Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

ミラー交換(シャークミラー2)

2015-12-05 10:30:00 | カスタム
今まで使っていたシャークミラー、右側のお辞儀はもう、どうにもならないだろうと思い、amazonでシャークミラー2を購入。

左はスペーサー無しで装着。

右側はスペーサー無しではスロットルケーブルorリザーバータンクに干渉してしまってちょっと無理。
POSHのスペーサーを咬まして装着。




2はだいぶ重量があるが、今までに比べてビリビリ度がどう変わるか。

早速試乗してみよう。

Ninja1000 ハンドル交換 2

2015-07-05 23:16:05 | カスタム
昨日、左ハンドルの配線の作業を終わらせたので、本日は右ハンドルの取り付けを行う。

ちなみに締付トルク。(昨日バイク屋さんに電話して聞いた)
 ・ハンドルクランプボルトの締め付けトルク 25Nm
 ・ハンドル角度を固定するボルト 9.8Nm(要ロックタイト)

作業開始。

左グリップの接着に使ったのはこれ。


カチカチにならないタイプだが、グリップヒーターの熱に耐えうるかは未知数。ま、通常のボンドは80℃まではいけるようなので、試してみることにする。

左のグリップと取り付ける際は、絶対にスイッチ部分を持って押し込んではいけない。間違いなくバキッとイキます。
グリップを握って真っすぐ押し込んで、これ以上押し込めない、ということころまでいったらグリップをクニュクニュと回しながら押し込むと、特に無理な力をかけずに押し込めた。

で、右の交換。

バーエンド外し。


スロットルケース、スイッチボックス、ブレーキマスタシリンダを外してハンドルを交換。

このOverのハンドルは、高さは+10mm、ノーマル、-10mmが選べ、絞り角は+15°~-5°で任意の設定が可能。

ノーマルから10mmマイナスにしてみたが、グッドリッジのバンジョーボルトが邪魔してハンドルを絞ることができない。

一番絞った状態だとこうなるのだが、


バンジョーボルトがカウルに当らないような角度だと、ここが限界


ノーマルよりちょっと開いているかも・・・。
もう1カ月近く乗っていないので、ちょっと跨ってみた感じではよくわからなかったけど。

バーエンドのボルト、一応簡易ダイスで古いロックタイトを剥がしてから、取り付ける。


ハンドル取り付け完了。





Ninja1000 ハンドル交換 Over スポーツライディングハンドル

2015-07-04 23:24:16 | カスタム
今ノーマルに装着しているスポーツグリップヒーターを、交換後のハンドルに移植しようと思い、しばらく思案したがやはり無理だという結論に至ったので、素直に補修部品として販売されている左側を購入した。

で、交換作業を開始する。

まずは左ハンドルから。グリップヒーターを交換することになるのでサイドカウル外しが必要になる。
慣れてしまえば簡単。スライダーを外してストリップする。カウルの外し方の詳細は、Ninja1000 Fun Clubを参照のこと。


4年あまりの経年変化でベトベトになったハーネステープを剥がす。


ハンドルに近いところにある3つのギボシ。ここはHondaの配線なので同色同士を繋ぐだけ。


こちらはどっちをどっちに繋いでもOK。


配線を外しノーマルハンドルを外して、Overのハンドルを仮り組み。


このハンドルは数ヶ月前にモデルチェンジしていて、現行のものは2011~型と2014~型の両方が使えるようにスイッチボックスの凹が2か所に開けられている。
また、バーエンドもノーマルが使用できるように変更されている。個人的にはパイプのままでハンドルの中にインナーウェイトが入れられるようにしておいた方がよかったのでは?とも思うのだけれど。

