車で行く。
09:30出発、10:30到着。
本日TFTビルの駐車場はビッグサイトのイベント客の入場を断っていたようだが、VIPの俺には関係ない。
今年からいよいよ一般ピープルへのエアバッグ対応革ツナギ普及元年となるようだ。
とは言っても今の革ツナギの普及価格帯は十数万、プラス二十数万をどう考えるか。
ダイネーゼ、吊しで40万位らしい。
HYOD、鋭意開発中とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/0b5c2c6a44af2849d5a9702097c947ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/2ba5e3aa8963db76f6eaf074c65edd9c.jpg)
システムはIn & Motion 製を使うようで価格にも期待。
ヘルメットにもイノベーションが。
SHOEIのHUD搭載フルフェイス。
早ければ来年中、十数万円で発売できれば、とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/7b16132db080f655be0933d62308a7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/91885b07baf9e01014eccc5cf2198101.jpg)
AGVのカーボンヘルメットが二十万することを考えれば妥当な値段なのかもしれない。
スズキブースで新型KATANAを見学。
まさかの耕運機ハンドル復刻とは。
本物はこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/ef2baf16a5af0c540fdffc944aa1da26.jpg)
新型6R。旧型の方が良いデザインと言う人もいれば新型が良いと言う人もいる。
そういう意味ではイイとこ突いたんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/04bb4bc907621dac95e6db0396f14435.jpg)
シュラウドの形が若干変わっている。
実は今乗っている2014年型の膝の収まりが今ひとつなのだがこれに変えると改善するのだろうか。
シリンダーヘッドの部分が張り出しているのは変わらないからダメかな。
今欲しいバイク
ま、オフ車も欲しいんですけどね。
こいつは期待していたのだが、ちょっと惜しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/073b7ba67e5833452883ad742585d085.jpg)
401の方がカッコいい。
先日購入したW2のオフロードブーツ、クリッピングポイントさんで補修部品が出ることが分かったのは収穫だった。
ベスラブースでScramblerのブレーキパッドを購入して15:30、撤収。
午後は大混雑だった。
しかしそれは良い。
皆さん、革のウェアもたまにはクリーニングしよう。ヤニ臭さも合体している人が側に来ると、もう本当にハンパない。