Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

Ninja400R ブレンボキャリパー装着(走行距離4,330km)

2015-01-24 16:43:15 | カスタム
以前から400RのFブレーキのタッチが気になっていた。
まずはマスターシリンダーをラジアルに替えてみようかなと考えてみたが、ハンドルを切ったときにスクリーンに当たってしまいそうなのと、400Rのスロットルケーブルの取り回しだとバンジョーと干渉してしまうかもしれない、そうすると社外ハイスロ導入が必要、と案外簡単にいかない可能性がある。

また、バイク屋さんの「片押しキャリパーそのままだと改善には限界あるんじゃないですかね」という言葉に背中を押されたこともあり、キャリパーを交換することにした。

自分で作業するかちょっと悩んだが、色々相談に乗ってくれたバイク屋さんにお願いすることにした。

■交換パーツ
◇ブレンボキャスティング 40mmピッチ
 65mmピッチだと値段が若干上がってしまうことと、パッドがブレンボ純正品しかないとのことで40mmをチョイス。



◇AGRASキャリパーサポート
 Ninja400R用の40mmピッチのサポートはこの製品位しかないようだ。


締付トルク:キャリパー-サポート:2.5kgf、 サポート-フォーク:3.5kgf

◇SWEGE-LINEブレーキホース
 採寸してオーダー。フィッティングはアルミの黒赤、バンジョーは黒、バンジョーボルトは赤を選択。
 取り回しはノーマル同様のバイピース。
 ステンのフィッティングは、強度は高いが値段が高い、アルミパーツとの固着の問題、色が選べない、という点から今回は選ばす。



バイクを預けた翌日、バイク屋さんから連絡あり。
「仮組したところ、右キャリパーのセンターが微妙に出ていない。問題になるほどではないが少し内側に入ってしまっている。AGRUSに相談したところ、サポートを少し削ってくれるとのことなのでそうしてよいか」とのことで、そのようにしてもらう。

が、商品を返送したところ「製品自体に問題ないのでどうしても削るなら有償」と話が変わってしまった。
仕方ないのでそのまま送り返してもらうことに。

センターを出すのにどうするか、バイク屋さんでも色々検討してくれたのだが、最終的にはローター内側に入っているシム(ガスケット)を取り外して少しローターを内側に追い込むことで解決。

どうせもう使わないのでシムをカットして外す。外したのは右ローター側の1枚のみ。

(写真左は他車種新品)

見た目も良くなったし、ブレーキタッチも随分と変わった。
バネ下重量は、若干増えたか。



しばらくはこのまま乗って、また気が向いたらマスター交換も考えよう。
キャリパーのセンター出しの事を考えると、バイク屋さんにお願いして正解だった。

ところでローターについてるシムって、なんのためにあるのでしょうか?
ローターとホイールを密着させるためですかね。

ミラーホールカバーのアルマイト加工

2015-01-17 18:33:49 | カスタム
しばらく前に川口のバイク屋さん経由でお願いしていた、Valter Motoのブロックオフのアルマイト加工が仕上がった。
仕上がりはいつでもいい、とお願いしていたところ、他の方の依頼分とまとめて発注したということでお安く加工してもらえてラッキーだった。

  

もう少し薄い緑だとバッチリだったけど、これはこれで満足。

・色については、見本があればできるだけ近い色で加工してくれるとのこと。
 (今回は手元に丁度良い色のアルマイト加工品はなかったが、依頼したバイク屋さんのブログに緑のアルマイト加工例がアップされていて、それを見たうえで発注した)