で、バイクとヒーターのケーブルを接続するギボシ、あれ、バイク側が両方メスになっている・・・。


一方購入したグリップヒーターの方は、オスとメス。


なのでヒーター側のメスのギボシをオスに取りかえる。


で、配線してみたところ、Hondaのギボシのオスはちょっと小さいようでスカスカ。


仕方ないのでもう片方のオスのギボシも手持ちのものに交換する。


その後、通電していることを確認して、ハーネステープをグルグルして配線をまとめる。



本日はここまで。続く。








スポーツグリップヒーターの再利用

2015-06-30 23:17:52 | カスタム
ハンドルを交換しようと思ったのだが、果たしてスポーツグリップヒーターを破壊せずに外せるのだろうかと思案。

バイク屋さんに尋ねたところでは、「まず無理でしょう」。

カチンカチンの接着剤で固定されていて、パーツクリーナー程度で溶けそうな気配は無い。







無理だな。

Ninja400Rハイスロ化 &グリップ交換

2015-06-20 20:49:47 | カスタム
秋葉モータース製の「ちょいスロ」というスロットルパイプを使ってハイスロ化を試みる。


ノーマルの巻き取り径36φに対し40φ位になるのだが、タイコの取り付け位置がだいぶ違うので、とんでもなくアソビが発生してしまう。


しばらく思案した後、引き側に10mmのスぺーサーをカマし、戻り側は4.5mm幅のタイラップをスぺーサー代わりに巻くことでアソビを解消した。


プライヤーでちょっと広げてワイヤーが通るようにして取り付ける。




カウルを外さずに何とかなってよかった。

ほんとは引き側、戻り側ともに8mm位のスペーサーをカマすと丁度良いかも。


今思えば、Activeのスロットルパイプはタイコをはめる穴が何箇所かあるので、こっちにした方が苦労が無かったかもしれない。
(スロットルケースに入るかわからなかったので今回は使用せず)

ついでに意味も無くグリップをdominoに交換。
ストリートタイプだがノーマルより細い感じがする。

Ninja1000 ポジションバルブ交換

2015-03-27 19:11:01 | カスタム
ヘッドライト(PIAA HID 4600K)とポジションライトの色でも合わせるかと思い、交換することにする。

買ってきたのはValenti B02-T10SW-2。5000Kとのこと。

この、ゴムのベロ状の部分をつまんで、引っこ抜いて差し替えるだけ。
 

このバルブは極性があるので、もし点かない場合は裏返して差し替え直す。

おかげさまでLoビームとポジションの色目は良い感じになった。
 

Hiは、まぁどうでもいい。

Ninja1000 1年点検引き上げ、ブレーキホース交換

2015-03-21 21:34:57 | カスタム
バイク屋さんから忍千を引き上げる。

・エンジンオイル交換。いつものプロステージS。(フィルターは交換せず)
・オイル漏れのため、ウォーターポンプカバー、シール類交換
 (ウォーターポンプごと交換するようなことを聞いていたが、点検明細ではカバー、シール、リングのみの交換になっていた)
・上記に伴いクーラント交換
・F,Rブレーキフルード交換(WAKO's SP-4)
・バッテリ電圧 14.2V。4年経過するが、まだ元気みたいだ。
・Fブレーキホース(Goodridge)

フィッティングはステンレス、ホース色はスモークを選択。

ホースの取り回しが、まさかのバイピース風。Activeのカタログでは、「スタンダード」となっていたのでノーマルと同じ取り回しかと思ったが。
ま、いいか。






なんだかよくわからないけど、ホース代が結構値引きされていたのは嬉しかった。

本当なら本日は走行会だったのだが、体調には勝てない。

バイクナビ換装(MCN45si)

2015-03-03 20:22:56 | カスタム
福袋で格安ゲットしたナビ、ユピテルMCN45si。

今まで付けていたX-RIDE RM-X351MCと交換。




電源は前のと同様フロントのアクセサリ電源から取る。


マウントはサインハウス。


Bパーツは長短どちらを選べばよいのか忍千仲間に教えを乞うて、長いほうをチョイス。
同じバイクに乗っている仲間がいるってのは、心強い限りです。

組み立てて電源を入れたところ・・・、むむむ、充電できていない・・・。


週末に1年点検に出すので、ついでにバイク屋さんにチェックしてもらうことにする。