今回は7月の開催時より受付開始が一時間遅い。
ということで友部SAに7時集合。
いつものR1200R氏と新たなサーキットパルの899パニ氏との三名で待ち合わせ。
05:40出発。
サーキットの日にこの時間の出発は、もはや早いという気がしない。
06:45友部着。
給油して07:10出発。
8時ちょっと前に到着し、受付。
三人仲良く緑クラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/a376e8a159562c7458bb92981a163824.jpg)
当初のアナウンスでは、今回は参加枠を増やしてその代わり走行回数をいつもの6本から4本に減らすとのことだったが、参加者が集まらなかったとのことで、なんと豪華、20分×6回に変更されていた。
(返金期限での天気予報が雨で、相当のキャンセルが出たらしい)
3クラスで回して行くので40分毎に走行が回ってくる。結構忙しい。
今回は向学心を出してタイムを計ることにする。
ずっと前にインストールしていたDigspice Laptimerが動作せず、GPSLapsというスマホアプリを使ってみる。
参加台数は少ないのだが、桃と混走のせいか意外とクリアラップが取れない。ま、走行会なので別に文句はないが。
2本目の途中で左前脛骨筋をつる。
途中、ライセンス講習の申し込みをしたり、アクションカムやスマホアプリの設定をしたりで結構忙しく過ごす。
初めてパドックのGSを使用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/644df23f39690034b1c8d5b9e761a065.jpg)
街のGSより40円ちょいお高かった。
ま、いいですけど。
6本目のラストラップで本日ベストを記録。
集合写真とじゃんけん大会はパスして帰り仕度をして、17時から18時過ぎまでライセンス講習を受ける。
18:25、撤収。
途中守谷で休憩し、20:45帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/e05f49ca203e58083d346a4e75529ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/ab26efd7a9bbd53ca3dad4931c88a057.jpg)
充実の1日であった。