ホンダスポーツグリップヒーター ハイスロ化 2

2014-11-30 23:18:42 | カスタム
SAMURAI GARAGEで商品化してもらったアタッチメントを早速購入。


取り付け前のスロットル開度。


で、取り付け。




ほんの少し削る必要あり。


アタッチメントを取り付け。



イモネジを締めつけ。ごく軽く。




で、ホルダーをはめてみたところスロットルの動きが渋い。

スロットルケーブルが引っ張られてケーブルのガイド部分

がアタッチメントに当たっているのかと思い、引き側、戻し側ともに思い切り緩めてみるが変わらず。

上側のスロットルホルダーのどこかがアタッチメントにあたってしまっているようだ。
こりゃお店に報告した方がよいと思い、連絡のうえ訪問。

お店での検証の結果、当たっている個所が同定できたので、リューターで削る。

削る前。


削り後。



これでスムーズに動くようになり、試乗してみても問題なし。
「300km程走行したら状態を確認したいので、また来て下さい」とのことで了解。


変更後のスロットル開度を写真に撮りたかったのだが、一旦バラしたらケースの位置がズレてしまったため、比較写真撮れず・・・。

走行距離26,165kmでハイスロアタッチメントを組み込み。


本日の練習会は、ハイスロの確認のため、1000で行く。
本日は狭目のレイアウトがあり、スピードが落ち切ったところからのアクセル OFF→ONで最初は少しギクシャクすることがあったが、慣れたら問題なし。

調子に乗ってアクセル開け過ぎてしまい、近所には住宅もあるということで叱られました・・・。
申し訳ございません。

ホンダ スポーツグリップヒーター ハイスロ化 1

2014-10-30 00:22:33 | カスタム
皆さん御承知のとおり、ノーマルに比べるとスポーツグリップヒーターは若干ロースロになっている。

グリップを握り直すことなく全開にできるとサーキット走行にはよいなぁ。
ということで以前から色々調べていたのだが、中々これだ、という方法がない。

ということで、とあるカスタムショップに相談したところ、そのような相談はたまに受けることがあり、この際なので巻き取り径を増やすパーツを試作してみましょう、と言っていただけた。

本日、試作したパーツの現物合わせ&試走をした。

今日の試作品は、ホルダーを少し削らないと収まらなかったが、量産時はリサイズされるので問題ないとのこと。

スロットル開度は約90度から70度台後半位になった。
エンジンを切ってシミュレートしてみたが、これなら握り直し不要で全開にできる。
ノーマルをほんの少しハイスロ化した位の開度で、街中を試走した感じでも、こっちの方が却って乗りやすい位だ。

製品ができるのが待ち遠しい。

ちなみにイモネジで取り付けるので、一旦取り付けても外して元通りにすることが可能です。



Ninja400R レバー交換 2

2014-05-16 22:04:09 | カスタム
3/8のソケットではクラッチレバーのナットにアクセスできず、この機会に1/4のソケットを購入。

Koken Z-eal


ファクトリーギアの春の大バーゲンセールで買いました。

で、交換作業。

1/4でもギリギリ。ソケットは完全にクラッチスイッチに当たっている。
もしクラッチスイッチが金属製だったら入らなかったな。

このブラスの部品、溝のついている方が下になります。


装着完了

Ninja400R レバー交換

2014-05-11 09:59:58 | カスタム
転倒対策で可倒式レバーへの交換を検討していてネットであれこれ見ていたのだが、値段もまぁまぁ安いしカラーもいろいろ選べるのでSSK製をチョイスした。

かなりガッチリした造りで値段の割には高級感がある。
ただし、転倒した時にある程度の長さを残して折れるための切り片きがないのがちょっと不安。可倒範囲を超えてレバーに力がかかったときにこれだけがっちりした造りだと本体側にダメージを与えたりしないだろうな。


さておき、まずはブレーキレバーから交換開始。
下の10mmのナットを外して


上をドライバーでネジネジして交換。

本体はチタン(色ね)でアジャスターは赤。いい感じだ。


で次はクラッチレバー。

下側のナット周りのスペースがタイト過ぎてソケットが入らない。メガネもスパナも入らない。


邪魔になっているクラッチスイッチを一旦外そうとしたが、クラッチスイッチを固定している2本のネジのうち1本を舐めてしまった・・・。

バイク屋さんに電話したところ、舐めてしまった方はネジロック剤が使われているので気を付けないといけなかったとのこと。
バイク屋さんにはクラッチレバーのナットにアクセスできる肉薄型のソケットがあるとのことだったので、来週の1カ月点検の際にレバー交換と舐めたネジの交換をお願いすることにした。

レバー類は定期的にグリスアップも必要だし、普通の工具が入らないような設計って、ちょっとなぁ、と思う。