Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

オフ練@MX408(小林スクール)

2024-10-26 22:00:00 | バイクの練習
来週のヒーローズに向けてジャンプをメインにMX408でスクールやるけど、とお誘いいただく。
来週のレースに参加する予定はないのだけれど、ここのところジャンプの練習していないし408も走ってみたいしで丁度良い。

6:20出発、柏付近までまぁまぁ渋滞していたが7:40到着。
WESTWOOD会員ではないのでまずは5,500支払う。
当日中に龍ケ崎の店舗で買い物をすると入会費1,500円を払い戻してくれるシステムだそうだ。

ベスコンだ。



来週に向けて練習に来てる人多数で結構混んでいる。(午前中の途中からフルサイズ・ミニのクラス分けになった)



本日の参加者は6名。

ステップアップ(図のN)攻略がお題。
左のバンクコーナー(図のM)後、一つ目のジャンプでテーブルトップに乗り、次の3連を2-1 or 1-2でクリアする。

着地で潰れないように膝は前に出さずに本来のスタンディングのポジションでニーグリップする。

下りでこそ加速。
バンクコーナーの次のジャンプ、連続ジャンプの2個目以降など、加速区間が短いと思っても下り区間でしっかりアクセルを開けて速度を乗せる。登りでアクセルを開けてもなかなか勢いがつかない。

フロントが下がった状態で登り斜面に突っ込むと危険。踏み切り時にアクセルオフにしない。


こーしろー選手の後ろでライン取りやどの位の速度なら跳べるのかを見せてもらう。

完全に跳び切るところまで距離が出せなかったが、フロントホイールを乗せるところまではできた。
まだ速度が足りていないとの指摘。
テーブルトップの下りから3連に入る箇所でもっと回さねば。

15:15、終了。

ジャンプの練習はなかなか一人でやる気にはならない。参加して良かった。
砂埃も立たず最高のコースコンディションだったし。

16:05、コースを後にしてWESTWOODに向かう。
16:40到着。ニーブレースのストラップを買い、フィッティングをしてもらう。
ついでにキドニーベルトも腰部にプロテクターの入ったLIATTのを買う。
入会費の払い戻しを受け、17:10、帰路に着く。

常磐道はガッツリ渋滞で19:25帰宅。




LEAD110 フロントタイヤエア漏れ

2024-10-19 22:30:00 | LEAD110
やはりエア漏れしているな、ということで、中性洗剤を垂らした水溶液をスプレーしてエア漏れ箇所を特定する。

ビードとリムの間から微妙に漏れている箇所を発見。何か噛み込んだのか、強い衝撃を与えてビードが傷んだのか。
組み直してみようと思ったが、まずはタイヤ屋さんに診てもらうことにしてひとまず漏れている箇所のタイヤとホイールにマークしておく。

タイヤ屋さんで再度漏れチェック。
と、エアをガッツリ入れると(ビードとリムが密着するらしく)漏れている箇所が分からない。
なるほど、エアをパンパンに入れた方が盛大に漏れてきて分かりやすくなるのだと思っていたがビードの密着に関してはこういうこともあるのか。

タイヤを外して見たところ、タイヤ自体の異常は無さそうとのことで、リムの荒れをペーパーで慣らして再度組み直してもらった。ありがとうございます。
マークは消さずに前とは少しズラして組むことで、もし再度エア漏れが起きた時にタイヤ、ホイールどちらに問題があるのか切り分けが可能になる。

ウルフモト、自治体キャッシュレス決済が使えるようになってポイント還元キャンペーンの時のタイヤ交換がムッチャお得になったな。


KX250X 洗車 オイル交換 グリップ破れ補修

2024-10-14 16:28:00 | KX250SEメンテ
洗車してチェーンにAZのルブを塗布し、レバー、ペダル、サイドスタンドのピボット部にベルハンマーを噴いておく。

エンジンオイルを交換する。スキッドプレートのドレンボルトのための穴の位置が合っていないので、バイクを横にして前側のボルトを緩め後ろのボルトを外してスキッドプレートをズラす。





今回はフィルターは替えない。



ドレンボルトのワッシャーを新品に変える。

使いかけのCastrol Power1 Racing 5W-40を420mL、Power1 Ultimate 5W-40 330mLを混ぜて投入。
Power1 Racingは開栓してから1年近く経過しているがまぁ問題ないだろう。

最後に先日破いてしまったグリップの裂け目に靴底補修剤(シューグー)を塗り込んで終了。






オフ練@OFV

2024-10-13 19:50:00 | バイクの練習
モトビは貸切ということでオフビに赴く。



8:50到着、9:50走行開始。
午前中はEコースメインでクラス分け開始後にBコース初級枠を少し走る。
Eコースで少しスタンディング、片手離しで走ってから、アクセルをしっかり開けることを意識しながら走る。
小さいジャンプの着地後すぐに右コーナーに向けて減速したい箇所があるのだが着地後ブレーキ開始がワンテンポ遅れてしまう。
フロントは着地した瞬間、サスが縮んている時にブレーキ開始できるのだがリヤが上手く踏めない。今度スクールで聞いてみよう。

