有休2ROC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/52d10e1bfd9ee3bf81fac0d597eae620.jpg?1574504529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/b1153bd583499841b67449bdee68e025.jpg?1574504133)
せっかくライセンスを取ったので、年内に一度走っておこうということでパニ899氏と現地待ち合わせ。
9:35出発。友部SAで給油して11:45パドック着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/e9b22abeb61acee0d804ad50c2e31a60.jpg?1574504201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/e9b22abeb61acee0d804ad50c2e31a60.jpg?1574504201)
今回は二本ともE、B混走。
到着後、ミラーを外し899氏に作ってもらったゼッケンを貼り、走行券を買ったり着替えたりしてるうちに13:00、一本目の走行開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/52d10e1bfd9ee3bf81fac0d597eae620.jpg?1574504529)
路面温度は概ね25℃を越えているがアンダーブリッジ通過地点は6℃なので注意、とのボード表示。
目が速度に馴れてきた頃には身体の方が疲れてしまい、25分位のところでピットに戻る。
背筋がツライ。
グランツーリスモカフェでカレーを食し、14:30から二本目。
二本目に合わせてもう一名のサーキットパル、GSX1000R氏も参上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/b1153bd583499841b67449bdee68e025.jpg?1574504133)
こちらも4分ほど早めにリタイヤ。
GPSLapsというアプリでタイム計測したのだが、二本目は計測地点をうまく拾えなかったのか、途中二周分繋げて計測されていた。
ということもあり、今回は10月のライパの時のタイムを更新する記録は得られなかった。
本日の最高気温は東京で15℃、快晴。風もなく、自走でも何とかなった。
帰りの右手、ブレーキを握る人差指と中指の筋が痛んであまり強くレバーを握れない。今日は確かにかなりガンバってブレーキ握ったけど、こんなこと初めて。ウインターグローブのせいもあったのかも知れない。背筋もかなりキタ。
近所のGSで店員さんに話しかけられ20分位サーキット談義。峠を走りに行ってるそうだがそろそろサーキットデビューを考えているご様子だった。歓迎です。