登山道へ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/07cf21180bb4e6205e430f319768eb6c.jpg)
このあたりで朝食タイム。
出た出た!巨岩!
よく見ると、ハーケンが打ってある、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/013ff1d0de784d83c6d6d24ab1e17a28.jpg)
クライマーの練習場??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/726a4b195d95c926dd6db6559fad3774.jpg)
上方ばかり見ていると、
こんな根っこ道もあり、つまずきそうになりました。
「手すりに注意!」
ってことは手すりをあまり信用してはいけないよ!
ってことかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/746d0203e097790aae2c0f32937d311a.jpg)
沢には丸太橋がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/2c94cf503fc082f6a1b932412623cca1.jpg)
あれた道になってきたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/e114ff1ceef9e7622269e27d2d8eb904.jpg)
右左に大きな岩を見ながら谷沿い歩き、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/cc138fafb7a420c1955dec4c587a27e1.jpg)
さすが人気のある山、沢にはしっかり丸太橋がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/50b08ecd3767a45a0a98cc8ab927327c.jpg)
幾度となく沢の上に取り付けられた丸太橋を渡ります。
時々朽ちていたりすることがあるので注意ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/75ffdf119fd787db0f820faa0e88c15a.jpg)
雨の後で丸太が濡れているの要注意!
実際、滑りそうになった、、、。
ようやく不動滝に到着。
ひゃ~迫力あるわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/f5fd2187d956a910ed16fa09ab1f6504.jpg)
角度を少し変えてみると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/b9da4f66c08b26f8c67b5ae58282eee2.jpg)
あまり変わらへんか~。
滝で一休みした後は
急斜面をフ~フ~言いながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/1600f6a29f2e069e204a06677d8bbcfd.jpg)
後ろから追いつかれたハイカーに
どんどん追い抜かれます。
焦らず、マイペース、、、。
ロープの助けも借りて巨岩を這い上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/b59f3257cc8aa9061f894e46a4ae9cfa.jpg)
もう。全身運動。
普段使わない筋肉も突然使われて
びっくりしてるわ~。
急斜面やけどシャクナゲの木が多いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/c9b97d61a292ef094604b15dd3b08cfb.jpg)
春はシャクナゲロードになりそう←
矢印を見失わないよう注意しながら、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/53a7623dd5a80e3bc36c6a81e878e3db.jpg)
まだかな~!
木や岩につかまりながら、
ゴロゴロ石がある道を這い上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/ce9a2e08f6fee9bef5a1fa58df863302.jpg)
フ~!
やっとこさ富士見平小屋からの登山道と
合流する分岐点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/0db7422703219da92310d22bea8c91ac.jpg)
ここからぐっとハイカーが多くなります。
山頂直下の鎖場。
ここを過ぎると山頂ですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/4eb24598ba762d3bf81d605b75e3e125.jpg)
ここで、下山してくる人と、
登る人の譲り合いでしばらく渋滞が発生。
歩き始めて、約4時間弱でようやく山頂です。
でも座る場所がない、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/69d2eb7866ce4eb4aecb40a8af0c24cf.jpg)
ランチが出来そうな場所を探したのですが、
多くの人で座る場所がなかったので、
下山開始です。
続きは瑞牆山その2で、、、、、。