Bコース、場所によって結構轍あり。
テーブルトップは勢いつけてできる範囲で跳んでみよう、と思うのだがどこがテーブルになってるのか覚えられずほぼ舐めて走る。



午後、スクール生がEコースを使うのでA、B、Dコースをチョコチョコ走る。

Bで轍に前輪を取られ一度転倒。
新品のグリップを早速破く。

Bコースでは全く攻められずただ走っているだけだったが、少なくとも下半身でバイクをホールドすることは意識できた。

14:55、走行終了、16:05、撤収。

昼間は汗ばむ陽気だったが風が吹くと心地よかった。

チェストプロテクター(LEATT 4.5 EVO)購入

2024-10-12 19:44:00 | バイク用品・工具
先日のJMX@OFV大会のWestwoodブースでLEATTの新作プロテクターを購入。


通気性が良くて軽いのと、胸・背中に衝撃吸収素材内蔵、脇腹のプロテクションあり、そしてブレース・オン・システムでネックブレースを接続できるという謳い文句に加え、今使っているトロイ・リーのソフトパッド部分に貼られている布が剥がれてボロボロになってきていることも背中を押した。

しかしこういうの、修理できないものかな。

S/M、L/XL両方試着してみて店員さんの見立ては「微妙だけどS/M」。プロテクト面積はLの方が広い(ハードシェルのサイズが大きい)のでL/XLでもイイかなと思ったが、脇腹部分がプロテクター前方部分に収まるならS/Mの方がフィットして良いですよ、との助言に従う。

ま、若干ギリかも知れない(笑)。

ネックブレースの前後パネルを収める部分のパーツを外す。


ブレース・オン。肩のサスペンダーにベルクロで装着されているこのゴム紐を、ネックブレースの肩に置く部分に引っ掛ける。





インで着用してブレース・オンを試してみる。


襟元がキツいジャージだとダメかな、と思ったりしたが家にあるジャージでは問題なさそうだ。

概ね満足の製品だが、背中のシェルが短めなので腰椎部のプロテクター入りのキドニーベルトがちょっと欲しくなったのと、脇腹部にもハードシェルを使ってくれても良かったかな。

イベント特別価格で通常より安く買えて良かった。

motoGP2024@もてぎ 観戦

2024-10-07 20:35:00 | レース観戦
チケットは発売日にもてぎ公式から購入。去年はなかなかサイトに繋がらずウンザリさせられたが今年はスムーズ。改善されていて偉い。

今年は金曜から行く。
10時頃到着。南ゲート駐車場は、舗装部分のかなり後ろまで埋まっている。


物販ブースをひと通り回る。

アライヘルメットでVCROSS4のシステム内装のスナップが部品として入手可能か尋ねたところ、マンマと1個頂戴する。

助かりましたありがとうございます。
もうこれで金曜の目的は果たした。

DIDではシールチェーンのXリングのササクレ問題について見解を伺う。
X字形状のシールリングの外周側が飛び出してきてしまうのは稀に報告がある。
外周側はダストシール的な意味合いを持たせていてグリスのシールは内周部分で保たれているので余り気にしなくて良いとのこと。リングの硬化を防ぐ意味でもチェーンルブの塗布はした方が良い。

あと、こんなことをしつつ過ごす。



今回購入したV6席をチェックした後、バックストレートエンドアウト側のZ席で観戦。

16時、茨城物産のブースで笠間の栗を買って宿に向かう。

18時前に水戸のホテルにチェックイン。雨がパラついているが軽く走ってシャワーを浴びてからガッツリ焼肉を食す。


土曜、ホテルの朝食バイキングをいただき06:50出発。

まずは昨日栗を買った物産ブースで昨日買いそびれたメロンと吉原殿中、隣の栃木物産ブースでにっこり梨を買う。そして一日持ち歩くわけにもいかないのでクルマに置きに行く。

てなことをした後V6席で観戦を開始したのは9時過ぎから。

16時、宿に戻る。

日曜、6時前にチェックアウト。

motoGPの決勝を見届けて撤収。15:25、南ゲートを出る。

レースもさることながら美味しい果物を買えたのは良かった。


KX250X グリップ交換(Mika Metals)

2024-10-02 20:00:00 | KX250SEメンテ
右グリップエンドが裂けて穴が開いてしまっていたのを交換する。

今回はMika Metalsのミディアム。色はこれしかなかった。


カチカチに固まるボンドを使うと後で取り外すのが大変なのでソフトタイプにする。


前のグリップを外しハンドルバーとスロットルパイプに残った接着剤を剥がす。

ハンドルバーの中に泥が入っているだろうから、車体を倒して上からパークリ&エアダスターを噴いて追い出す。思ったよりたくさん詰まっていた・・・。

新しいグリップの中に接着剤を適量垂らしてグニグニ揉んでグリップ内側の壁面全体に延ばしてから装着。

ワイヤリングして終了。。